[過去ログ] Vim Part30 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
428(1): 2021/08/24(火)20:41 AAS
アホ?
429(1): 2021/08/25(水)00:42 AAS
明日ぺ
430(1): 2021/08/25(水)02:57 AAS
後出しジャンケン祭り
431: 2021/08/25(水)16:13 AAS
>>428-430
通訳して。>>426の後段マジで読解できない。
432(1): 2021/08/25(水)22:55 AAS
シェルの設定ならそのまんまで:set shell=お好きに
shellquoteとか周囲の関連オプションも見ておくこと
あと邪推かもしれんが
-cで起動してエイリアスがデフォルトで有効なのはpwshくらいでは?
そのtabsとやらに-4のパラメータが本当に渡っているか確認しては
ぶっちゃけ外部コマンドに頼る方がややこしい気がしないでもない
433: 2021/08/25(水)23:19 AAS
読み書きの際に自動で揃えたいならautocmd ShellCmdPostとかで引っ掛ければいいかも
似たようなイベント山程あるので詳細は把握してないが
434: 2021/08/28(土)05:24 AAS
windowsのguiのneovim(nvim-qtやneovide)の
ビルドインlspの設定(nvim-lspconfig)をしています
cmd等からneovimを起動すれば動くのですが
普通に起動するとサーバーに繋がりません
動いてる人いますか?
require'lspconfig'.intelephense.setup{
cmd = { "intelephense.cmd", "--stdio" },}
435: 2021/08/28(土)05:57 AAS
GUIで起動した後cmdと同じディレクトリにcdしてる?
436: 2021/08/28(土)06:09 AAS
してなかったのでやってみましたが変わりませんでした
(↓:LspInfo)
Configured servers: intelephense
Neovim logs at: C:\Users\!!!\AppData\Local\Temp\nvim/lsp.log
0 client(s) attached to this buffer:
0 active client(s):
Clients that match the filetype php:
省6
437: 2021/08/28(土)10:07 AAS
理由はわかりませんが
ユーザー直下にcdしたらできました
ありがとうございました
438: 2021/08/28(土)18:13 AAS
>>432
bashは-c'shopt -o expand_alias; somealias'が必要ね
そもそも対話用にカスタムしたlsでfilename*とか出てくるからaliasは使うべきでないが
あとpwshは-cで動くエイリアスは組み込みエイリアスだけだから使っても問題はない
外部コマンド呼び出しを省略したいならmycmd.shか、vim関数で包むべき
439: 2021/08/28(土)18:25 AAS
プロファイルを特定する為に-lも必要か
440(1): 2021/08/29(日)11:20 AAS
挿入モード中にCtrl-Oで何か一つのキーマップを実行できるけど
これをコマンドライン上でやる方法はありませんか?
441(2): 2021/08/29(日)12:02 AAS
>>440
コマンドラインウィンドウなら普通のバッファと同じように編集できるから挿入ノーマルモードも使える
442(1): 2021/08/29(日)13:06 AAS
>>441
ごめん、あいまいな表現で伝わらなかった
目的をちゃんと書きます
qでレコーディングを開始して、コマンドラインの入力中に記録を終了したかった
挿入モードなら<C-o>qで入力途中までを記録できるので、これと同じようなことをコマンドラインでもやりたかった
443(1): 2021/08/29(日)13:49 AAS
>>442
qq:<C-F>ivim<C-O>q
444: 2021/08/29(日)17:16 AAS
>>441,443
ありがとうございます
コマンドライン上で直接っていうのは無理なんですね
445: 2021/09/16(木)18:22 AAS
vim-jp 10周年
外部リンク[html]:vim-jp.org
446: 2021/09/28(火)13:20 AAS
ファイルを編集したときにUndoで戻れなくするために
ファイルを閉じて開き直す方法以外で教えてください
447: 2021/09/28(火)15:41 AAS
:h clear-undo
でやり方出てくる
448: 2021/09/30(木)18:01 AAS
vim9scriptで変数をunletする方法を教えてください
449: 2021/09/30(木)18:51 AAS
:unletが使えるとしか書かれてないしそのままなんじゃない
450(1): 2021/09/30(木)22:36 AAS
でもunletつかうとエラーになるんですよね
451: 2021/10/01(金)13:17 AAS
>>450
8.2.3450 ではちゃんと unlet で変数を削除できたぞ
どうやって確認したのか書いてみたら?
452(1): 2021/10/16(土)15:32 AAS
>>346の件(issue #2361)、今日のコミットで直っています。
patch 8.2.3516: terminal window does not have transparent background - vim/vim@7b5f45b - GitHub
外部リンク:github.com
453(1): 2021/10/18(月)20:44 AAS
バグでよくあるあるだと思うのですが、数日前から急にパスの補完が効かなくなりました。
外部リンク:imgur.com
mac環境でNeovimです。
checkhealthもエラーはありません。(別のPCでは同じdeinファイルで問題なく動作しています。)
この設定見直した方がよいなどアドバイスあればご教授頂けないでしょうか?
使用しているプラグインは下記になります。
Shougo/context_filetype.vim・dein.vim・denite.nvim・deoplete.nvim・neosnippet・neosnippet-snippets
省20
454: 2021/10/18(月)21:14 AAS
>>453
設定てどこにあるん?
455(2): 2021/10/18(月)22:16 AAS
>>455
Neovimの設定ファイルは場所は"/dotfiles/.config/nvim/init.vim"を
シンボリックリンクで"$HOME/dotfiles/vimrc.vimrc"を読みにいっている感じです。
設定ファイルは"$HOME/dotfiles/vimrc"配下に
- .vimrc
- .vimrc.basic
- .vimrc.colorschem
省2
456: 2021/10/18(月)22:18 AAS
補完が効かなくなった時に確認すればいいファイルや設定などがあれば
教えて欲しい感じです。
457: 2021/10/18(月)23:04 AAS
急に出なくなったなら出てた頃から変更があった物すべてかな
458: 2021/10/18(月)23:30 AAS
原因が2つ以上無いことを仮定するなら2分探索で絞っていけ
459(2): 2021/10/19(火)05:53 AAS
>>455
いや .vimrc の場所を聞いてるんじゃなくて..
設定見てくれとか質問しながら設定ファイルの中身非公開じゃ無理だろ
元々パス補完に使ってたキ−マップが他に割り当てられてないか確認してみ
460: 2021/10/19(火)09:27 AAS
>>459
「この設定見直した方がよいなどアドバイスあればご教授頂けないでしょうか?」
に対する反応かも知れないが、設定見てくれの文章ではないな
461: 2021/10/19(火)15:09 AAS
初心者向け記事で紹介されてそうなものばかり入れてるんだな
462(1): 2021/10/19(火)19:54 AAS
453です。
ご回答ありがとうございます。やはり一つ一つ潰していく感じですか。
>>459の方が書いていますが、設定ファイルの中身を確認してではなく
補完が効かなくなった時に一般的に確認する設定などをお伺いしたかったのですが、
うまく説明ができなくて申し訳ありませんでした。
まだまだ初心者です。周りにVimmerの方が全くいないのでネットで見よう見まねで
勉強している感じです。
463(1): 2021/10/19(火)21:06 AAS
>>462
補完を出してるのはdeopleteだ
これは開発終わってるから機能変更という可能性はない
怪しいのはneovim本体かそれ以外のプラグイン
一般的な設定なんてないから何かがおかしい時はまっさらなinit.vimに対象のプラグインだけを入れて最小構成を探る
464: 2021/10/19(火)22:16 AAS
>>463
ありがとうございます。
同じconfファイルを別PCでも共用しているので腑に落ちなかったのですが、
gitで管理しているのでVerを戻したりして根気よく原因を洗ってみようと思います。
ありがとうございました!
465: 2021/10/20(水)10:07 AAS
deopleteの開発が終わっていただと・・・!?
プラグインなんて導入したときの情報しか知らないものばかりだな
1年ぶりに更新しても大抵そのまま使えちゃう
466: 2021/10/26(火)01:27 AAS
ウガンダ首都の爆発、ISが犯行声明:時事ドットコム
外部リンク:www.jiji.com
2021年10月26日00時30分
【カンパラAFP時事】過激派組織「イスラム国」(IS)は25日、東アフリカのウガンダの首都カンパラのレストランで23日に起きた爆発の犯行声明を出した。
「十字軍のスパイが集まる酒場の爆破に成功した」と述べている。テロ組織監視団体SITEが公表した。
捜査当局によると、爆発で女性(20)1人が死亡した。
警察は、爆発物の構造があまりに稚拙なため、海外のイスラム過激派との関係性を一蹴、「国内の集団による犯行」と見立てていた。
467(1): 2021/11/21(日)14:17 AAS
昔懐かしの im_custom パッチをvim8.2に対応させてみた。
外部リンク:www.j10n.org
あと19年前に作ったeuc-jisx0213をencodingに設定できるようにする機能も。
外部リンク:www.j10n.org
つかいかた
if has('im_custom')
set imoptions=canna
省10
468: 2021/11/22(月)12:21 AAS
これは何のパッチですか?
469: 2021/11/22(月)19:42 AAS
im_customはこのへん
外部リンク[txt]:hp.vector.co.jp
470: 2021/11/22(月)20:45 AAS
>>467
mattnさん本人?
いや、mattnさんはここだけにpatch公開しないと思う。
471: 2021/11/23(火)13:49 AAS
おれじゃない
472: 2021/11/23(火)17:45 AAS
おれでもない
473: 2021/11/23(火)18:17 AAS
おれかも
474: 2021/12/11(土)07:42 AAS
vscodeのneovim拡張を使った時だけ設定を変えたいです
例えばinit.vimに以下のように書いても反映されないです
ifーを使わなかったら反映されるのでifの書き方が違う気がします
正しい書き方教えてほしいです
お願いします
if has('g:vscode')
set clipboard=unnamedplus
省1
475: 2021/12/11(土)11:54 AAS
どの拡張か知らないけど大元見れば何を見れば良いか書いてあるだろ
476: 2021/12/11(土)14:16 AAS
ここvimのスレですよ
vscodeの拡張の話しだされてもしらんよ
477: 2021/12/11(土)15:31 AAS
vscodeもneovimも完全にスレチだな
しったこっちゃない
478: 2021/12/11(土)20:38 AAS
Vimmer は冷たい
479: 2021/12/11(土)21:11 AAS
いやいや
emacs なら evil 設定ここで聞かれても違うと判るだろ?
だから少なくとも vscode はここの話題ではない
480: 2021/12/11(土)21:20 AAS
vimスクリプトはスレチだろ
481: 2021/12/11(土)21:22 AAS
統合開発環境は個別エディタの敵だからなあ
例え知っていても教えたくない
482: 2021/12/11(土)21:27 AAS
それneovimの設定じゃん
お前ら冷たすぎるな
483: 2021/12/11(土)21:30 AAS
neovimはこのスレの範疇では無い
484: 2021/12/11(土)21:40 AAS
だな
スレタイ100回読んでから来いよと
485: 2021/12/11(土)21:42 AAS
冷たいとかそういう問題ではないわな
486: 2021/12/11(土)22:18 AAS
neovimわからんしvscodeわからんから相乗して何もわからん
487: 2021/12/11(土)22:42 AAS
ステイタスラインにお寿司流すプラグインある?
488: 2021/12/12(日)12:44 AAS
neovim厨は専用スレいけや
489: 2021/12/13(月)15:44 AAS
Vimmer はまるでオホーツク海に浮かぶ流氷のように冷たい
490: 2021/12/13(月)20:28 AAS
新人にvim使わせてみるけど、中々覚えない。
というか、最初に覚えた道具とかを使うみたい。
リモートだと画面共有したり、画面見ながら指示して操作させてるけど。
もしかすると家にはPCが無い今時の子かもしれないが、セクハラと思われたら困るんで聞いてない。
491(1): 2021/12/13(月)20:53 AAS
Vimmer は可愛い女の子には優しい
492: 2021/12/13(月)20:55 AAS
vimmerはウガンダの子供達にやさしい
493(1): 2021/12/13(月)20:57 AAS
>>491
なんで女の子だと思った?
494: 2021/12/13(月)21:15 AAS
>>493
セクハラって書いてるしコメ主は男だろうし
495: 2021/12/13(月)22:30 AAS
vimmer は男しかいない
496: 2021/12/13(月)22:54 AAS
男から男へのセクハラもあり得る
497(1): 2021/12/13(月)23:16 AAS
こんな事言われても、わからん
yGpGddZZ
498: 2021/12/15(水)19:36 AAS
>>497
イグッ!ピグッ!ドドザザー
って感じ
499: 2021/12/15(水)19:49 AAS
vimが普及すればお年寄りコルセンサポートがすげー楽になりそう、やったことないけど
500: 2021/12/15(水)22:42 AAS
「小文字のワイ大文字のジー小文字のピー大文字のジー小文字のデー2回大文字のゼット2回押して下さい」
「小文字のアイ大文字のジー小文字の・・・何かGpGddZZって入力されましたけど」
501: 2021/12/15(水)22:48 AAS
vi 知らん奴が、別のエディタで作った文章を貼付けると、文頭が文字欠けるよね。
502(1): 2021/12/16(木)05:29 AAS
というか、コピペするとインデントか右におもっきしズレて行くんだけど
どうしたらよい?
503: 2021/12/16(木)06:37 AAS
:set nosmartindent
504: 2021/12/16(木)07:48 AAS
: put *
505(1): 2021/12/16(木)07:51 AAS
pレジスタのマクロにしといてもいいかもね 頻度多いだろうから
506: 2021/12/16(木)14:36 AAS
set pasteは?
507: 2022/01/01(土)07:07 AAS
>>505
レジスタは誤操作で上書きしてしまうことが多いからあまりおススメできない
.vimrcでbindしておくのがいいんじゃまいか
508: 2022/01/03(月)16:26 AAS
vim9そろそろリリースされるね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 494 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s