[過去ログ]
FreeBSDを語れ Part53 (1002レス)
FreeBSDを語れ Part53 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
256: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/03/15(月) 21:10:08.26 IvyBridge i3 3110M ノート(最近のマシンと言う質問に回答出来ず) メモリ8ギガ DEはMATE 標準のmarcoでも通常時は支障なしも気持ちもたつく感じがする やはりcompizは快適 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/256
485: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/19(月) 08:09:34.26 >>477 あとswayとかあったか でもそれかなりニッチだよね なおswayならFreeBSDで動かない事も無いそうだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/485
614: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/05/12(水) 20:22:23.26 どっちが強いん? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/614
699: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/06/07(月) 19:34:10.26 昔使ったFreeBSDのUunionFSは実験的オプションで、使うと直ぐクラッシュする代物だった。 いまのFreeBSDでは実用的に動いてるんだろうなぁ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/699
719: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/06/08(火) 15:06:32.26 >>718 俺のUSBメモリを返せ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/719
804: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/06/18(金) 22:26:05.26 >>799 答えると文句言われるのか・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/804
808: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/06/19(土) 02:43:58.26 >>798 Linuxブームなんて21世紀に入ってからだろ 訴訟さえなきゃFreeBSDにもそれなりに開発者が残ってたり更に開発者が集まったりしてたんだろうけどな あの辺りでLinuxに逆転されただけで、昔はFreeBSDの方が省メモリだったし 今でも機能あたりのコードが綺麗でコンパクト(ドライバを含めて機能は少ないが) 訴訟前と後で話が大分変ってくる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/808
997: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/09/09(木) 07:14:30.26 wikipedia ジョーダン・ハバード 2001年7月にAppleに入社してBSDテクノロジーグループのマネージャの役割を担った。 2005年以降、AppleのUNIXテクノロジーディレクターとなった。 2013年7月からは、iXsystemsのCTOとなった[1]。彼はデスクトップやモバイルからサーバ関係のことに戻りたいとし、 Appleがサーバ事業を止めてしまったことがApple退社の一因であることをほのめかしている[2]。 [1] Apple's Jordan Hubbard Joins iXsystems [2] Apple’s Operating System Guru Goes Back to His Roots http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/997
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.052s