[過去ログ] FreeBSDを語れ Part52 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
905(1): [sag] 2020/11/16(月)20:19 AAS
>>904
ありがと!そのうち試したい!
当時NetBSDのpkgsrcをFreeBSD上で試したけどbootstrapで躓いて諦めたw
今は削除前のpkgでぶっこんだseamonkeyをまだ使ってるw
共有オブジェクトが足りないって言われる部分については似たようなバージョンのやつにシンボリックリンクを張ってるよw
セキュリティ上の問題は何も見えませんw
メーリングリストを見たら先月こんなのがありますた
省2
906(1): 904 2020/11/18(水)17:29 AAS
>>905
昨晩チャレンジ ソースはv2.53.5(現行バージョン)
r497499 と 現行HEAD で実施
大半のパッチはrejectされる(もう必要無いと思われる)為その都度消去
依存パッケージは事前に準備
# make -> bootstrap時「python3じゃなくてpython2を使え」と怒られる
現行のports(HEAD)に www/seamonkey を放り込み MOVED から seamonkey の行を消去した状態でも
省2
907: 2020/11/18(水)17:49 AAS
>>906
追記
utoyaさんのブログで紹介されているセキュリティパッチは
現行版に合わせNetBSDのCVSから削除されていたので
当時のバージョンにしないのであれば必要無いかと
908: 2020/11/19(木)12:28 AAS
python2 依存を無理やり python3にしたらおまえら使う?
909: 2020/11/19(木)12:57 AAS
SeaMonkey、昔のMozilla Suiteと違って意外と軽快だよね
俺は使いたいけどここの人達セキュリティなど目ざとそうだからどうだろう
喜ぶ人は必ずいると思う 無理の無いように頑張って
910: 2020/11/23(月)18:10 AAS
おまえらそんなにR12.1弄りが忙しいのかw
911: 2020/11/24(火)08:53 AAS
R50のダンディーなおじ様達が
もっといいもの弄ってるんだと思うよ
912: 2020/11/25(水)06:53 AAS
知恵遅れは死ね
913: 2020/11/25(水)08:44 AAS
おじさん達が釣れない事に対し自分の腕前を棚に上げてはいけない
増して人様を知恵遅れ呼ばわりするなど言語道断
お前さんの常套句、ウブなんとかのハカーごっこからやり直して来るといいだろう
914: 2020/11/25(水)22:54 AAS
ifconfigでassociatedになってから使える様になるまでの30秒?くらいの時間が鬱陶しい。
コレ、短くする手ないですか?
この際、suしてパスワード打ってからのコマンドでも良いです。
たぶんそうやってもまだ早いと思う。本当にassociateされてからの時間が長くてうんざりする。
915: 2020/11/25(水)23:39 AAS
このスレは私の日記帳です。
日記帳に質問を書くのはやめて下さい。
916: 2020/11/26(木)03:24 AAS
やめません。
917: 2020/11/26(木)14:20 AAS
ifconfigはobsolete
918: 2020/11/26(木)15:40 AAS
よくわからんが status: associated って事はwlan?
919: 2020/11/26(木)20:56 AAS
そう。wifi オンにしてテザリング繋がったのに、ssh とか ブラウザでネットが使えない時間が結構長い。
resolv.conf 辺りの更新が遅いのだろうか。
ここの皆さんはどう対処してるのかな、と思って。
920: 2020/11/26(木)23:11 AAS
例として俺がWiFi使う場合
FreeBSDノート-ath0->WiFi->安物ドングル-FreeBSD鯖(hostapd,natd稼働)-em0->有線->HGW->WAN
こんな構成にしてるけど使えない時間が長いって事は無いなあ
以前指定DNSと通信出来なくなってHGWを再起動する事がよくあったけど
宅内簡易DNSとして local-unbound 使う様にしてからあまりそう言う事は無くなったっけ
921: 2020/11/26(木)23:43 AAS
8GB HDDからカランカランって音が聞こえてアクセス出来ないよう。。。
922: 2020/11/27(金)02:28 AAS
8GBのHDDって、20年くらい前のシロモンじゃない?
923: 2020/11/27(金)06:42 AAS
そういうHDDにはウブナントカを入れるといいよ
924: 2020/11/27(金)07:55 AAS
ちょうど20年前に中山美穂のバリュースターを買った時は
UltraDMA33の40GBだったな
925: 2020/11/30(月)09:33 AAS
bhyveって利用されてるの?
民生用の10GbE以上のNICって何が有るの?
926(1): 2020/12/02(水)20:51 AAS
君達さーアドベントカレンダー埋める気あるのかな?
外部リンク:qiita.com
ちなみに僕は原稿用意したんですけど入稿前にパソコンが壊れちゃいまして・・・へへへっ
927: 2020/12/02(水)22:02 AAS
ぼくマルツで仕入れた500円のUSB-シリアル変換アダプタも
使いこなせないレベルだからおっかなくて
928: 2020/12/02(水)23:48 AAS
アドベントカレンダーってよくわからん
Qittaの社員でもねーのに、自分の好きな時に記事書けばいいじゃん
929: 2020/12/02(水)23:49 AAS
どっかであつまってワイワイして打ち上げとか有るならまだわかるけど
ただ記事書くだけでしょ?
930: 2020/12/02(水)23:50 AAS
> 毎年、Qiitaとクリスマスを最高に盛り上げる一大イベントとなっております。
> 興味のあるトピックのカレンダーに参加し、最高に盛り上がる年末にしていきましょう??
どこが一大イベントなのか?
これで最高に盛り上がったことなんてあるのか?
931: 2020/12/03(木)01:00 AAS
ゆーて、別のカレンダーにはエントリーしたけどな
時期を決めて集中すればそれなりに読者も集まるし、
ほっとくと書かないようなやつもモチベ上がって引っ張り出せる
932: 2020/12/03(木)06:43 AAS
おまえら宗教がダイスキなw
933(1): 2020/12/03(木)07:52 AAS
>>926
力武さんが去ったのでミリ
とはいえなんだかんだ言ってもFreeBSDNetBSDはQiitaのAdvent Calendar埋まるよね
Adventer()
934: 2020/12/03(木)08:17 AAS
ずっとアップデートで来てたけど、最近調子悪かったんで数年ぶりにクリーンインストールしたわ
Xのインストール直後のテストで起動しねえと焦ったけどHDMIでつないでるの忘れてただけだったんでドライバ入れて無事解決
久し振りだと色々忘れてることあるな
935: 2020/12/03(木)12:35 AAS
パッケージが出たら気付いた時点で即上げるのがいいのか、変化点を決めてシステムバックアップを取りながら月1回とか半年に1回上げていくのがいいのか、よくわからん。
936(2): [さげ] 2020/12/03(木)13:40 AAS
>>933
俺は新参者なので、力武さんなる人がどういう人物なのか教えて管sダイ。
座敷わらしとか福の神とかそういうお人?
937: 2020/12/03(木)13:44 AAS
>>936
外部リンク:www.k2r.org
力武常次東京大学地震研究所所長の次男.
938(2): 2020/12/03(木)20:22 AAS
写真家の方かと思った
939: 2020/12/03(木)21:27 AAS
>>938
おまわりさんこいつです
940: 2020/12/04(金)06:06 AAS
なんでおまえら宗教が好きなの?
941: 2020/12/04(金)12:36 AAS
>>936
半年ROMれ
942(1): 2020/12/04(金)12:57 AAS
「2020年までにPC-BSDがLinux を脅かす」
よく読んだら『まで』なので今から頑張っても遅いのか
943: 2020/12/04(金)22:11 AAS
>>938
セーフサーチ無効にして画像検索したけどみんな服着てたからセーフって何たる皮肉
アウトサーチも付けるべき
944: 2020/12/04(金)23:06 AAS
>>942
これかw ワロタw 2015年の記事
外部リンク:opensource.srad.jp
> KDE開発者のLuke Wolf氏は、LinuxがデスクトップOS市場で
> 大きなシェアを獲得できていないことから、PC-BSDが2020年までに
> Linuxを脅かすまでに成長すると主張している。
このPC-BSDってこれのこと?
省16
945: 2020/12/04(金)23:16 AAS
このスレが立ったの10年以上前なんだな
最新のレスが誤爆というのが物悲しい
↓
PC-BSDを語れ! part2
2chスレ:unix
946: 2020/12/05(土)10:39 AAS
PC-BSDを知らんガキは来んなよ
947: 2020/12/05(土)11:45 AAS
ガキに優しくなれない未成熟のオッサンはガキと同類
948: 2020/12/06(日)05:05 AAS
(正直言うと、初心者もOKな質問スレでggrksみたいな事なしにやさしく教えてくれてるんで、*BSD界隈の人って実は優しいんだって、見直した)
949: 2020/12/06(日)10:30 AAS
と褒めたところで質問です。
↓
950(2): 2020/12/06(日)10:32 AAS
BSDって何の略ですか?
951: 2020/12/06(日)11:47 AAS
BSD(ビーエスディー、Berkeley Software Distribution)は、1977年から1995年までカリフォルニア大学バークレー校 (University of California, Berkeley, UCB) の Computer Systems Research Group (CSRG) が開発・配布したソフトウェア群、およびUNIXオペレーティングシステム (OS)を言う。なお、今日「BSD」という名称は同OSを元に開発されたBSDの子孫の総称として使われることもある.
952(1): 2020/12/06(日)12:14 AAS
ごめんマジレスされるとは思ってなかった
953(1): 2020/12/06(日)12:23 AAS
386BSDの中の人が、当時もう少し頑張っていたらBSDは分裂しないでリリースも早くてGNUとLinuxにシェアを取られなかったかも、とは思う。
でもなんか、*BSDは古臭いとも思うので、やっぱりLinuxに負けてたかも。
954: 2020/12/06(日)14:34 AAS
>>952が>>950と同一人物ならこれだけは言わせてくれ
マジでつまらん
955: 2020/12/06(日)15:23 AAS
>>953
正直無理だったと思う
・筋はいいけど使いこなすのがちょい面倒なOS
・行き当たりばったりだけどすぐに使えるOS
利用者が技術者しかいないならちょい面倒でもいいけど非技術者も使うならすぐに使えるOS使うわな
956(1): 2020/12/06(日)17:41 AAS
そうか、NetBSDとOpenBSDは未だインストールも難しそうだから、FreeBSDが特殊な道を進んでいるのか。
yahooや2chのサーバで使われていた頃が全盛期かな。
957(1): 2020/12/06(日)17:52 AAS
Netflixあたりで使ってなかったっけ?
今はどうなのか知らんけど。
958: 2020/12/06(日)18:37 AAS
>>957
FreeBSDを語れ Part51
2chスレ:unix
959: 2020/12/06(日)21:23 AAS
>>956
NetBSDは難しいが、OpenBSDは簡単。
960: [saga] 2020/12/06(日)21:44 AAS
FreeBSDのadduserが使えるならOpenBSDのインストールも同じ感じでできるよね
NetBSDはインストールしたことない
961(1): 2020/12/06(日)22:16 AAS
Xや日本語環境構築まで簡単なの?
962: 2020/12/06(日)22:35 AAS
>>961
外部リンク:qiita.com
外部リンク[html]:yasuoka.net
963: 2020/12/06(日)22:59 AAS
NetBSDはデバイス周りが弱い感じだわ。
新しいPCに入れようとした時、インストールは出来てもXが動かんかった。
新し目のnvidiaドライバーがまだ対応してないのが原因だった。
964(1): 2020/12/07(月)01:36 AAS
NetBSDはQEMUかラズパイみたいな固定環境に入れて使うもんやで
開発者が少なすぎてデバイスドライバの開発に手が回ってない
965: 2020/12/07(月)11:29 AAS
アメリカ・カリフォルニア州で新型コロナウイルスの一日の新たな感染者が
全米の州としては初めて3万人を超えました。
カリフォルニア州が6日に発表した新規感染者数は3万75人で、
過去最多だった前の日の約2万5000人を大きく上回りました。
累計の感染者は140万人近くに上り、入院患者も1万人を超える事態になっています。
カリフォルニア州では集中治療室の収容能力が15%を切った地域で、
少なくとも3週間の自宅待機命令が出されます。
省2
966: 2020/12/07(月)11:30 AAS
>>964
まあ、pkgsrc だけキッチリやってくれたらそれでいいけど。
967: 2020/12/07(月)12:58 AAS
何やらスレがBSD総合っぽくなってきた
968: 2020/12/07(月)17:16 AAS
他のBSDの情報収集もできるのは、うれしー。
使わないけど。
969: 2020/12/07(月)20:56 AAS
Dragonfly「()」
970(1): 2020/12/08(火)07:41 AAS
Advent Calendar埋めとけょ
971: 2020/12/08(火)10:16 AAS
宗教の回し者
972: 2020/12/08(火)14:24 AAS
おまえは正月休みも盆休みも7日ごとの休日もなしじゃ
973(1): 2020/12/08(火)20:34 AAS
12.1から12.2にアップグレードして最初の再起動でカーネルパニック喰らったぜ
amdgpuェ…
仕方無しにscfbでX使ってる
974: 2020/12/09(水)00:53 AAS
玄箱HGにNetBSD9.0インストールしてみたけどそんなに難しくはなかったけどな
玄箱HGで動くU-Bootは古い物しかないのでnetbsd.orgにあるリンクから取得するしかないぐらい
975: 2020/12/09(水)09:12 AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
976(2): 2020/12/09(水)12:06 AAS
>>973
drm-kmod drm-fbsd12.0-kmod gpu-firmware-kmod
ダメもとで再インストールしてみるよろし
portsから /usr/src の中身がある状態で
977(1): 2020/12/10(木)22:47 AAS
>>976
おおう、ありがてえ。だけどその日のうちに解決しちゃった(寝たのは26時回ってから)
外部リンク[cgi]:bugs.freebsd.org
# make -C /usr/ports/graphics/drm-fbsd12.0-kmod BATCH=1 reinstall
微妙なところでカーネル内のABI互換が壊れたのかねえ?
978: 976 2020/12/10(木)23:25 AAS
>>977
STABLE使っててカーネルのソースにパッチが来た時
モジュールも要リビルドな事が結構あるんでもしやと思って
転んでもただでは起きないとは流石です
979: 2020/12/11(金)02:29 AAS
外部リンク[html]:www.freebsd.org
ErrataにABIとKBIが変わったから作り直せと書かてれるのに何言ってんだか
980(1): 2020/12/11(金)04:47 AAS
ただ今の決まり手は
後出し 後で出して979の勝ち
ザコ共にマウント取って勝ち誇る979さん、今のお気持ちは?
981: 2020/12/11(金)05:14 AAS
くやしいのうw
982: 2020/12/11(金)06:12 AAS
愛だな。
983: 2020/12/11(金)06:35 AAS
スモウレスリングに例えるそのセンス…
984: 2020/12/11(金)07:10 AAS
なんだろう60代なスメルを感じた
985: 2020/12/11(金)07:17 AAS
この気持ち悪さはjdimスレの知恵遅れに似てる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 17 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s