[過去ログ] FreeBSDを語れ Part53 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
854: 2021/06/19(土)16:04 AAS
そしてIDやワッチョイを恐れている人はひとつ以上気付いていない事がある
855: 2021/06/19(土)16:05 AAS
まずひとつ
今まで自作自演をしていたのは自分だけとは限らない事
856: 2021/06/19(土)16:11 AAS
急に伸びてると思ったらまた一人自演かよ
857: 2021/06/19(土)16:15 AAS
いつものトカゲの尻尾乙
858: 2021/06/19(土)16:30 AAS
>>840
IDが無いから混乱してる自称スレ主がいるね
859: 2021/06/19(土)16:31 AAS
ぶっちゃけFreeBSDに語ることなんて何もないしな
860: 2021/06/19(土)16:37 AAS
こう言う人もいるけど
2chスレ:unix
2chスレ:unix
861: 2021/06/19(土)17:23 AAS
ワッチョイ導入したい人はスレタイに「ワッチョイ」と明記した上で勝手にPart1スレから建てて下さい。

!!!ワッチョイ厨に注意しましょう!!!

■ワッチョイ厨はワッチョイ導入を利用してスレを荒らす荒らしです。

■ワッチョイ厨は次のような方法でワッチョイを導入しようとします。
・スレ終盤で唐突に荒らす。(次のワッチョイ導入提案に繋げるため)
・スレ終盤で唐突にワッチョイ導入を提案する。
・自演でワッチョイ賛成が多数派であるように装う。
省11
862
(2): 2021/06/19(土)17:43 AAS
うわぁ...お客さん丸出しだ...
863: 2021/06/19(土)17:45 AAS
>>862
きみ一人浮いてるからもう何年かROMってたほうがいいよ。
864: 2021/06/19(土)17:47 AAS
どちらかと言えば863の方が浮いてると思うぞ
865
(1): 2021/06/19(土)17:49 AAS
>>862
これって何か言ってやったほうがいいのか?
866
(1): 2021/06/19(土)18:50 AAS
>>827
facebookのFreeBSD研究部では、
およそ1/4がデスクトップでFreeBSD使ってる模様
Facebookリンク:groups
867
(2): 2021/06/19(土)18:50 AAS
すげー伸びてると思ったのにお前にはがっかりだよ
この板はslipコードを認識しないって何度いわせるんだ?
868: 2021/06/19(土)18:57 AAS
>>867
まさか861がそんな事もわからんやつだとは思わなかったわ
お客さん丸出しって言われるわけだよな
869: 2021/06/19(土)19:00 AAS
>>867
なお細かい事を言うとレスごとの!slipは使えるけど
スレ立ての!extendは無理の様で
870
(1): 2021/06/19(土)19:22 AAS
>>865
基本変な奴は相手しない
ネットワークの基礎です
871: 2021/06/19(土)19:28 AAS
>>870
そうだよねえ

この板にワッチョイ実現なんて無理なのに
何をムキになって事前準備しといたっぽい文言貼ってるのか知らんが
872
(3): 2021/06/20(日)12:44 AAS
>>866
残りの3/4は日常的に何を使っているのか、またFreeBSDを何の目的で使っているのか興味がある
なお俺もFreeBSD+KDEだな(gnome2までは使ってた)
873
(1): 2021/06/20(日)14:20 AAS
俺もFreeBSD+kdeだよ
やりたいことで出来ないことは、e-Taxでの確定申告くらい
プリンタ周りも昔に比べて、かなり使えるようになった
npdlだと細かい設定が出来なかったり、不便な部分もあるが

昔はFLMASKのためだけに、vmwareを入れたりしてたw
この頃のwineではまだダメだった記憶がある
874
(4): 2021/06/20(日)16:33 AAS
多くのメジャーなアプリはLinux対応謳ってても
FreeBSDはテストすらしてないのになんでFreeBSDで使うんですか?
875: 2021/06/20(日)16:57 AAS
まず慣れとか好みの問題なのかな
人それぞれでは
876
(1): 2021/06/20(日)17:49 AAS
人それぞれではなくて、
テスト済み品があるのにわざわざ非対応品を使ってるその人に聞いてるんです。
勝手に俯瞰しないでください。
877: 2021/06/20(日)17:52 AAS
>>876
> 非対応品
どれの事?
878: 2021/06/20(日)17:58 AAS
答える気ないならスルーしてもらえませんか。
879: 2021/06/20(日)18:14 AAS
> 非対応品
まずこんなのあってもパッケージがリリースされないよね
880: 2021/06/20(日)18:21 AAS
粘着が趣味だからです。人の嫌がることをするのが大好きなんです。
Linux対応ってなんかむかつくじゃないですか。だからFreeBSDでも動きますよと流布してやるのです。
そうすると対応できるのに故意に対応してない性格の悪い開発者だとレッテルが貼ることができます。笑えますよね。

ほんとは見かけだけ動いてるように見えるだけで使い物にならないんですけどねw
881
(1): 2021/06/20(日)18:24 AAS
>>872-873
軽量版?それともフルセット?
882: 2021/06/20(日)18:28 AAS
>>874
お前がわざわざFreeBSDスレで暴れている理由と同じじゃねえの?
883
(1): 872 2021/06/20(日)18:35 AAS
>>881
軽量版とかフルセットとかわからんけどpkg insuko kde5したやつ(たぶん)
884: 2021/06/20(日)18:38 AAS
ここは自演ばかりだな
885: 2021/06/20(日)18:41 AAS
> ほんとは見かけだけ動いてるように見えるだけで使い物にならないんですけどねw

スナップショットはよくあるけど、
実際FreeBSDでデスクトップを使うとまぁまともに動かないわな。
886
(1): 2021/06/20(日)18:45 AAS
>>883
フルセットですな
自分はKDE使いたい時は plasma5-plasma と kde-baseapps だけ入れてます
KDEのこまいゲームとか要らないので

(確か)ディスク使用量が2GB->1GB位になりますよ
887
(1): 872 2021/06/20(日)19:12 AAS
>>886
ああフルセットってそう言うことなのか
まあ10GBくらいまでなら誤差なのでw

ゲームはいくつかやってるね
ブラックボックスとか鮫亀とか数独とかバックギャモンとか
マインスイーパーは完全に運任せで腹立たしいのでほとんどやらない
888: 2021/06/20(日)19:20 AAS
>>887
シンプルなゲームはやり出すと結構ハマるんですよね
kde5で入れてた時はkapmanとkbreakout?がヘビロテでしたわ
889: 2021/06/20(日)21:44 AAS
>>874
Netflixに言ってくれ
890
(1): 2021/06/20(日)21:47 AAS
>>874
PS4で採用したSONYに言ってくれ
891: 2021/06/20(日)22:02 AAS
じゃあ代表して俺が聞き流してやろう
892
(1): 2021/06/20(日)22:04 AAS
>>890
だってソース公開しなくて良いんですもん
893: 2021/06/20(日)22:43 AAS
>>874
FreeBSDを使いたいから

以上
894: 2021/06/21(月)07:23 AAS
>>892
> だってソース公開しなくて良いんですもん
組込み系の採用理由としてはこれが多いんじゃないかな
895: 2021/06/21(月)08:50 AAS
PS4で販売されるゲームはPS4上でテスト済みです。
896: 2021/06/22(火)14:46 AAS
PS4に乗っかってるBSDも当然ソニーがテスト済み。
897: 2021/06/23(水)09:14 AAS
FreeBSD 13.0 vs. DragonFlyBSD 6.0 vs. Linux On AMD EPYC 7003 Series "Milan"
外部リンク[php]:www.phoronix.com
898: 2021/06/23(水)13:51 AAS
外部リンク:developers.srad.jp
Internet Systems Consortium(ISC)は6月18日、同社の提供しているISC-DHCP用に提供されているISC DHCP clientおよびrelayに関して、メンテナンスを201年末までに終了すると発表した。
ISCは小規模な非営利団体であること、現在新しいDHCPサーバーである「Kea」を開発していることから、リソースをそちらに集中するとしている。
なおメンテナンス終了はClientとRelayのみで、DHCP Serverおよコンポーネント間で共有されているコードのメンテナンスは、少なくとも2年程度はメンテナンスを継続する方針だとしている

Keaサーバー(dhcp4)はFreeBSDで動かないから困るぞ
899: 2021/06/23(水)15:45 AAS
% pkg search kea
kea-1.8.2_1 Alternative DHCP implementation by ISC

これはまた別物なんだろうなそうだろうな
900: 2021/06/23(水)16:42 AAS
# pkg install kea
(略)
New packages to be INSTALLED:
kea: 1.8.2_1
log4cplus: 1.1.2_3

Number of packages to be installed: 2

The process will require 61 MiB more space.
省14
901: 2021/06/23(水)23:23 AAS
それ、起動はできて動いてるふりしてるけどアドレスが降ってこない

DHCPのリプライを255.255.255.255(ff:ff:ff:ff:ff:ff)に送らずに、255.255.255.255(クライアントMACアドレス ユニキャスト)に送ろうとしてて、これが出て行かない

2,3年前から自作パッチで動かしてる
おま環じゃないと思うが、オレ以外は困ってなさそうなのが謎 世界中でオレしか使って無いのかと思ってる

pfとか無効にしてみたけど、パッチ無しではやはりダメだった
902: 2021/06/24(木)12:50 AAS
富岳の前の京ってどっかに払い下げられたんだっけ?
捨てるにはもったいない
903
(1): 2021/06/24(木)13:44 AAS
スーパーコンピューター「京」が、あなたの自宅に!? – ニッポン放送 NEWS ONLINE
外部リンク:news.1242.com
スパコン京で活躍した本物のCPUが「京コンピュータ前」駅に最後の里帰り - BCN+R
外部リンク[html]:www.bcnretail.com

解体された模様
904: 2021/06/24(木)17:34 AAS
>>903
隠居ペディアの人
905: 2021/06/24(木)18:54 AAS
FreeBSDはEmacs+LaTeX環境
それ以上でも以下でもない
906: 2021/06/24(木)21:16 AAS
TeXlive新しいのにしないのはどうしてなんだろうね
907: 2021/06/25(金)02:01 AAS
905がいちいち持論押し付け杉だからだろ
908: 2021/06/27(日)20:58 AAS
freshportsのサイケ縁取りが大人しくなっていた
やはり不評だったのだろう
909: 2021/06/27(日)21:14 AAS
users-jp に freshports を引用してる奴がいるな
vim 2.0 が何の関係があるのやら

ちなみに 13.0R だが DIRECT_CANNA で make は成功する
/var/db/ports/japanese_jvim3/options を編集して全て UNSET にしても成功する
910: 2021/06/27(日)21:34 AAS
俺はupstreamを追うのをやめてからvimはpkg一択
911: 2021/06/28(月)00:22 AAS
13.0R で 12:amd64 の ja-onew の pkg をインストールしても
FREEWNN_CANNA を有効にした jvim3 の make は成功するな
912
(1): 2021/07/05(月)03:08 AAS
小金丸さん、また可笑しくなっているようです
www.koganemaru.co.jp には現在アクセスが出来ません

申し訳ございませんが、お客様がアクセスしようとされましたサイトは、何らかの理由によりアクセスすることが出来ません。 しばらく待ってからアクセスをしてみるか、もしくはサイト管理者の連絡先をご存知でしたらそちらに直接ご連絡くださいますようお願いいたします。 もしかしたらGoogleキャッシュが残っているかもしれません。
サーバー管理者の方へ...

現在、サーバーのIPアドレスの通知が一週間以上行われなかったためにDNS情報の生成が停止しております。
IPアドレスの通知がMyDNS.JPに対してきちんと行われているかどうか、今一度ご確認ください。
913: 2021/07/05(月)03:18 AAS
アクセスできなくて愉快になってしまったのか、気持ちはわか・・・

らない
914: 2021/07/07(水)19:04 AAS
それから3日経った今も変わらず
何か都合でもあるのだろう

freshportsの虹色縁は完全撤去された様だが
915: 2021/07/07(水)21:57 AAS
虹はきっちり7月1日に撤去されてたよ
pride month支持表明だって
外部リンク:www.reddit.com
916: 2021/07/07(水)22:13 AAS
俺は成人女性のお恵みが無いと生きていけないが
そちらの方々も色々と大変なんだな
917: 2021/07/08(木)17:27 AAS
SU-Journal を有効にしてあるUFSでもスナップショットが使える様にならないかなあ
まあならないだろうな

ZFSは普通にファイル鯖に使ってるけど、なんと言うかいちいち面倒くさい
918: 2021/07/10(土)02:36 AAS
>>912
自己レス
小金丸さん復活
919: 2021/07/12(月)23:02 AAS
落ちてたってことはFreeBSDって脆弱?
920: 2021/07/14(水)11:04 AAS
>現在、サーバーのIPアドレスの通知が一週間以上行われなかったためにDNS情報の生成が停止しております。

脆弱?とか言ってる人は頭大丈夫?
921: 2021/07/14(水)13:54 AAS
zfsが面倒って人もいるんだな
確かに単一ディスクならそんなにメリットないかもだけど、それでもパーティション柔軟に作ったり消したりできるのは便利だと思う
922: 2021/07/14(水)15:14 AAS
zfsは遅いから個人では使う気しない。
みんなは私用のnote pcでもzfsにしてるの?
923: 2021/07/14(水)20:59 AAS
ジャーナリングを切ったufs
スナップショット取れるし、割と頻繁にバックアップしてるし、有事のfsckもSSDだから遅くないし
924: 2021/07/15(木)17:45 AAS
私用のノートPCはwindowsだなぁ
925: 2021/07/15(木)18:23 AAS
普通はそうだろうな
926: 2021/07/15(木)19:56 AAS
linuxのlvm使ってみたら、スナップショット撮るためには領域確保が必要でびっくりした
なんて面倒な
927: 2021/07/16(金)13:46 AAS
eMMCブートの安いPCにインストールして快適に使えますか?
928: 2021/07/16(金)14:26 AAS
eMMCブートの安いPCにインストールしてみればいいんじゃないかな
安いんだし
929: 2021/08/04(水)03:33 AAS
raidzにディスクを追加できるようになるのか
930: 2021/08/09(月)19:12 AAS
地味な変更
pkgのパッケージ、拡張子が .txz -> .pkg になりますた
(latestにて)
931: 2021/08/11(水)06:02 AAS
windows7上のvirtualBox内でFreeBSD 13.0を飼ってるんですが、
久しぶりにportsをupdateしたら、xinit後、マウスポインタが動かないのなんで?
Ctrl+Alt+BSで、コンソールに戻れるので、キーボードは認識してるっぽいが・・・
932
(1): 2021/08/12(木)12:19 AAS
kldstat |grep vbox
ps ax |grep moused
933: 2021/08/12(木)12:44 AAS
2 1 0xffffffff82310000 35b00 vboxguest.ko

684 - Is 0:00.00 /usr/sbin/moused -p /dev/psm0 -t auto
934: 932 2021/08/12(木)13:23 AAS
/etc/rc.conf
-moused_enable="YES"
+#moused_enable="YES"
1-
あと 68 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s