[過去ログ]
FreeBSDを語れ Part51 (1002レス)
FreeBSDを語れ Part51 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
251: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/15(月) 19:29:00.66 ARMと言えば最近メモリ8ギガのラズパイ買ったのでFreeBSD入れてウハウハしたいぜ ドライバが充実してきたらだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/251
252: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/15(月) 19:37:38.96 ドライバが充実する前に1万円の16GBラズパイが登場するだろう お買い得だね♪ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/252
253: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/15(月) 19:40:58.36 ARM使えば分かるIntelの優秀さ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/253
254: 251 [sage] 2020/06/15(月) 20:00:53.36 >>252 いいもん‥8ギガで十分だもん‥ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/254
255: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/15(月) 20:02:30.64 最近のIntelってアーキテクチャはともかくプロセスが失速しているので・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/255
256: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/15(月) 20:10:49.32 俺なんて4GBを今年の頭に買ったのにFreeBSDがまともに動作しないからタンスの肥やしになってるぞ もっともPI3もタンスの肥やしになってるけどね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/256
257: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/15(月) 20:35:16.95 インテルの開発力はやっぱ凄いよ。 14nmにとどまっているのにAMDと拮抗しているんだから。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/257
258: 403 [sage] 2020/06/15(月) 21:04:09.43 gitかsubversionに屈してmasterやめてtrunkだってよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/258
259: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/15(月) 22:19:58.26 この流れか。 https://m.srad.jp/story/20/06/15/140226 Fate(アニメ)も危ない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/259
260: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/15(月) 22:22:01.59 拮抗しているかというと割と難しいところかな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/260
261: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/15(月) 22:23:05.77 maleとfemale http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/261
262: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/15(月) 23:30:21.40 >>259 エイプリルフールネタじゃないのかよ アホすぐる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/262
263: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/15(月) 23:33:40.82 嫌だね、ヒステリックな言葉狩り 三叉槍でぶっ刺したいわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/263
264: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/16(火) 00:04:17.98 SCSI機器にマスター/スレーブが有ったな これが主人/奴隷とか直訳されてたら嫌すぎる そもそも何でそんな言葉をチョイスしたのか…最初に言い始めた奴がどうかしてる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/264
265: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/16(火) 00:06:39.94 ブラインドタッチもブラインドが差別用語(敢えて直訳するとメクラか)なんで、タッチタイプと言わないといけないんだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/265
266: ◆QZaw55cn4c [sage] 2020/06/16(火) 00:11:22.08 man-hole は差別語だ!男だけでなく女も hole に落ちるのだから、person-hole にしろ! >>261 female は male の派生語だ、つまり male に従属しているのだから male/female はポリティカル-アンコレクトだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/266
267: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/16(火) 00:16:54.41 >>263 我が家の隣んち、家を建て替えるために昔からある物置を取り壊したら槍の穂先が出てきたってさ よければ使う? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/267
268: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/16(火) 00:34:54.13 >>266 ass-holeでよくね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/268
269: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/16(火) 03:39:40.49 マイクロソフトの翻訳で「オクラホマ州」をクリックせよというのがあったな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/269
270: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/16(火) 08:03:16.76 言葉狩りは、単に言葉を狩るためにするんじゃなく、 その先の、敵視する相手の財産や自由を奪うためにする。 いつまでも平等ごっこしていると、すべて盗まれるぞ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/270
271: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/16(火) 08:05:19.79 管理者権限でログインや su , doas が出来なくなる日がくるかもよ。 オープンソースのOSがまともに使えちゃ金儲けができない人たちがいるんだよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/271
272: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/16(火) 11:01:35.75 >>264 マスター/スレーブがあったのはIDEだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/272
273: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/16(火) 12:09:05.64 確かに。SCSIは、ID管理だったね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/273
274: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/16(火) 12:15:04.94 マスターとスレーブが、一対一だとプライマリーとセカンダリー的な方が感じがわかりやすい気がするけど、 DNSみたいな構成だと、マスターとスレーブの方が分かりやすい気がする。 軍隊ののマスターと、従属する兵士みたいな。 ようは奴隷的な扱い? でも、マスターが戦闘でやられたら、兵士が昇格するし。笑 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/274
275: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/16(火) 12:20:45.08 仮想化関連もホスト/ゲストではなくてマスター/スレーブだったら今ごろ面白いことになってたんだろうな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/275
276: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/16(火) 12:30:11.06 >>272 井出さんも狩られるのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/276
277: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/16(火) 12:32:13.69 >>274 兵士もDNSも昇格する順番があるんじゃないの? スレーブが平等ってわけじゃないっしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/277
278: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/16(火) 13:11:19.34 >>274 IDEだとプライマリ/セカンダリはチャネルだな プライマリ/セカンダリにそれぞれマスター/スレーブがあり、計4台まで接続できた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/278
279: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/16(火) 14:59:34.49 >>278 拡張して3台つなげられるようにしたらどうなったんだろうか そう考えるとマスタ/スレーブは名前が悪い。拡張性がない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/279
280: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/16(火) 15:05:17.86 チャネルを増やす以外の拡張性は考えてないというか拡張の余地がなかった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/280
281: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/16(火) 15:31:16.89 >>279 名前を変えたって拡張性は変わらんぞw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/281
282: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/16(火) 15:44:48.79 >>281 当時の話をしているだけ 拡張される可能性だってあったわけで 2つに限定する名前はセンスが悪いなってだけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/282
283: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/16(火) 15:45:46.25 >>280 線増やして互換モードとか拡張モードとか作れば いくらでも拡張の余地はあるでしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/283
284: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/16(火) 16:18:59.54 もうFreeBSD関係なくなってるw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/284
285: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/16(火) 16:43:15.46 >>279 スレーブリーダー スレーブワーカー(1,2,3,4...) スレーブリーダーの地位は少し上で待遇がいい ただしワーカーのヘイトを集めやすい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/285
286: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/16(火) 18:17:09.82 名前に反してスレーブだけを繋いでも動いたよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/286
287: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/16(火) 19:00:57.47 IDEって性能二の次でHDDを安く繋ぐ規格だったし 時分割だからマスターとスレーブそれぞれ最大速度が出るわけではない 3台接続とか実用性低そう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/287
288: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/16(火) 19:39:00.99 serve由来が全部禁忌になったら阿鼻叫喚だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/288
289: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/16(火) 19:52:24.44 なぜか会話してるように見えない。これは誰かの独り言だろうか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/289
290: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/16(火) 20:36:57.03 コミッターに黒人の割合が少ないまで行くんだろうな 実際どうか知らんけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/290
291: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/16(火) 22:40:11.43 >>286 そりゃE-IDEかATAになってからだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/291
292: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/16(火) 23:35:40.72 >>290 アファーマティブアクションってやつか ロボットデーモン君作って黒人を狩らないとな 武器はkldloadで装備だ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/292
293: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/17(水) 00:25:08.67 >>292 その前に黄色人が抹殺されるだろ 中国人や日本人が同じ目にあっても全然同情されなそうだし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/293
294: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/17(水) 02:46:59.24 FreeBSD 11.4 リリース!!! https://www.freebsd.org/releases/11.4R/announce.html FreeBSDリリースエンジニアリングチームは、FreeBSD 11.4-RELEASEのリリースを発表できることをうれしく思います。 これは、stable / 11ブランチの5番目で最後のリリースです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/294
295: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/18(木) 10:23:12.24 >>264 SCSIはイニシエーターとターゲットだろ >>291 いや、IDEはごく一部の操作を別にしてマスターがスレーブになにかするわけじゃないからハード的には動くよ 動かないのは基本的にソフト的な問題 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/295
296: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/18(木) 19:08:28.60 今更気が付いたがARM64ってレジスタを30本も持っているのか にもかかわらず16本しかないAMD64相手に振るわないって いろいろダメっぽさが漂ってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/296
297: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/18(木) 20:52:35.40 今更RISCアーキテクチャは糞と気づいたか。20年前に既に勝負はついてるのに。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/297
298: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/18(木) 22:24:41.10 >>296 その代わりAMD64にはXMMレジスタが16本有る スタックポインタも別に有る レジスタ少ないとか言うのは完全に間違い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/298
299: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/18(木) 22:28:47.71 スッポンポインタ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/299
300: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/18(木) 22:33:31.13 ARMはx86のときから全く勝てないんだが。 レジスタ増やせば速くなるとか知識が古代で止まってる奴がいるね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/300
301: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/18(木) 22:41:05.82 AMD64のスタックポインタは16本ある汎用レジスタの内1本を占有している http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/301
302: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/18(木) 22:50:05.17 昔はキャッシュがないとかショボかったからレジスタの効果は絶大だったけど今時のCPUは多段キャッシュが普通についてるからレジスタの効果も限定的だしな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/302
303: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/18(木) 22:56:30.51 とはいえIA-32の2〜3本は流石にアレ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/303
304: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/19(金) 00:29:26.18 すごいな。 FreeBSDの話題が出ない。。。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/304
305: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/19(金) 01:28:32.69 >>297 30年前にCRISP化が始まってからはCISC/RISC論争なんて馬鹿しかしない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/305
306: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/19(金) 03:08:37.38 > CRISP化 笑えるw 未だにこんな妄想信じてる奴がいるのかw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/306
307: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/19(金) 04:12:13.19 30年前って時代錯誤にもほどがあるな。知ったかバレバレだぞw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/307
308: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/19(金) 04:19:15.53 ケンカするなら他所でやってくんねえかな FreeBSDから脱線しすぎだしよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/308
309: 名無しさん@お腹いっぱい。 [六四天安門事件] 2020/06/19(金) 05:15:29.37 FreeBSD lives matter http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/309
310: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/19(金) 06:12:54.35 ARM ってRISCじゃないの? 日本語Wikipediaに載ってたけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/310
311: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/19(金) 06:23:18.66 書き込み屋 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/311
312: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/19(金) 06:42:26.98 >>310 なあ?それここでする話か?面白いとでも思ってんのか? 頭おかしいだろおまえ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/312
313: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/19(金) 07:25:08.44 >>310 そもそもCISC/RISCってみんなが納得する定義があるわけじゃないから〇〇はRISCとか言うのは意味がない まあCRISPとか書いてる>>305-306がアホなのはみんなが納得すると思うけどw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/313
314: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/19(金) 08:06:39.49 ARMってRISC信奉者に邪道扱いされてそうw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/314
315: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/19(金) 08:56:16.83 >>313 CRISPが何のことか解ってないみたいだなw まあ、1990年ごろに瞬間的に使われたワードだし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/315
316: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/19(金) 09:10:56.62 >>315 説明してみw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/316
317: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/19(金) 09:32:11.11 続きはこの辺でやっとけ CPUアーキテクチャについて語れ 48 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1590660858/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/317
318: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/06/19(金) 10:55:08.22 3年ぶりにFreeBSDに戻ってみたらひっくり返った。 最初のインストーラにpackages選べなくなってるし /stand/sysinstallしたら「はあ?」言われたし。 あ、よかった、lsできた。rc.confまだあった。viもあった。sshもあった。 てか、イチから勉強しなおしじゃん!9や8からどんだけ変わってるの! かいつまんで教えてエロい人。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/318
319: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/19(金) 12:14:36.14 そんな人ならもうLinuxに移行したほうがいいんじゃないですかねぇ すべての面でLinuxの方が優れてるし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/319
320: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/19(金) 12:26:48.94 BSDの価値って、ライセンスとzfsくらい? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/320
321: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/19(金) 12:33:46.01 >>318 お任せパーティション切りっていまでも出来ます? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/321
322: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/19(金) 12:57:33.78 >>318 https://ja.wikipedia.org/wiki/FreeBSD#FreeBSD_10 オートパーティショニングは可能 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/322
323: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/06/19(金) 13:46:56.57 /stand/sysinstallで思い出した 生まれて初めてUNIX USERに付録でついてきた2.2.2Rをインストールした後rc.confの調整をしていたらどんどんファイルが巨大化して頭抱えてeeで直接なおした 今では12.1であの頃の$HOMEに設定ファイル残ってて懐かしむことがある と FreeBSD http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/323
324: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/06/19(金) 13:47:27.27 途中送信しちゃった と FreeBSDを語ってみた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/324
325: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/19(金) 14:00:44.98 技評もたまにはFreeBSD特集別冊ぐらい出してやれよと思うわ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/325
326: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/19(金) 15:26:15.40 営利企業にカネにならないことを率先してやれっていうのは本当に酷い話だね すまん誤爆した http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/326
327: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/19(金) 20:26:35.56 売れそうにないものを何としてでも売るってのが商売ってもんだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/327
328: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/19(金) 20:34:02.13 >>320 USBドライバが腐っているっぽい zpool scrubでHDDアクセスランプ以外の応答が一切無くなる archlinuxに繋ぎなおしてscrubかけると問題無く終了する http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/328
329: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/19(金) 20:44:03.62 >>327 最初から売れるものを作れば何の苦労もないのにね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/329
330: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/19(金) 20:50:21.26 >>328 ラズパイですらscrubかけて失敗したこと無いんだけど、どんな環境? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/330
331: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/19(金) 21:43:24.31 >>326 Linuxの情報なんかはネットに一杯あるから本を買う気にはならないけど、 FreeBSDだとワンチャンあるんじゃないのかなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/331
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 671 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s