[過去ログ]
FreeBSDを語れ Part53 (1002レス)
FreeBSDを語れ Part53 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
705: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/06/08(火) 10:33:10.11 >>697 巷に公開されてるオープンソースはどれもテスト仕様書ついてねーし、 ソース見ただけで単体テストしてないようなバグが散見される。 テストしてるならテスト結果報告書をクローズドにする意味なんてあるのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/705
709: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/06/08(火) 11:16:14.16 >>705 テストスクリプトが付いてるOSSとかもあるだろ たまたま今見てる奴だとxzとか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/709
716: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/06/08(火) 13:42:46.71 >>705 テスト結果報告書 = CIの結果 そもそもバグは修正してリリースするものなのだから テスト結果報告書というのはOKの羅列でしかないので見る必要はない 重要でないバグは警告とかそういう扱いにしてからCIの結果がOKになるようにする あとは > ソース見ただけで単体テストしてないようなバグが散見される。 これがわかるってのが重要なんだよ もしテストコードがなかったら、単体テストしてるのかしてないのかわからんだろ? バグがあったらテストコード書いて修正すればいいだけ それにしてもreeBSD界隈のやつってテストコード書かないアホが多くないか?w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/716
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s