[過去ログ]
FreeBSDを語れ Part52 (1002レス)
FreeBSDを語れ Part52 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
180: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/10(月) 04:44:11.56 FreeBSD界隈には、奴隷解放のムーブメントはまだ来てないのですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/180
181: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/10(月) 08:02:34.88 >>175 右向きに葉っぱがついてる果物だから似てるって言ってるのか… 流石に無理ある気がするけど敏腕弁護士とかがつくとあの国はわからんからなあhttps://d3a3a5e2ntl4bk.cloudfront.net/uploads/2020/08/Prepear-vs-Apple-logo_01.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/181
182: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/10(月) 08:25:02.56 自分たちはビートルズの丸パクリのくせになあ なんかやり口が中国そっくりだ こういうのこそ独占禁止法でしょっ引いて 7分割くらいにすればいいのに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/182
183: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/10(月) 08:44:46.14 181 みたいなケースは暇で無能な法務を雇っているせい。 モデルチェンジ毎に使い難くなったり、使えないキーボードを搭載したラップトップ出してくるのは、無能な工業デザイナーを雇っているせい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/183
184: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/10(月) 10:28:07.27 >>183 結局雇い主が無能ってこと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/184
185: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/08/10(月) 11:59:55.38 LibreOffice って COM インターフェースある? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/185
186: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/10(月) 12:04:32.56 >>185 LibreOffice PART22 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1554631360/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/186
187: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/10(月) 12:58:08.51 vje delta のソースを全部公開してくれないかねぇ… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/187
188: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/10(月) 13:11:39.04 mozc のお陰で、ime を何とかして欲しい病は止まったものと思ってたけど違うのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/188
189: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/10(月) 17:31:23.87 今、日本語入力で発狂してるところ。ほんとOSSはテストしてねぇゴミアプリばっか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/189
190: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/10(月) 20:21:13.59 >>189 メンテナoffice@FreeBSD.org なお Debian unstable の場合 https://i.imgur.com/Iz4IG0J.jpg この差っていったい... http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/190
191: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/10(月) 21:28:43.79 >>189 なおuim、fcitxはダメで、ibusだと大丈夫な模様 https://i.imgur.com/I7ql74J.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/191
192: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/10(月) 22:19:30.53 開発する自分が使う設定以外はどうでもいいという態度があからさますぎる。 かな入力の仕様の悪辣さはなんだ。最低限、MS-IMEに合わせほしい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/192
193: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/11(火) 06:39:42.37 まあいまさらだけど、 おまえらFBSDじゃなくて上に乗せられたガワしか語ってねぇw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/193
194: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/11(火) 06:45:12.29 >>187 権利はsoftbankが持ってるんだっけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/194
195: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/11(火) 07:14:00.39 >>193 お前が変な煽り方しかしないからじゃないか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/195
196: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/11(火) 08:24:14.15 >>195 いいからウブなんとかでハカーごっこしてろっての http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/196
197: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/11(火) 08:33:23.72 >>196 相手を間違うとトカゲの尻尾やってる様にしか見えないが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/197
198: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/12(水) 10:56:27.58 トカゲのしっぽって生だと硬めで噛みにくいけど本体よりもずっと美味しいんだよな。 外敵から身を守るって意味では本当に良く出来てる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/198
199: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/12(水) 11:27:11.23 食べたことあるのか! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/199
200: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/12(水) 11:40:47.94 まあトカゲと言っても空を飛んで口から火を吐くほうだけどな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/200
201: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/12(水) 12:03:51.27 リアルな、ミズトカゲ(体長60センチくらい)の肉なんですが・・・ 乾期になると、食糧不足ゆえにジャングルから人里に降りてきます。 道路を渡ってるときに、車に轢かれちゃうんだよね・・・ それを拾って、ぶつ切りにしていただくと。 養殖とかされているわけではないので、脂肪が少なく、堅い鶏肉って感じです。 ゲテモノの中では、かなりおいしい部類だと思います。 現地の人は、丸焼きを好むのですが(おいしいので)、私には堅すぎます。 カレーとかに入れて長時間煮込んだ
方が、私はすきです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/201
202: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/12(水) 12:47:58.56 198だけどUSO八百の作り話をしたら>>201が書き込まれてビビる。 流石に生はなかったか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/202
203: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/12(水) 12:56:16.80 和歌山のマイカー食堂の話してんの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/203
204: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/12(水) 14:11:19.39 ふとカレンダーを見てみたら games/katawa-shoujo 昇天まで残り3日 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/204
205: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/12(水) 15:53:51.07 誰か野良ポートとして保存しておけw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/205
206: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/12(水) 15:58:10.95 distfileだけ持っておけば、後はsvnでさかのぼれるよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/206
207: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/12(水) 16:05:07.17 >>206 野良ポートをgithubに保存して、友達に噂とかされると、恥ずかしいし…。 ごめんね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/207
208: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/12(水) 19:04:07.13 自分用に必要ファイルのみパッキング中 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/208
209: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/12(水) 22:00:16.07 スパンキングに空目したけど疲れてるんだろうな。 今日はトカゲのミルク絞り(Milking the lizard)したら早めに寝ることにしよう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/209
210: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/13(木) 09:09:45.04 カタワの苦しい人生から終に解放されるときがくるか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/210
211: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/13(木) 09:32:35.15 >>209 モルダー乙 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/211
212: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/13(木) 11:13:50.54 Linux(と言うかgcp)の cp は地味に使い辛い # サンプル % mkdir test test2 % touch test/{test,.test} % cp -av test/ test2 test/ -> test2 test/test -> test2/test test/.test -> test2/.test こうしたい時に、 $ gcp -av test/ test2 'test/' -> 'test2/test' 'test/test' -> 'test2/test/test' 'test/.test' -> 'test2/test/.test' こうなる 別に ソース/{*,.[^.]*} ターゲット にするか rsync 使えば済む話だけど 時に面倒と感じるのは自分だけだ
ろうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/212
213: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/08/13(木) 12:21:28.66 $ gcp -av test/ test2/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/213
214: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/13(木) 13:09:35.46 >>213 駄目だねえ % gcp -av test/ test2/ 'test/' -> 'test2/test' 'test/test' -> 'test2/test/test' 'test/.test' -> 'test2/test/.test' % sh $ gcp -av test/ test2/ 'test/' -> 'test2/test' 'test/{test,.test}' -> 'test2/test/{test,.test}' $ ls -a test2 . .. test でもありがとう ただの小ネタだからw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/214
215: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/13(木) 14:17:18.29 >>212 "test/." のようにピリオドで終わるとできそう? % mkdir test test2 % gcp -av test/. test2 % ls -GAl test2 total 0 % gcp -av test test2 'test' -> 'test2/test' % ls -GAl test2 total 1 drwxr-xr-x 2 homuhome homuhome 2 8月 13 14:15 test http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/215
216: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/13(木) 14:49:34.78 >>215 ビンゴ なかなか面白かった。ありがとう % sh $ mkdir test test2 $ touch test/file test/.file $ ls -alh test total 2 drwxr-xr-x 2 john doe 4B 8月 13 14:38 . drwxr-xr-x 4 john doe 5B 8月 13 14:26 .. -rw-r--r-- 1 john doe 0B 8月 13 14:38 .file -rw-r--r-- 1 john doe 0B 8月 13 14:38 file $ gcp -av test/. test2 'test/./file' -> 'test2/./file' 'test/./.file' -> 'test2/./.file' $ ls -alh test2 total 2 drw
xr-xr-x 2 john doe 4B 8月 13 14:38 . drwxr-xr-x 4 john doe 5B 8月 13 14:26 .. -rw-r--r-- 1 john doe 0B 8月 13 14:38 .file -rw-r--r-- 1 john doe 0B 8月 13 14:38 file http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/216
217: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/15(土) 10:47:08.52 mozcが余命1ヶ月でpython2の呪いから脱出しますた https://svnweb.freebsd.org/ports?view=revision&revision=544906 佐藤先生ありがとうございます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/217
218: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/08/15(土) 13:34:31.56 佐藤先生、games/katawa-shoujoは!!!? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/218
219: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/15(土) 14:00:36.28 >>218 2020-08-15 Sat 13:58:14 JST現在 https://i.imgur.com/NTjywWJ.png 尚、games/katawa-shoujo のメンテナは jbeich@FreeBSD.org https://www.freshports.org/search.php?stype=maintainer&method=match&query=jbeich 結構手広く手掛けている模様 佐藤先生がBeichと仲がいいかは不明 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/219
220: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/15(土) 21:30:58.75 かたわ少女達よ R.I.P. https://svnweb.freebsd.org/ports?view=revision&revision=544927 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/220
221: 名無しさん@お腹いっぱい。 [さげ] 2020/08/15(土) 21:45:42.73 OH WE JESUS! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/221
222: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/16(日) 07:28:59.95 ライセンスだの著作権だの気にしなくていいなら distfileセット上げといてもいいんだがな タイーホとかの面倒事はやだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/222
223: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/08/17(月) 03:51:10.79 「WXG for Linux/FreeBSD」の話を思い出した。 昔、WXGの公式無償版(期待された商用版は出ずじまい)が、 エー・アイ・ソフトの公式サイト自体が消えたおかげで 入手できなくなって、個人ディレクトリっぽい所から tarballをダウンロードさせてもらったな。 ryukoku.ac.jpの理工学部の人の所から。 あれ、どう見ても置き忘れだよね。 別大学に転職したのかなあ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/223
224: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/08/17(月) 10:18:37.55 置き忘れのフリしてこっそり置いてあることは良くあった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/224
225: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/17(月) 11:02:19.86 所謂「察しろ」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/225
226: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/17(月) 11:14:11.25 >>224 クリストファー・ノーランのInceptionっぽいね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/226
227: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/17(月) 12:31:20.23 WXGって、今のFreeBSDでも動作する? 入手できなかった人なんで、してもしなくても関係ないけど気になる VJE-Deltaは、FreeBSD 8-R辺りから動作しなくなったような記憶がある (なのでATOK Xを入れた) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/227
228: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/17(月) 12:54:12.54 >>227 wxg-1.0b-1.tar.gz で検索してみるよろし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/228
229: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/17(月) 13:06:32.43 >>227 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 16:58:05 FreeBSD8.0にしたらどーがんばっても動かなくなったんで諦めて ubuntu9.10のamd64でだめもとで試したら5分とかからずあっさり動いて唖然 ia32-libs入れてからi386環境でrpmから変換したdebのwxg入れて libstdc入れて起動スクリプト設定で元気に起動 俺はubuntuの想定ユーザーにまで退化してしまったんだろうかorz http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/229
230: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/17(月) 14:40:08.62 >>228 今でも入手できるのか 昔、一生懸命ググッて諦めたのは何だったのか… >>229 VJE同様、今はもうダメぽいね お二人ともありがとう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/230
231: 229 [sage] 2020/08/17(月) 15:03:13.84 >>230 気が向いたらドゾー FreeBSD での Office 環境を語れ! その2 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/686-n http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/231
232: 223 [] 2020/08/19(水) 03:17:09.17 WXGの話を思い出した張本人ですが。 ウッ、ブワッ、シクシク(泣)。 おいらの駄内容なレスを読んでくれていて、 URLを引用 >>231 してくれる人がいたとは。 インターネットの大海に漂って、深海のマリンスノーが 積もった地層のように、誰も見ていないと思ってましたよ。 これ、試行時点で、compat3.xが入手できない、もしくは、 自分のスキルのせいで、compat3.xが利用できないという状況で、 Linux系では古いライブラリを入れると動いていたので、 LinuxEmulationなら、ずっと提供されるだろうし
、 amd64のLinuxEmulationでやってみよう、と思って試行したもの なんです。 その後、WXGのスレは最後まで見ていたので、 >>229 に コピペされたレスも見ましたが、WXGのためだけに、Linuxに 引っ越しする気はなく、Linuxの人って恵まれているなあ、と 思いつつ、gcannadicでお茶を濁していました。 文脈にあった変換候補が出ないと意味がないので、辞書だけが デカけりゃいいってもんでも、ないんですよね。 おいら的には、ま……、今は「Wine+wime+atok」があるので、 WXGは、もういいっちゃいいんです。ごめんなさい。 でも、どなたかが試し
て、最近のFreeBSDでWXGが動いた場合、 記録を残してくださるように、お願いします。 おいらも、いつWXGを使いたくなるか分からないし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/232
233: 223 [sage] 2020/08/19(水) 03:18:44.23 エー・アイ・ソフトが消滅した今、WXGの著作権や ソースコードがどうなっているんだろう、 正式に著作権を処理したうえで、ソースコードがあれば、 今でも使えるだろうに、と思いつつレスしました。 で、思い出しましたが、もとがWindows3.1用のワープロの CYPACの「BeatWord」はどうなっているんだろう。 会社から著作権を買い取ってフリーソフトとして開発を続け、 たしか、「UNIX用のGTKなX版を開発中」だったような気がする。 これがあれば、OpenOfficeや、abiwordだけの天下には ならなかった(キ
リッ)と、思……わないけど。 ※今、配布サイトを見ましたが、変わってないですね。 また思い出した。大昔、LinuxというかXFree86版で「Word」 というメモ帳ライクなワープロがあったんだけど……。 もうやめれ。 ※URLは失念。 200X年頃、Linux系のワープロ紹介のWebページで見ました。 FreeBSDには移植されていなかったような気がする。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/233
234: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/19(水) 07:44:28.71 >>232 恥ずかしながら俺compat 3.x ってどこまで出来るかよくわかってないんだけど、GENERICのkernconfの58行目に、 options COMPAT_FREEBSD32 # Compatible.with.i386.binaries と書いてあるから使える可能性ある? FreeBSD 12.1-STABLE r364293 amd64 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/234
235: 234 [sage] 2020/08/19(水) 07:58:15.15 >>234 あ、これ3.xじゃなくて32bitライブラリって意味か。寝ぼけてたw まずはlinux_base-c7の元ネタCentOS7あたりでごにょごにょしてみます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/235
236: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/19(水) 15:16:13.38 portsのmisc/compat7x等を入れてみたらどうですかね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/236
237: 234 [sage] 2020/08/19(水) 15:19:13.76 >>236 ありがとうございます とても面白そうなので今晩から時間がある時に諸々チャレンジしてみます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/237
238: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/19(水) 18:30:10.41 >>233 エー・アイ・ソフトはエプソン販売に吸収合併されたので、著作権を持つのは同社でしょうね 償却資産として処分されていなければ、ソースを含めドキュメントは残っていると思いますが… VJEと同じく、消えてしまうのはあまりにも惜しい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/238
239: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/19(水) 19:35:28.07 スマホなら日本語変換で儲けられそうという幻想を抱いてる限りソースを公開することは無いだろうな 実際Wnnは時流に乗って一儲けしただろう この日本語もS-Shoinという、いにしえの日本語変換ソフトの末裔で入力している しかし変換精度はクソ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/239
240: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/20(木) 09:48:07.10 vje は00年代前半、BSD、Linuxに移行していたおいらにとって最高のものだった… Solaris の方は wnn と atok がバンドルされていてそっちを使っていたけどな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/240
241: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/20(木) 10:24:31.03 wnn って変換効率良かったのだろうか。 無料版と違うのは理解していたけど、あえて買いたいと思えなかった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/241
242: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/08/20(木) 11:33:03.29 canna http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/242
243: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/20(木) 11:34:20.99 「私の名前は三鷹です」は一発変換できたと記憶してる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/243
244: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/20(木) 11:38:33.49 >>242 hashimotocanna って名前なら、生き残ったかもしれないね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/244
245: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/20(木) 17:39:38.10 >>240 アンタもvje使いかい vje-deltaは一発変換しようとあまりに長い文を打ち込むと、 バッファオーバランでクラッシュしたよな その点を除けば確かに使いやすかった portsから楽々インストール出来たしな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/245
246: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/08/20(木) 18:55:55.61 >>243 今試しにATOK2017でやってみたが一発で変換できなかったわw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/246
247: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/20(木) 19:38:49.14 WXG中間報告 5.5-RELEASEのcompat3xを強引に押し込みチャレンジ やっぱりLinux版使わないと無理っぽいですorz https://i.imgur.com/vJVN1Kz.png なおこの方と全く同じ状態の模様 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 09:57:58 俺も7.0でcompat3x無理やり入れたうえでwxg入れたけど 「不正システムコール」とかほざかれて駄目 しかたなくatokx入れてる linux版wxgなら7.0で動くのかなあ ちなみにubuntuではwxg元気に動いてる(scimで) http://mevius.5ch.net/test/
read.cgi/unix/1596404184/247
248: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/08/20(木) 19:52:29.70 チラシの裏。 Core2Duoの古いThinkPadに入れた 12.1+mate+compiz を、久しぶりに freebsd-update + pkg upgrade したら、compiz がクラッシュする様になった。 compiz と言うより gears など drm 全般がクラッシュした。 それで、drm-fbsd12.0-kmod を入れて、/etc/rc.conf に下を加えて再起動したら直った。 どうも、Intel GM965 は drm2.ko ではダメみたい。 kld_list="/boot/modules/drm.ko /boot/modules/i915kms.ko" http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596
404184/248
249: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/20(木) 20:47:31.72 >>243 ATOK2019では一発で変換できた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/249
250: 248 [] 2020/08/20(木) 21:11:35.83 久しぶりに pkg upgrade したら scim + anthy の日本語入力が出来なくなってる。。 export XMODIFIERS="@im=SCIM" export GTK_IM_MODULE="xim" で、 gnome terminal と firefox は、小窓変換でかろうじて入力できる。 xterm や LibreOffice はそれすらできない。つまり、XMODIFIERS が効いてない? こうすると良いとか、この機会にコレに乗り換えれば、とかありませんか? もしかして、皆さん、日本語入力メソッドの話をしてたのはこのせい? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix
/1596404184/250
251: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/20(木) 21:41:37.22 >>250 xtermは大丈夫ですね https://i.imgur.com/REo98RE.jpg これ書いてるJDim(GTK3)も問題ないです 現在 $HOME/.xinitrc に盛り込んでる設定 export GTK_IM_MODULE=scim export GTK3_IM_MODULE=scim export QT_IM_MODULE=scim export XMODIFIERS='@im=SCIM' export XIM=scim scim -d LibreOfficeは今のところibusじゃないと入力出来ません uim や fcitx では無理でした http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/251
252: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/20(木) 21:50:59.42 >>250 scim+anthyは知らんけどfcitx+mozcだと問題なく入力出来とるよ firefox xterm libreofficeで確認 ちなみにKDE使ってる # .xsessionに書かれてる設定 export LANG=ja_JP.UTF-8 export LC_ALL=ja_JP.UTF-8 unset GTK_IM_MODULE_FILE export GTK_IM_MODULE=fcitx export QT_IM_MODULE=fcitx export XMODIFIERS=@im=fcitx /usr/local/bin/mozc start /usr/local/bin/fcitx -r -d http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/252
253: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/20(木) 21:55:03.36 どうもです。 なるほどxterm は入力可ですか。 画像を見るに小窓変換ですね? gnome terminal やfirefix も小窓? うちではupgrade前はインラインだったんだけど、何してインラインだったか思い出せない。。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/253
254: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/20(木) 21:58:34.94 >>252どうもです。 成功例があるのはありがたい。 少し足掻いてダメなら乗り換えます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/254
255: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/20(木) 22:23:18.88 >>250 emacsがsegmentation faultで落ちるようになったよ とりあえずXMODIFIREの設定をコメントアウト したら落ちないし、漢字変換も出来た なにか仕様変更あった? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/255
256: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/20(木) 22:37:49.38 >>253 xtermは小窓でしたね。 gnome-terminal 等のVTE系端末エミュレータならscim-anthyでもインライン変換出来るみたいですね。 https://i.imgur.com/xUqtFhZ.jpg その他Firefox等も同様です。 252さんの設定でいけるといいですね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/256
257: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/20(木) 22:48:03.29 >>256 そのターミナルからemacs立ち上げられる? emacs -nwなら無問題なんだけど… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/257
258: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/20(木) 23:18:47.54 >>257 こういう事ですかな https://i.imgur.com/yPLVZgd.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/258
259: 223 [sage] 2020/08/21(金) 02:18:46.22 >>247 (小声)が、がんばえー。がんばれー。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/259
260: 223 [] 2020/08/21(金) 02:26:52.99 >>249 あわわ、atok2019はWindows上で稼働するWindows版ですか? そ、そっ、それとも、Wine+wime+Windows版atokですか? 2014年度以降のatokは、wimeで動作したり、しなかったり、 なので、最新版購入は二の足を踏んでしまうのです。 atokのtwitterなどで、非公式の動作保証なし、責任なし、 で、いいから、動作するかどうか、を書いて欲しいなあ。 ひっそりと「Cannaさん、今年のatokは動きました」 みたいな感じでいいからさ。 いや、さ、サーバでも、非公式の動作保証なし、という立場で FreeBSDを
インストールしてみました、 みたいなサポートページがあるじゃないですか。 ああいうのって、地味にありがたくて、購入の一助になる じゃないですか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/260
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 742 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.019s