[過去ログ]
FreeBSDを語れ Part53 (1002レス)
FreeBSDを語れ Part53 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
560: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/28(水) 08:32:55.76 >>550 MMUの無い石にUnix系OSは移植し難い 不可能ではないがそこまでやる人が居ない現状 組み込みの世界から見たらUnix系OSは非常にリッチな環境 そもそも組み込みには対話処理が不要なので、CLIもファイルシステムも無いものが多い パソコンのOSしか知らないとこの辺が理解されにくい 逆に組み込みマイコン向けのCP/MまたはDOSライクなOSを移植すると勉強になるかもしれない(Unixはマイコンには重たいので) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/560
563: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/28(水) 13:43:57.35 >>560 初期のUnixはZ80で動いたそうだぞ。お前も頑張れ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/563
568: 550 [sage] 2021/04/28(水) 22:39:39.79 >>560 すんません、最後の一行は冷やかしどす そうか、MMU無いのか 実際にやるとしたらMMUなしで動作するNetBSDの領域なんだろうな というかpicoってメモリが264KBしかないじゃん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/568
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s