[過去ログ]
FreeBSDを語れ Part53 (1002レス)
FreeBSDを語れ Part53 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
771: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/06/17(木) 19:21:07 秋月の表に出てるテーブルの下のダンボールの中から探して買った LASER5じゃなくってSlackwareだったかも知れんが・・・ 当時まだ通信速度は上がりきってなかったからニーズに合えば 秋月のテーブルの下のアレは結構ウマかったな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/771
772: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/06/17(木) 20:38:11 >>768 LASER5時代のWindowsはWindows98で、ちょっとしたことでフリーズしていた。 だから、少し作業したらすぐバックアップを取っておかないといけなかった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/772
773: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/06/17(木) 20:58:24 LASER5のFreeBSD 4.5 COMPLETE PACKAGEが発売から時間が経って安くなったのをDynaFont目当てで買った記憶が http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/773
774: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/06/17(木) 21:01:05 え、NT使ってなかったの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/774
775: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/06/17(木) 21:25:12 >>772 もちろんNT4と比べてさ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/775
776: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/06/17(木) 22:05:17 NT4をサーバにすると2〜3週間おきにリブートしないとおかしくなった。 でもLinuxは1年中連続運転できた。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/776
777: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/06/17(木) 23:06:55 linux使いたかったけど空いているPCが9821シリーズだけだったので、 FreeBSD(98)2.2.7のCDついた本買って、以来BSD一筋。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/777
778: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/06/18(金) 00:49:23 IBM PS/V VisionにTurboLinux 1.0はインストールできなかったが、 FreeBSD 2.2.2-RはインストールできたのでFreeBSD派になってしまった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/778
779: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/06/18(金) 09:49:05 > でもLinuxは1年中連続運転できた。 恐ろしい話しだ。つまり一年間に一度もカーネルのセキュリティアップデートしないで放置してたわけだ。 当時、踏み台サーバ=Linuxばかりだったもんな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/779
780: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/06/18(金) 10:32:53 連続運転できるってのと連続運転するってのは別の内容でっせ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/780
781: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/06/18(金) 10:59:52 「出来る」と「出来るはずだ」は全然違うぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/781
782: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/06/18(金) 11:11:46 きっと出来る〜 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/782
783: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/06/18(金) 11:18:38 結局そんなことは無理なのにまるでしてきたかのように嘘を語る犬厨。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/783
784: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/06/18(金) 11:25:31 脇が甘いな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/784
785: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/06/18(金) 11:45:06 でも、一度は連続運転してみないことには連続運転できるとは言えないわけで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/785
786: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/06/18(金) 11:52:08 ただ言えることは、 OSのアップデートしないでサーバ運用するシス管はただの無能でしかない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/786
787: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/06/18(金) 17:16:50 >>779 セキュリティアップデートをしないとは誰も言っていないのに、勝手にそう思い込んでいるところが痛い。 Linuxはセキュリティの問題がなければ1年連続可能できる。 セキュリティアップデートが年に数回あったらそのときだけ手動でリブートすれば済む。 それに対してNTは2、3週間に1回強制的にリブートし、さらにセキュリティアップデートのときもリブートするので 年に15〜20回程度リブートしなければならない。 どちらが便利で信頼性があるかは明らか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/787
788: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/06/18(金) 19:19:55 こういうサーバ運用のいろはも知らない馬鹿が犬厨。 禄に商用サポートもないOSじゃ話にならんだろ。 当時、どちらが便利で信頼性があったかって? NT4>>>>>>>>>>>>>>>>>linux だろ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/788
789: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/06/18(金) 19:45:43 NT4 はOS/2のバージョン2から分かれた3.5の次の奴で、インターフェースがWindows95に寄せられたやつじゃないか、 と言ったらカトラーは怒るんかな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/789
790: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/06/18(金) 19:48:04 当時のLinuxerの安定してるというのはCUIでvi使って安定してる!!って言ってるレベル。 一般ユーザにとってはテキスト編集というDOSでも簡単にできることが超低速で動くというレベル。 背伸びしてXでブラウザ使うと頻繁に落ちる落ちる。一方、NT4では既にGUIでオブジェクト間通信を標準化しており、 一太郎の文書にExcelのグラフオブジェクトがコピペできるレベルに達してた。やってることの複雑さが違いすぎる。 開発環境もvi+gcc+gdbの頃に、VS6の強力デバッガで開発。どっちが便利かってw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/790
791: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/06/18(金) 19:55:55 サーバーの話してるのに何でVSが出てくるんだ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/791
792: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/06/18(金) 20:02:14 本人がLinuxを1年間無停止でサーバ運用してましたってのが嘘とバレた時点でどうでもいいよ。 Linuxは当時まだDOS以下のゴミだったことはこの板のじーちゃんたちはみな知ってる。 なにより今でも当時のLinuxは手に入るから嘘はすぐバレる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/792
793: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/06/18(金) 20:04:13 ゴミでもインストール簡単だったんで、*BSD より沢山利用者が… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/793
794: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/06/18(金) 20:08:07 Windows NT4.0とRedHat4.2+PJEを デュアルブートして使ってた覚えがあるけど さすがにDOSよりは使えたよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/794
795: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/06/18(金) 20:16:30 Windows用ファイルサーバ需要がものすごかったからサーバシェアのNTの伸びが圧倒的だった。 NTドメインサーバと連携させればアクセス制御の柔軟さも便利だし。 1年間パッチ放置のLinuxサーバで何してたんだろう。 外向けのDNS、Mail、WEBサーバとか無理だよね。内側で使うならDBMSとか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/795
796: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/06/18(金) 20:17:52 >>788 根拠を具体的に書かない時点で素人だとわかる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/796
797: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/06/18(金) 20:20:24 >>795 > 1年間パッチ放置のLinuxサーバで何してたんだろう。 普通に社内サーバだが何か? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/797
798: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/06/18(金) 20:25:59 UNIX素人は知らないと思うが、昔、Linuxブームというのがあってな。 たんさんのLinux雑誌が発売された。もちろん単発ではなく月刊誌だよ。 そのブームにBSDユーザはよく愚痴ったものだ。BSDブームもいつかくるってな。 でもすぐブームは終わっだんだ。雑誌も廃刊の嵐。 だって一度インストールすればLinuxの便利さだの信頼性だのはすぐ分かるからね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/798
799: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/06/18(金) 20:33:45 用途は普通に社内サーバだ!! ←この板の住人とは思えない回答だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/799
800: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/06/18(金) 21:22:08 サーバ管理で飯食ってるプロがLinuxサーバなら1年間無停止運用できるなんて絶対言わないよ^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/800
801: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/06/18(金) 21:52:56 >>798 Linux を貶めたい人の妄想は凄いな。 Linuxの雑誌が廃刊になる前にBSDもUNIXの雑誌も無くなっていってUNIX magazine もきれいな雑誌にしたりLinuxの話題で延命をはかったけど消えていったのに。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/801
802: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/06/18(金) 22:00:56 そう言う対立煽りはLinux板でよく見かけるよな 手口もほとんど同じだし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/802
803: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/06/18(金) 22:08:13 前世紀の話ですか NT4鯖が毎日再起動しないとダメになった助けてと言われて、FreeBSDで代替した記憶がありますね。確か2.2.xの頃でした http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/803
804: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/06/18(金) 22:26:05 >>799 答えると文句言われるのか・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/804
805: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/06/18(金) 22:27:02 >>800 プロなんて言ってないんだが どうしてこう勝手な解釈していい加減なこと言う人しかいないんだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/805
806: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/06/19(土) 00:12:38 TCP/IPはBSDで生まれて、そのままFreeBSDに受け継がれて、Linuxより劣ってるとか言う方がおかしいだろ 今はどうか知らんけど、slackwearとかいう時代では、FreeBSDの方がネットワークが安定してたのは間違いない て言うか、BSDマガジンとかネットワークの安定性をしきりに強調してたからな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/806
807: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/06/19(土) 02:37:01 ネットワークの安定なんてNICのドライバの安定性では 枯れたNE2000で安定性している(キリッ とか言われても、という気はする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/807
808: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/06/19(土) 02:43:58 >>798 Linuxブームなんて21世紀に入ってからだろ 訴訟さえなきゃFreeBSDにもそれなりに開発者が残ってたり更に開発者が集まったりしてたんだろうけどな あの辺りでLinuxに逆転されただけで、昔はFreeBSDの方が省メモリだったし 今でも機能あたりのコードが綺麗でコンパクト(ドライバを含めて機能は少ないが) 訴訟前と後で話が大分変ってくる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/808
809: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/06/19(土) 05:03:19 >>806 BSDが嫌われてたはネットワークの不安定さが原因。NICせいにしてた馬鹿ユーザーを思いだす。 BSDのバグのなのにこの中でもNICが不良品だと返品した奴何人かいるだろう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/809
810: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/06/19(土) 05:07:18 >>801-802 あの〜犬厨が馬鹿でうざいからと隔離板に追い出したのはこの板の住人なんですが。 お忘れですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/810
811: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/06/19(土) 05:15:43 >>809 > BSDが嫌われてたはネットワークの不安定さが原因。 具体例 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/811
812: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/06/19(土) 05:20:24 >>810 会長信者がウザかったんだろ そう言う事でもなく、お前の様な見え透いたマッチポンプは Linux板でよく見かけると言う事だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/812
813: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/06/19(土) 05:21:48 >>811 蟹 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/813
814: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/06/19(土) 05:31:07 追い出した犬厨が戻ってきてるんじゃね? 向こうの板もとうとう過疎ってきたかw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/814
815: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/06/19(土) 05:36:23 そもそも水増しだったんだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/815
816: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/06/19(土) 06:11:23 >>803 サーバなのにMSサポートに対応してもらわず、なぜおまえに相談したんだろうなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/816
817: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/06/19(土) 06:14:33 ここはLinuxを叩くスレだぞ。擁護してる奴は工作員バレバレだぞ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/817
818: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/06/19(土) 06:23:18 と、バレバレの工作員が申しております http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/818
819: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/06/19(土) 06:38:44 >>809 もはやどちらのスタックもネットワーク関連のコードも枯れて久しいから安定性に差は殆どないが、 歴史的に見てネットワーク関連の安定性でLinuxがBSDを超えた時期は殆どない あっちは選挙でコミッターを選んだりしてるし設計の思想も構造の決定も一貫性を持ってる BSDは訴訟で開発が止まってた時期があるってのもあるけど、 Linuxみたいなバザール方式じゃない分、開発リソースが足りない反面、構造や実行効率でLinuxを凌駕する http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/819
820: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/06/19(土) 06:40:38 しまった、ここLinux板じゃなかったわ あっち=BSDに読み替えてくれ まぁLinux板はワッチョイが入ってアレとかにわかとかが暴れられなくなったからこっちに逃げてきたんだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/820
821: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/06/19(土) 07:03:24 その流れすら飛んで火に入る夏の虫と言う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/821
822: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/06/19(土) 07:08:05 俺はカニさん好きだぜ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/822
823: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/06/19(土) 07:12:28 ポン酢との相性が秀逸 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/823
824: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/06/19(土) 07:24:21 >>819 その奢りのせいで蟹のNICを返品させるユーザが一定数いたわけで。自作ショップもいい迷惑だよ。 原因の切り分けをせずBSDでは不安定だから不良品だと言ってゴネるわけだからな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/824
825: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/06/19(土) 07:53:11 > 自作ショップ どこかで聞いたことあるような http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/825
826: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/06/19(土) 08:09:45 ほお、FreeBSDにもKDE5.22.1が来ていたか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/826
827: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/06/19(土) 13:20:13 デスクトップでFreeBSD使ってる奴はおらんだろ。このスレではLinux大人気だし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/827
828: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/06/19(土) 13:25:32 冗談かな それとも只のお客様かな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/828
829: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/06/19(土) 13:28:43 ないよな。デスクトップはWindows一択だよ、犬板でも。 顧客がMS-Office要求するしな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/829
830: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/06/19(土) 13:30:10 やはり只のお客様だったようだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/830
831: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/06/19(土) 13:33:22 ボクは考えた。なぜこんなところにKDEの更新を貼るのだろう? あ、人柱がほしいんだな。そういうのは人柱募集スレで言ってよね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/831
832: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/06/19(土) 13:35:40 お客様は知らない様だ スレ民にKDE使ってる人がいる事を FreeBSDで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/832
833: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/06/19(土) 13:42:58 すげーな。KDE on FreeBSDかよ。やっぱスタバで使うとモテるんだろうな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/833
834: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/06/19(土) 13:43:21 >>831 そう言う事は>>580にも言ってあげてよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/834
835: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/06/19(土) 13:45:16 >>833 モテる男はKDEと共に katawa-shoujoというゲームを嗜むらしい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/835
836: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/06/19(土) 14:05:12 ボクWindows10だから恥ずかしくてスタバで使えないや http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/836
837: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/06/19(土) 14:52:44 これってUnixもワッチョイが導入される流れか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/837
838: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/06/19(土) 15:03:14 無理でしょ 誰が議論すんの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/838
839: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/06/19(土) 15:08:20 アフィカス厨がまた来てんのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/839
840: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/06/19(土) 15:08:21 せめてID位は表示して欲しいなぁと思う事がままある が、誰も議論してくれない気もする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/840
841: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/06/19(土) 15:16:04 何をやるにしてもたぶんLinux民に助けてもらわないと無理だよ でも嫌でしょそんなの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/841
842: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/06/19(土) 15:19:51 おれがずっと一人漫才してたのに、関係ない奴がいきなりやってきて ワッチョイにしろだのIDにしろだのいい出してんだけど何様なの? てめー誰だよ? ここはおれ専用のスレなんたげど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/842
843: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/06/19(土) 15:25:55 だからアフィカスだろ。まとめるのにスレチの雑談が気に食わないんだよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/843
844: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/06/19(土) 15:32:01 このわかりやすい反応にマジで草生えるわ 黙ってればいいのに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/844
845: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/06/19(土) 15:36:38 まったくアフィカスは馬鹿だな。 UNIX板のほとんどはおれの保守レスだということも知らずに、 住人がいっぱいるからおれが管理してやろうとでも思ったのか。 犬厨と袂を分けた時点でウニ板には人はいなくなったんだよ。はるか昔にな。 ほんと馬鹿かおまえ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/845
846: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/06/19(土) 15:36:43 >>836 ボク、デスクトップだから運ぶのが大変でスタハで使えないや ノートにFreeBSDより、デスクトップの自作PCに入れてる方が多いんだよね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/846
847: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/06/19(土) 15:40:42 この自演ジジイ、動揺するとすぐ誤字とか脱字やるからわかりやすくていい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/847
848: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/06/19(土) 15:42:37 >>845 > おれの保守レス 保守行為は規制対象です http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/848
849: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/06/19(土) 15:49:44 >>847 この板はすべておれの自演ですが何か。 いえいえ礼など求めてませんよ、好きでやってることですから。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/849
850: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/06/19(土) 15:51:51 また若者がFreeBSDに夢見て来たんだろうが残念だったな。 この板はこういうところだ。ボケたじーさんの巣窟。20年前のスレが残ってる板。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/850
851: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/06/19(土) 15:58:27 >>849 残念だがすべて自演ならばIDを欲しがる>>840のような人はいない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/851
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 151 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s