[過去ログ]
FreeBSDを語れ Part53 (1002レス)
FreeBSDを語れ Part53 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
21: sage [] 2020/12/20(日) 19:24:07.24 ttps://svnweb.freebsd.org/base?view=revision&revision=368820 Gitに完全移行なん? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/21
124: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/02/01(月) 19:41:58.24 i386がなくなるのは仕方ない だがMBRがなくなってEFIだけになると終わるぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/124
170: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/02/16(火) 22:04:08.24 まあそんなに時間かかんないし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/170
240: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/03/12(金) 23:56:43.24 headのuefi-edk2-bhyveをビルドしようとしたら…gcc10がビルドされてる。 というかportsをあれこてビルドしてるとgccの各種バージョンもビルドされるとか 言語の互換性ってどうなってるんだ… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/240
248: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/03/14(日) 23:16:59.24 12Gくらいならtmpfsに乗せられる時代になってしまったな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/248
281: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/03/20(土) 19:11:05.24 >>280 これは何ていうコマンド? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/281
349: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/04(日) 14:25:45.24 >>317 むしろコード書く本人がコード監査意識してないのがすごい どうせ後バレするのになあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/349
373: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/09(金) 05:54:12.24 そもそもportsnapって どうやってportsを同期してるのかご存知無さそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/373
383: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/10(土) 20:06:57.24 NanoBSDで雑に運用したい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/383
431: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/18(日) 18:52:46.24 DOS時代からIDEあるとないとじゃ開発されるアプリの品質が桁違いだよ。 UNIXでGUIがまともに動くようになったのはWindowsから遅れること20年後のことだからな。 まあ、viの低生産性のせいだよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/431
468: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/18(日) 22:29:55.24 もうサーバすらLinuxでいいや的な http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/468
605: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/05/09(日) 09:12:44.24 >>601 おまえの両親が猪と猫で朝っぱらから外で威嚇し合ったりしてるってのはわかった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/605
787: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/06/18(金) 17:16:50.24 >>779 セキュリティアップデートをしないとは誰も言っていないのに、勝手にそう思い込んでいるところが痛い。 Linuxはセキュリティの問題がなければ1年連続可能できる。 セキュリティアップデートが年に数回あったらそのときだけ手動でリブートすれば済む。 それに対してNTは2、3週間に1回強制的にリブートし、さらにセキュリティアップデートのときもリブートするので 年に15〜20回程度リブートしなければならない。 どちらが便利で信頼性があるかは明らか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/787
830: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/06/19(土) 13:30:10.24 やはり只のお客様だったようだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/830
857: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/06/19(土) 16:15:03.24 いつものトカゲの尻尾乙 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/857
972: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/09/06(月) 18:54:37.24 おわりBSD おわるBSD おわったBSD http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/972
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.532s