[過去ログ]
FreeBSDを語れ Part53 (1002レス)
FreeBSDを語れ Part53 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
531: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/23(金) 01:19:20.67 5日前からWindowsのHyper-Vに13-RELEASEインストールして日本語環境作りながらroot権限で遊んでたら 何が起こったのか/etcフォルダのfstab とかrcとかファイル全部消してしまって起動しなくなっちゃった スナップショットやバックアップ作ってなくて 2日間で4時間しか寝ずに慣れてないシングルユーザーモードで復旧「作業」したら なんとか元に戻すことができてようやく落ち着くことができた ApacheOpenOfficeとかのUIの日本語化に成功したりしてたのでOSのインストールからのやり直しよりも 復旧「作業」の方が勉強になったので遊びでもシステムトラブルのいい経験になったわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/531
534: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/23(金) 11:56:17.73 >>531 おめ。 自分も今まさに/bootや/usrを飛ばした状態で、復旧か新規かで悩んでるところ。 起動させるだけならtxz展開してやればいいんだろうけど、被害範囲の把握が面倒でなぁ。 新規にしてもパーティション構成引き継ぐのにAuto ZFS使えなくて、結局手動で面倒だしなぁ。 >>532 stableはOpenZFS 2.1になったのか! 13.1-RELEASEまだー? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/534
540: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/23(金) 23:44:52.92 >>531 はっきり言って、 WSL2にUbuntu入れる方が楽だよね。 俺もHyper-V使ってインストールしたけどさ。 VcXsrvに繋いでXのアプリも使える様に なったし、CygwinのPulseaudio使って 音も出る様になった。あとはLinux用の VSCodeやTeamsを動かしてみるだな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/540
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s