[過去ログ] FreeBSDを語れ Part53 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
20(1): 2020/12/20(日)07:38:50.76 AAS
10Gbps環境だとCAT7よりCAT6Aの方がいいと思う。
STPケーブル使っているだろうし、RJ-45コネクタだろうし
197(1): 2021/02/28(日)01:31:42.76 AAS
12.2から13-stableにするのにbuildworld installworldしたらバイナリが動かなくなっちまって一回入れ直ししたんだけど13-BETA4じゃ再現しないな
普通に互換性ある、何だったんだろ
202(1): 2021/03/05(金)11:38:14.76 AAS
% uname -srmv
FreeBSD 13.0-RC1 FreeBSD 13.0-RC1 #5 releng/13.0-n244639-60e8939aa85: Fri Mar 5 10:07:39 JST 2021
root@FreeBSD:/usr/obj/usr/src/amd64.amd64/sys/GENERIC amd64
310(3): 2021/03/27(土)04:33:28.76 AAS
RC3で何か問題有ったっけ?
417: 2021/04/14(水)19:54:18.76 AAS
>>412
よくキチガイって言われるだろ
560(2): 2021/04/28(水)08:32:55.76 AAS
>>550
MMUの無い石にUnix系OSは移植し難い
不可能ではないがそこまでやる人が居ない現状
組み込みの世界から見たらUnix系OSは非常にリッチな環境
そもそも組み込みには対話処理が不要なので、CLIもファイルシステムも無いものが多い
パソコンのOSしか知らないとこの辺が理解されにくい
逆に組み込みマイコン向けのCP/MまたはDOSライクなOSを移植すると勉強になるかもしれない(Unixはマイコンには重たいので)
600: 2021/05/08(土)11:10:16.76 AAS
いつの間にかLinuxABI互換機能で最近のDebianやUbuntuのユーザーランドが使えるようになってた
まだchrootしか試してないけど
768(1): 2021/06/17(木)12:40:03.76 AAS
雑誌についてたLASER5使って思ったな。
Windowsよりはるかに不安定。
821: 2021/06/19(土)07:03:24.76 AAS
その流れすら飛んで火に入る夏の虫と言う
891: 2021/06/20(日)22:02:26.76 AAS
じゃあ代表して俺が聞き流してやろう
930: 2021/08/09(月)19:12:55.76 AAS
地味な変更
pkgのパッケージ、拡張子が .txz -> .pkg になりますた
(latestにて)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s