\chapter{\TeX} % 第十二章 (905レス)
\chapter{\TeX} % 第十二章 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
24: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/11/15(日) 23:29:18.44 \usepackage{endnotes} \let\footnote=\endnote%To turn all the footnotes in your documents into endnotes \renewcommand{\theendnote}{\arabic{endnote})} \renewcommand{\notesname}{註} これで文末のNOTESとあるところを註に変えようとしているのですが、 変わらないのですが、どうすれば変えられるのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/24
101: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/03/19(金) 07:44:57.44 わざわざ使いにくくして、マイクロソフトと大差ないものにしたいってのがここ4,5年の傾向。 TeXの話っていうよりオープンソースを全部自分の商売にしたいやつが居るって話。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/101
207: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/07/26(月) 17:15:16.44 僕もずっとpLaTeX使ってるけど、今の大学生ってLuaLaTeXから入ったりするのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/207
221: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/08/27(金) 14:05:18.44 ・ 暇なので、rust やら Julian 勉強中 ・ たまには、Fedora でもとインストール ・ debian ubuntu fedora に texlive 2021を入れてみた ・ homebrew で haskel アップデート中 ・ julia rust go exier などの勉強のための環境整備 ・ homebrew で glib のアップデート ・ fish が 3.2.2 から 3.3.0 になった ・ やる事もないので、なんとか寝た ・ emacs+prerudeの環境を中心に環境の整備中 ・ ベータ版macOS 12 Monterey にしてみた ・ 歯医者から帰ったら、インストールしてみよっと(Debian 11) ご退職後も奥村先生が自腹で○田氏の暇つぶしのための場を提供して 差し上げる気配が濃厚らしい… 「とりあえず私の元気な間はなんとか続けたいと思います。」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/221
247: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/11/14(日) 00:23:27.44 質問です 以下をuplatexでコンパイルすると,「たぐ」の位置が下に来すぎます。 (TeXLive2021,ptex2pdfを利用しています) \documentclass[a5paper, fleqn, uplatex, 10ptj, nomag, dvipdfmx]{jsarticle} \usepackage{amsmath, amssymb} \begin{document} あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ \begin{align*} a=a=a=a=a=a=a=a=a=a=a=a=a=a\tag*{たぐ} \\ b=b\rule[-4cm]{1mm}{4cm} \end{align*} \end{document} はっきりとはわからないのですが,\tagのある行がいっぱいで\tagが改行されたとき, 下の行のdepthに引きづられているように見えます。 原因や解決法がわかる方いらっしゃいますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/247
406: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/10(日) 23:41:43.44 いや、その逆のほうがありえるで。 macOSのTeXworks.appとかTeXShop.appに、TeX Liveを同梱したら、.appで完結しとるしな。 これやったら、アホでも使えるやろ? TeXworksもTeXShopも何も設定せんでええんやで。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/406
429: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/05/11(水) 20:40:00.44 自分は active dvi (whizzytex) を使ってる。 >>418と同じ速さくらい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/429
473: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/07/23(土) 20:51:50.44 float 配置を本文テキストとは独立にページ相対位置で指定したいってだけ。 今は自分で作ったマクロで誤魔化してるけど、複数パスのコンパイルが必要だったり、多段組に制限があったり、あまり便利じゃないので、もっと何とかならないものかと。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/473
572: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/10/08(土) 14:45:38.44 >>571 > 2行目のinclude/includeonlyを使えばページ番号の桁数は変わらない それページ番号を保持してるだけだろ プログラムみたいに変更したモジュールだけ再コンパイルしてリンク出来わけじゃないよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/572
573: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/10/08(土) 14:52:13.44 >>572 >>571>1行目の分割コンパイルができるということではなくて http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/573
654: 653 [sage] 2023/05/17(水) 09:00:10.44 pdfpcと同等のソフトでpympressなるソフトを見つけました こっちの方がnote領域が大きくて良さそうです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/654
676: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/01/17(水) 07:23:53.44 今や大学ですらWordで書かせる始末 正に世も末 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/676
695: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/01/23(火) 18:03:49.44 pTeXも継続して、多様性があった方がよい。 それより、biblatexの日本語文献対応のノウハウがもっと蓄積しなと、bibtexから移行できない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/695
892: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/04(水) 09:31:14.44 >>891 gcc 新しくする時は古いバージョンも残して両方使えるようにしておくのが常識~♪ gcc はメジャー・バージョン上げると準拠する規格が変わったり文法チェックが厳しくなったりする だいたいコンパイル・オプションでなんとかなるんだけど、面倒ならソース側が修正されるまで古いバージョンでコンパイルするのが楽 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/892
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s