\chapter{\TeX} % 第十二章 (905レス)
\chapter{\TeX} % 第十二章 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
107: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/02(金) 12:21:21.49 そういや今日は聖金曜日、明後日から復活祭、キリシタンのお祭り() http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/107
121: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/14(水) 13:50:32.49 ちなみに、どういうときに使うんですか? A4とかのドキュメント作ってるときでそれが必要になったことはまだない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/121
353: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/03/14(月) 15:49:08.49 中国韓国は何TeX使ってるんだろうな 母国語でTeXする機会ないから独自のはない、とかだったりするんだろうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/353
370: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/03/30(水) 00:35:31.49 どのTeXを使ってるかによって違うよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/370
379: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/01(金) 17:40:10.49 バカばっかりで最高ですね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/379
500: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/08/20(土) 15:38:55.49 tabto初めて知りました 私はtabbingより使いやすいと感じました tabbingは知ってましたが 使い難いので使ってきませんでした http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/500
510: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/08/27(土) 14:11:37.49 \noteが\onslideの前というのが必要なのではなく frame環境の中にあるというのが必要なようです 訂正します \documentclass{beamer} \usepackage{luatexja} \usepackage{pgfpages} \setbeamertemplate{note page}[plain] \setbeameroption{show notes on second screen=right} \begin{document} \begin{frame}{タイトル} \onslide<1>{最初の内容} \onslide<2>{次に出す内容} \onslide<3>{最後に出す内容} \note{ノートです.} \end{frame} \end{document} http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/510
561: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/10/08(土) 03:16:06.49 スライドごとにファイル分けてinputなりincludeして 編集対象だけ読み込めば? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/561
575: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/10/08(土) 15:02:57.49 でも\begin{document}より前の styフィル読んでるところがもう既に遅いので 誰かdumpしてfmt作る方法を教えてケロ beamerとかdumpしときたい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/575
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s