[過去ログ] FreeBSDを語れ Part53 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
18: 2020/12/19(土)09:30 AAS
>>15
いろいろ直結でやってみた。

FreeBSD <--> Mac
FreeBSD <--> Windows
Windows <--> Mac

でも、どの組み合わせでも良くて7Gbps弱くらい。
MTUは全て9k。スイッチは関係なかった。
省3
19: 2020/12/19(土)09:34 AAS
>>17
セキュリティソフトの類いは入れていない。
20
(1): 2020/12/20(日)07:38 AAS
10Gbps環境だとCAT7よりCAT6Aの方がいいと思う。
STPケーブル使っているだろうし、RJ-45コネクタだろうし
21: sage 2020/12/20(日)19:24 AAS
外部リンク:svnweb.freebsd.org
Gitに完全移行なん?
22: 2020/12/20(日)20:52 AAS
FreeBSDみたいにでかいのは
gitよりsubversionの方が同期が全然速いぞ
23: 2020/12/21(月)08:24 AAS
時代やなあ
24: 2020/12/21(月)21:33 AAS
portsの方はまだSubversionのままなのかな
25: 2020/12/21(月)22:10 AAS
そのうち/usr/src直下のディレクトリとcontrib直下がサブモジュールになったりして
26: 2020/12/21(月)22:17 AAS
フォロワー数0な俺のとあるフォークしたGITHUBリポ地鶏を視姦する人がいる
フォーク元を見てくれよ・・・
27: 2020/12/23(水)13:49 AAS
>>20
CAT6Aでも同様だった。
むしろ少し速度が低下した。
このNIC固有の問題かもしれん。
Amazonに返品だな。
28: 2020/12/24(木)13:10 AAS
お前らにオススメの関連スレを貼っときますね
2chスレ:unix
29: 2020/12/24(木)13:31 AAS
お前もな
30: 2020/12/28(月)00:12 AAS
Ruby 3 を早く ports に下さいな!
31
(1): 2020/12/29(火)22:00 AAS
今日もpython2の呪いを抱いたportsが幾つか逝ったか...

皆さんの使用アプリは大丈夫ですかな?
Ports with an expiration date
外部リンク[php]:www.freshports.org

なおchromiumも明後日召される予定
32: 2020/12/29(火)22:32 AAS
FreeBSDはもう仮想ゲストのルーターでしか使ってなくて近頃の動向知らんのだけど
2週間ぐらい前にports/lang/tauthonなるものが新設になって
その能書き見てると「これが1,2年前にきてたらpy3非対応portsは
pythonをtauthonに書き換えるという単純作業だけで生きのこれたんでは?」とおもた
(自信なしまったくなし
33: 2020/12/30(水)07:18 AAS
おあめら来年も良いお年を〜
34: 2020/12/30(水)13:02 AAS
>>31
その知恵遅れと変わらないルール適用、やめたらいいのにw
35: 2020/12/30(水)16:21 AAS
svnでこれまでcurrent他stableとかおっかけてたけど
gitに変わっての正しいおっかけかたは?

base/head releng release stable くらい同時にってどうするの?
36: 2020/12/30(水)17:00 AAS
man git
37: 2020/12/30(水)19:06 AAS
ブランチ単位じゃないの?
38
(2): 2020/12/30(水)19:34 AAS
俺も知りたい
公式とミラーの両方を混ぜてると悪夢でうなされそう
公式 外部リンク[git]:cgit-beta.freebsd.org
ミラー 外部リンク[git]:github.com

まさかcurrentブランチが三重化されているなんてなあ・・・
画像リンク[png]:f.easyuploader.app
39: 2020/12/30(水)20:07 AAS
>>38
三重化されてるならどれか1つ見ればいいよね。
40: 2020/12/30(水)22:12 AAS
だいぶ前からgithubのリポジトリ使ってるから今更的な
一度cloneでコピー作ったらgit pullで同期するだけ
別のブランチが必要になったらgit checkout
41: 2020/12/30(水)22:31 AAS
これまで,svnで baseの下全部落としてたから,同じことができたらとおもってるだけどなあ..
ROADMAP.txt projects releng svnadmin vendor vendor-sys
head release stable user vendor-crypto
こんだけ全部同時におっかけたい..
42: 2020/12/31(木)01:24 AAS
正直gitの方が楽
43: 2020/12/31(木)01:53 AAS
iwmのマニュアルを見たら、
Intel Dual Band Wireless AC 9560
というのが出てたので、
最後のお布施ってことでウチのlet's noteに
入れてみたいと思う
44: 2020/12/31(木)12:19 AAS
URLs.mdでは公式はgit.freebsd.org/src.gitってなってるぞ
45: 2020/12/31(木)12:38 AAS
cgit.freebsd.org/src の下の方にもそう書いてある
46
(1): 38 2020/12/31(木)20:12 AAS
今git pullしたらmasterは廃止されたみたい

$ git log -1 master
commit de1aa3dab23c06fec962a14da3e7b4755c5880cf (master)
Merge: 9e4440ca5ba7 3cc0c0d66a06
Date: Wed Dec 30 11:29:55 2020 +0100

THIS BRANCH IS OBSOLETE, PLEASE READ:

Dear all,
省8
47
(1): 2021/01/01(金)09:59 AAS
>>46
もうナチスMSのものだね
48: 2021/01/01(金)11:21 AAS
>>47
その発想がわからないんだが
49: 2021/01/01(金)14:41 AAS
Remove most expired ports that depend on Python 2.7:

Exceptions are:
- mail/mailman, our listservers still use it
- www/chromium, solely because of popular demand,
upstream is (slowly) working on porting it to Python 3
- ports that have actual patches for Python 3 against
them (Cinnamon and a few unrelated other ports)
省7
50: 2021/01/05(火)01:01 AAS
portsにchromiumがまだ残ってるのを見て不思議だったけど特別扱いされてたんだ
51
(3): 2021/01/06(水)22:00 AAS
日本でFreeBSDを使って金持ちになった人は居ないに等しい
52: 2021/01/06(水)22:29 AAS
えー、livedoorというかオンザエッヂな方々の一部はfreebsdでお金持ちになったハズ。
53
(2): 2021/01/06(水)23:01 AAS
ライセンスとコンパイラとファイルシステムではLinuxより人気が出てもいいはずなのに、人気がないのはなぜなのか。
カーネルがイマイチなのか、HWサポートがイマイチなのか。
54: 2021/01/06(水)23:26 AAS
>>53
思想の違い
55: 2021/01/06(水)23:51 AAS
>>51
プロバイダーやサーバー屋は儲けたのでは?
56: 2021/01/06(水)23:52 AAS
>>51
SONYはプレステに搭載してかなり儲けたのでは?
東芝はTVやDVDレコーダーなどに搭載してかなり儲けたのでは?
57
(1): 2021/01/06(水)23:55 AAS
>>53
大抵のPCに1発でXが動いて日本語もすぐ使えるようにインストールできないのに人気出ると思うほうがおかしい。
58: 2021/01/07(木)02:09 AAS
パナソニックのTVには、FreeBSDにFirefoxOSを移植したものを搭載していたけど、今はどうだろう?
少なくともFreeBSDは使ってるだろう
59: 2021/01/07(木)06:33 AAS
>>51
さくらインターネットはFreeBSD使ってるはず。
60: 2021/01/07(木)07:13 AAS
>>57
「ライセンスとコンパイラとファイルシステムでは」と書いてある

全体としての不人気理由は同意だが
そして消滅まで改善される事は無いだろう
61: 2021/01/07(木)10:32 AAS
それだけが求められてる訳じゃないってとこが普及率低迷の原因だろうて
今更全部CUIな環境とかそれなりの知識があっても面倒な事この上ない
リンカはさておきコンパイラ使うって事はソースを編集したりするんだろうし
GUIからgitやら左右比較やらファイラ複数開いて複数のディレクトリの一覧開きっぱなしやら出来ないってのはなぁ

ライセンスやfsにしてももはやマシンパワーがそれなりの水準を超えて久しい上に
Linuxのライブラリ類がLGPLになって久しいし
特にdedupとかしようとすると8Gでも窮屈だしその辺りが必要ないならLinuxでもいいし
62: 2021/01/07(木)12:39 AAS
BSDライセンスなFreeBSD本体に成果をコミットしてもプロペラ製品として他者(他社)に使われるし
かと言って自分だけでメンテするのもよほどの体力(カネ)がないと出来ないし
その点を考えるとGPLは投げっぱなしに出来ていいよね(ただし一定以上の人気が必要)
63: 2021/01/07(木)14:51 AAS
商業的な成果ばかり考える人は、マイクロソフトを使うべき。
64
(1): 2021/01/07(木)18:15 AAS
なんで
FreeBSD
だけで完結しようとするのはなぜなのか?

リモートで繋いでのGUIを必要としていない作業がメインだから
扱いやすくて重宝しているけど
用途はサーバ・Webアプリだけど
65: 2021/01/07(木)18:37 AAS
>>64
その変な改行はなにかの宗教なの?
66: 2021/01/07(木)18:55 AAS
git と rust がウザい
67: 2021/01/07(木)19:01 AAS
自分は最大で100MHzまで自動ダウンクロックしてくれて
バックグラウンドプロセスのI/Oもあまり無い
エコなFreeBSDデスクトップをなるべく使うようにしてるけどなあ
68: 2021/01/07(木)22:40 AAS
PS4とVIERAに搭載されてる事を考えれば、そうとうなシェアだろ
目の前に見えてる物だけがシェアじゃないぞ
69: 2021/01/07(木)22:46 AAS
そう言えば去年買ったビエラで録画用HDDをフォーマットしたらUFSだった
70: 2021/01/08(金)15:12 AAS
俺氏100人に聞きました、FreeBSDを選ばない理由

音と絵に弱いですよね 2人
暗い画面に四角いのがピコピコしてる画面で、どうせ英語の文字データしか扱えないんですよね? 8人
使いたいソフトウェアは全部自分でコンパイルして依存関係の調整をしなきゃならないんでしょ?下手するとカーネル再構築も 12人
最新情報が日本語で手に入らないですよね 28人
資金と人手が有り余ってる大企業が独自にカスタマイズして使うならともかく、個人で使うのはただの苦行なんじゃ? 50人
71: 2021/01/08(金)16:25 AAS
日本語の情報(パン)が手に入らないなら英語の情報(ケーキ)を手に入れればいいのに
72: 2021/01/08(金)16:43 AAS
日本語化と日本語にまつわるトラブルの解決法も英語で転がってればいいのに……
(必要になることはそう頻繁にはないけど)
73: 2021/01/08(金)17:25 AAS
世の中には「ただの苦行」を「至福の一時」と感じる変人もおりまして
74: 2021/01/09(土)08:05 AAS
ゆとり教育の弊害がここに見えるわけだが
75: 2021/01/09(土)08:10 AAS
いつまでゆとり教育とかいってんだ
お前の中ではいまだに最新の流行語か
76: 2021/01/09(土)08:38 AAS
場をわきまえず持論展開しようとする奴こそ
ゆとりっぽいと思うが
77: 2021/01/09(土)13:22 AAS
ママー! あのおじちゃん、かがみにむかってなにかゆってるーー!
78: 2021/01/09(土)13:28 AAS
と、嫌がらせしか楽しみが無いおじいさんが鏡に向かって申しております
79: 2021/01/10(日)00:14 AAS
寒いよね
80: 2021/01/10(日)01:05 AAS
寒いから豚汁作ってる
81: 2021/01/10(日)03:47 AAS
ぶたじる(←何故か変換できない)作れるとか羨ましす
82: 2021/01/10(日)09:40 AAS
カレー作るのに飽きたら豚汁じゃね。
カレールー入れるか、味噌入れるかの違い。
83: 2021/01/10(日)11:09 AAS
よおし、隠し味にチョコを入れるハックをしちゃうぞ
84: 2021/01/11(月)12:26 AAS
USB3に接続するGbEポートはFreeBSDで使えますか?
85: 2021/01/11(月)16:22 AAS
かにさん避ければおkなんだろうか
86: 2021/01/11(月)16:54 AAS
今家にあるやつは全て挿しただけで使える。
アマゾンで売っているHUB一体型のは使えると思うよ。
大体RTL8251/8153だし。
87: 2021/01/13(水)09:41 AAS
MacOS Xが対応しなくなった古いiMacやMac miniにFreeBSDかNetBSD入れて使っている人おりゅ?
88: 2021/01/14(木)05:59 AAS
またゆとり
89: 2021/01/14(木)06:43 AAS
お前の次のセリフは
「FreeBSDでおすすめのアウトラインエディタありますか?」だ
90: 2021/01/14(木)07:50 AAS
FreeBSDでおすすめのアウトラインエディタあり・・・( ゚Д゚)ハッ!
91: 2021/01/14(木)07:55 AAS
アウトラインエディタ無いの?別にFreeBSDである必要も無いけれども
92: 2021/01/14(木)08:56 AAS
アウトラインガイジ が ほんしょう を あらわした
93: 2021/01/15(金)16:25 AAS
FreeBSD CURRENTユーザー限定イベント(すでに終了)
外部リンク:opensource.srad.jp
94: 2021/01/15(金)18:58 AAS
やらかした人はバックアップもせずworldしちゃったのかな
95: 2021/01/16(土)16:33 AAS
イベントの後に可能となったブート画面(スラド経由)
Twitterリンク:i
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
96: 2021/01/18(月)10:15 AAS
UEFI PXEからTFTPサーバ上の /boot/loader.efi 読み込みさせる所まで出来たんですが、"Setting currdev to net0:"というメッセージ箇所で止まってしまいます。
NICはI210-T1です。何か追加で設定が必要でしょうか?
97: 2021/01/22(金)17:13 AAS
最新の Mate でメニューの項目が動く様に治ってるな。
98: 2021/01/22(金)18:09 AAS
Cinnamonも大幅にバージョンが上がってだいぶマシな感じになってる
1-
あと 904 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s