\chapter{\TeX} % 第十二章 (905レス)
\chapter{\TeX} % 第十二章 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
52: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/12/22(火) 22:42:05.90 >>51 タイプセットって、 11行目に \input /zu/6001-devel/6001mac がある時点でできるわけないやん。 6001mac.texを検索して拾って、カレントディレクトリに置いて、 11行目を input 6001mac って書き換えてみれば? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/52
56: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/12/26(土) 14:04:06.90 「90cm」を組版するときには90~cmが一般的だと思いますが 「90%」を組版するときには 90~%でしょうか? 90%でしょうかね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/56
88: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/03/02(火) 02:38:02.90 >>87 直接、公式サイトのPlan for TeX Live 2021を確認すればよいのでは? ttp://tug.org/texlive/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/88
92: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/03/06(土) 22:13:22.90 >>89 ログを読めば、このエラーが \footnotemark[\ref{fn1}] で出ていることがわかる。 number が見つからん、と言っているので、\footnotemark の仕様を調べる。 すると \footnotemark[] の(オプション)引数が数であるとわかるが、この コードにある\ref{fn1}を出力してみると数ではないことがわかる。つまり そのページのこの例は間違っていると結論できる。記事を書く人は、動くか どうかを確認してからコードを掲載すべきですね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/92
164: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/05/07(金) 10:51:08.90 >>161 やったことないんだけど、tikzとかそのまま動く? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/164
413: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/11(月) 09:00:25.90 >>411 よくわからない例え http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/413
483: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/07/24(日) 13:07:21.90 >>470 WYSWYG のDTPソフトを使うべきだね 「頭が悪い」のは用途に合わせて道具を選んでないところかと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/483
689: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/01/23(火) 14:47:21.90 >>688 何をもって主流と聞いているかシランケド、 少なくとも海外では普通に使われとるよ 日本人のほとんどは、いまだに(uplatexすらない)platexばっかりだけどなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/689
690: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/01/23(火) 14:52:11.90 LuaTeX良いよ 昨年移行して今のところは困ったことはない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/690
704: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/01/23(火) 22:20:06.90 そういやTeXってWEBで書かれてるんでしょ? LuaTeXもWEB? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/704
731: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/24(日) 16:10:37.90 こういうのがTeXを毛嫌いさせるんだろうな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/731
774: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/03/27(水) 21:29:35.90 >>668 こいつけっこう頭おかしいな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/774
799: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/08/23(金) 12:23:29.90 quatation環境 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/799
856: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/23(金) 14:17:23.90 >>854 -helpもREADMEも知らないのに、かわいそうな人だねー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/856
894: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/05(木) 08:41:22.90 >>891 Linuxだったら、update-alternativeを使って、 texliveのコンパイルの時だけtexliveのコンパイルが通るバージョンにすれば。 助言を求めているのではなく、単なる報告ならすまん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/894
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s