[過去ログ]
FreeBSDを語れ Part53 (1002レス)
FreeBSDを語れ Part53 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
42: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/12/31(木) 01:24:32.10 正直gitの方が楽 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/42
169: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/02/16(火) 21:27:04.10 以前12.1から12.2に更新した時にamdgpu.koのABIが変わっててパニック食らったやつだけど 今日pkg upgradeして再起動したんだけどまたパニック食らったよ またportsからmakeしなきゃならんのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/169
179: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/02/22(月) 03:53:23.10 IDEなんて随分懐かしい規格だな 時代はすでにSATAだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/179
416: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/14(水) 17:30:09.10 DISPLAY=:0設定だけどnvidia-driverでローカルのXクライアントがGPUを使えるのが確認。 SSHにしろTCPにしろindirectはやっぱり機能しない。エラーメッセージからすると内部エラー的な理由っぽい。 いまのところxrdpで直接GPUを使うのはDRIの問題で無理のようだ。 次はxrdp+virtualGLできるか、かな。素直にRadeon突っこんだ方が楽な気がしてきた。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/416
486: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/19(月) 08:12:42.10 >>484 % doas pkg install portmaster % doas portmaster emulators/virtualbox-ose http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/486
559: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/28(水) 01:46:19.10 坊主が予約録画したHDDなんだが FSは Journaled Soft-Updates の UFS かも知れないぜ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/559
583: 577 [sage] 2021/05/03(月) 13:08:25.10 >>582 入ってた時は私も同様の症状ですた やはりこの手のものは出来れば日本語で楽しみたいですからな 前述の通りアプリランチャは即復旧させ平穏な環境に戻っております https://i.imgur.com/Uacy32s.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/583
853: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/06/19(土) 16:01:22.10 技術的な会話をしたいならLinuxに移行してLinux板で活動することだ。 ここは人柱すら禄にいない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/853
860: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/06/19(土) 16:37:55.10 こう言う人もいるけど https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/941 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/952 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/860
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.878s*