[過去ログ] FreeBSDを語れ Part51 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
826: 2020/07/20(月)06:51 AAS
>>824
正反対。もうBSDは忘れろと言ってる
こうやって勘違いしてBSDを使うやつがいるから
関連スレでLinuxへの移行を促してるよ
827: 2020/07/20(月)07:00 AAS
自覚がない
828: 2020/07/20(月)07:05 AAS
フリビ使いはフリビしか使ってないと思い込んでる痛い奴
829: 2020/07/20(月)07:05 AAS
ヘンテコな宗教みたいなもんで、隅っこで小さくやってるなら誰もなにも言わないんだよ
我こそが世界標準とかへんな野望の片鱗を見せるから叩かれる
830
(1): 2020/07/20(月)07:22 AAS
むしろ隅っこでひっそりやってるのにわざわざ押しかけてきてLinuxガーっていう印象なんだがw
831
(2): 2020/07/20(月)07:28 AAS
まさかLinux板で「Linuxはクソ。おまえらBSD使えよ」
みたいな事ほざくアホウでもいるのかなw

俺は全然クソだとは思わないけどね。
832: 2020/07/20(月)07:50 AAS
>>830
確かにw
Linux板とかでBSD勧めてるの見たことないw
833: 2020/07/20(月)09:00 AAS
>>831
そういうこと言うと、BSDを使わせたくないバカがLinux板で暴れるから()
834: 2020/07/20(月)11:17 AAS
>>831
Linux板でなくてもBSDを使えなんて言ってる人いないだろ
使ってるっていう人もだって稀だ

OS版とかソフトウェア板とかプログラム板とか
OS関係ない板だってあるのにBSDの話が出ることなんて稀だ
835: 2020/07/20(月)11:21 AAS
Netscape が衰えると同時に FreeBSD は使わなくなったよなあ。
836
(3): 2020/07/20(月)11:31 AAS
惰性で使ってるのを除けば、今更なんでBSD系を採用したんだ?って驚かれるレベル
ライセンスの面なら一部メリットがあるんだっけ?
837
(1): 2020/07/20(月)12:23 AAS
いつぞやの検索厨よりは良識がありそうだ
838: 2020/07/20(月)13:16 AAS
暴れるのはやめて><
839: 2020/07/20(月)13:31 AAS
>>837
同じ奴でしょ
840: 2020/07/20(月)14:11 AAS
そうだったらいいのな
841: 2020/07/20(月)14:33 AAS
>>836
プレステ、DVD/Bru-Rayレコーダー
842: 2020/07/20(月)14:49 AAS
>>836
GPL汚染を避けられる(かもしれない)
843: 2020/07/20(月)15:07 AAS
>>836
エロゲーが公式パッケージとして提供されている(但し来月15日まで)
844: 2020/07/20(月)15:27 AAS
とまあこのように珍しい事例だから記録に残る
845
(1): 2020/07/20(月)19:50 AAS
POSIXは劣っている訳じゃなくて「最低限これだけは共通にしよう」っていう決まりだからね。
例えばmacOSなんていうのは、POSIXに準拠した上で利用者に対しては高機能な環境を提供してる訳だし。
846
(1): 2020/07/20(月)20:10 AAS
macOSが提供してる高機能な環境って何?
それはPOSIXを拡張するもの?
それとも全く関係ないもの?
847: 2020/07/20(月)21:38 AAS
>>845
ここにいるのはこじらせちゃって「GUIのどこが高機能なの?」とか
真顔で言うような連中だぞ?
848
(1): 2020/07/20(月)22:15 AAS
こじらせちゃってるから ksh が基本だと主張する
849: 2020/07/20(月)22:26 AAS
>>846
独自のUI
850
(2): 2020/07/21(火)05:34 AAS
おまえらまたその知恵遅れの子をイジってるの?
851: 2020/07/21(火)06:40 AAS
これはわかりやすい忍法空蝉の術
852: 2020/07/21(火)09:03 AAS
>>850
嬉しいくせに
853: 2020/07/21(火)10:29 AAS
>>850
いいぞ、もっとやれ! って副音声が聞こえた希ガス
854: 2020/07/21(火)10:44 AAS
「希(のぞみ)ガス」は「貴ガス」に変わったんだよ
855
(1): 2020/07/21(火)10:49 AAS
>>848
ksh88であれば基本のPOSIXだと言ってもいいが
ksh93だとPOSIXを逸脱してるからね
856
(1): 2020/07/21(火)11:43 AAS
>>855
どういうことなの
857: 2020/07/21(火)12:09 AAS
>>856
bashの機能の大部分はksh93をパクったもの
858
(1): 2020/07/21(火)12:26 AAS
set -o vi
最高の呪文
859: 2020/07/21(火)13:01 AAS
ていうかkshはPOSIXに則った上で、POSIX互換性を壊さない拡張をしていると思ってたけど違うのかな?
少なくともBashはそういう仕組み。POSIXに準じつつ、POSIXの機能と衝突しないように仕様を拡大してる。
860: 2020/07/21(火)13:46 AAS
そりゃある程度の互換性はあるだろ
完璧じゃないけど
861
(1): 2020/07/21(火)13:47 AAS
bashもkshもPOSIXの範囲でだけで書いていたら動くけど
それを超える範囲のコードを書いたらエラーになる
862: 2020/07/21(火)15:13 AAS
GUIは生産性悪いよ
863: 2020/07/21(火)16:24 AAS
GUI は ls 知らない人でも使えるけどね
864: 2020/07/21(火)16:28 AAS
ls知らない人はLinuxもBSDも使わないと思う
865: 2020/07/21(火)17:27 AAS
使わなくても大抵の目的は達成できちまうしなぁ
866: 2020/07/21(火)17:36 AAS
echo * をlsの代わりとして使えばいいからね
867: 2020/07/21(火)17:36 AAS
echo * と find で大抵のことはなんとかなる
868: 2020/07/21(火)17:56 AAS
達人さん達、ヤバいっす
869
(1): 2020/07/21(火)17:57 AAS
>>861
それこそPOSIXの役目なんだよ。
POSIXに準拠していれば,
シェルの実体が違えど同じコードで同じ動作が望める。
870: 2020/07/21(火)18:00 AAS
>>858
alias vi 'vi %1;rm %1'
871
(1): 2020/07/22(水)07:25 AAS
rm -rf /*

バカ向けの呪文
872: 2020/07/22(水)07:41 AAS
バカ向けの呪文なんか興奮しないんだよ。
頭良さそうなの下さい。
873: 2020/07/22(水)08:29 AAS
だっておまえら知恵遅れイジリが大好きなんだろ?w
874: 2020/07/22(水)08:54 AAS
>>869
> シェルの実体が違えど同じコードで同じ動作が望める。
POSIXに準拠してないコードを書かなければだろ
875: 2020/07/22(水)08:55 AAS
POSIXに準拠してても、POSIXに準拠してないコードも書けるからね
なにが条件かをちゃんと理解するべきだ
876
(2): 2020/07/22(水)08:59 AAS
それよりお前、Linuxはどの鳥使ってんの?
877: 2020/07/22(水)11:01 AAS
>>871
*の意味は?
878: 2020/07/22(水)11:04 AAS
.対策か
879
(1): 2020/07/22(水)11:10 AAS
>>876
お仕事 RHEL,(CentOS)
勉強 Debian
880
(1): 876 2020/07/22(水)11:34 AAS
>>879
それが普通だよね
間あいちゃったけどLinux神推しの873がどんな鳥使ってるのかちょっと知りたかったんだ
881: 2020/07/22(水)12:29 AAS
>>880
GCPのデフォルトの仮想マシンはDebianだよ
お前が知らないだけ
882: 2020/07/22(水)12:51 AAS
Windowsマシンからクラウド上のDebianを使っているらしい
883: 2020/07/22(水)16:40 AAS
Ubuntu増加 - 4月Webサイト向けLinuxシェア
外部リンク:news.mynavi.jp

わずかだがCentOSよりもDebianの方が多い。
しかしそのDebianの倍ぐらいUbuntuがある。

業務でよく使われてるのはUbuntuである。
これは事実
884: 2020/07/22(水)16:42 AAS
6月のデータではCentOSがわずかにDebianを超えていたか
Debian系であるUbuntuがその倍以上あることは変わらんけど

外部リンク:news.mynavi.jp
885
(1): 2020/07/22(水)18:08 AAS
Ubuntu ベースの鳥さんがいるから、その開発者はUbuntu ユーザでもあるのだろう、というのはわかる。しかし業務で利用されている、というのが理解できません、先生。
886: 2020/07/22(水)19:37 AAS
>>885
Webサイト向けだからこれは業務
887: 2020/07/23(木)06:57 AAS
FreeBSDスレ
888: 2020/07/23(木)06:58 AAS
ウブナントカでハカーごっこしてればいいのに

なんでこっちに来るんだよw
889: 2020/07/23(木)08:17 AAS
どMな彼はDebian & Ubuntuスレ出身で、いじめられネタが枯渇したから進境地を求めて引っ越して来たらしい
890: 2020/07/23(木)08:19 AAS
うぶんつ程度ですら覚えられない人のために来てあげてるんですよ?
891: 2020/07/23(木)08:57 AAS
LinuxはArch使いのワイ、高みの見物
892: 2020/07/23(木)09:52 AAS
ubuntu とのベンチマークに負けたのに(小声)
893: 2020/07/23(木)10:49 AAS
iOS 13とmacOS Catalinaはなぜバグが多いのか。元アップルエンジニアが語る6つの理由
外部リンク[html]:japanese.engadget.com
894: 2020/07/23(木)15:06 AAS
どうでもよくて覚えないものはバカが何を騒いでも覚えないと思うw
895: 2020/07/23(木)15:33 AAS
バカと罵る→ムキになって連投する
優しくする→調子に乗ってURL貼り出す

結論:バカの発する特定の単語をまとめてNG登録するに限る
あースッキリ
896: 2020/07/23(木)15:35 AAS
コイツと同じじゃん。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
897
(2): 2020/07/24(金)06:03 AAS
FreeBSDの子孫達、三つ巴
画像リンク[png]:i.imgur.com

じわじわ上がってきてるのと、どこまでも下がり続けるのと、
そもそも俗世間に興味がなさそうなのと
低位争いではあるがなかなか面白い
898
(1): 2020/07/24(金)07:17 AAS
ランキングが好きっておまえ朝鮮人なの?
899
(1): 2020/07/24(金)07:26 AAS
朝鮮人の特質なんか知らんけど、
おまえなんでそんなに朝鮮人好きなの?
韓国でも北朝鮮でも好きな方に帰化すれば?
900
(1): 2020/07/24(金)08:09 AAS
>>898
コイツと同じじゃん。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
901
(1): 2020/07/24(金)08:49 AAS
BSD 使いはネトウヨ
コスモポリタンなリベラルは Linux を使う
902: 2020/07/24(金)09:10 AAS
コスモポリタンなリベラルは
2ちゃんで板違いな振る舞いなんかしてる時間無いと思うの
903: 2020/07/24(金)09:44 AAS
BSD の方がリベラルのような...
904: 2020/07/24(金)09:48 AAS
西海岸育ちだしな
905: 2020/07/24(金)11:58 AAS
>>900
ファクトチェックωωω
906: 2020/07/24(金)15:55 AAS
>>901
日本国内でコスモポリタンとかリベラルを自称する人って無差別殺戮とか差別とか大好きだよね
あと自意識過剰とか(選民)意識高い系とかいろいろ
1-
あと 96 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s