RaspberryPiで稼働する*BSDを語れ (300レス)
上下前次1-新
103: 2020/06/04(木)06:31 AAS
sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=EEHD-5BMF
これどうなんだろ、燃えない?
104: 2020/06/04(木)06:39 AAS
試してみればわかると思うよ
レビューよろしくね(はあと
105(1): 2020/06/06(土)16:08 AAS
外部リンク:wiki.freebsd.org
RPI4 8GB RAM modelはFreeBSDでは絶対に起動できない!・・・らしい
ハードウェアの変更が原因らしい
106: 2020/06/06(土)19:30 AAS
>>105
リビジョンあがってるしなあ
107: 2020/06/07(日)13:07 AAS
続報: とりあえず起動できたみたい
108: 2020/06/07(日)16:07 AAS
久しぶりに3BにFreeBSD 12.1を入れたんだけど
startxでno screen foundのエラーでた orz
xorgをインストールしただけじゃだめだっけ?
前に試したときは特に設定しなくても動いたと思ったんだけど、、、。
109(1): 2020/06/07(日)17:04 AAS
俺も特にドライバなどを追加した覚えは無い
Xorg -configure の雛形ぶっ込んでもダメ?
110: 2020/06/07(日)20:31 AAS
>>109
ありがとうございます。
やってみたらXorgが
No devices to configure
といって雛形作ってくれませんでしたorz
何か入れ忘れてるのかなあ、、、。
111(1): 2020/06/11(木)20:41 AAS
気体の星
外部リンク:reviews.freebsd.org
112: 2020/06/12(金)07:58 AAS
早く固化することを祈ろう
113: 2020/06/12(金)09:06 AAS
その前に液化かな
114(1): 2020/06/12(金)11:18 AAS
気化するに+1
115: 2020/06/12(金)12:33 AAS
>>114
いや、元々が気体の星だから。
116: 2020/06/12(金)22:05 AAS
ガス人間と化した飛雄馬もしくは新一。
117: 2020/06/13(土)12:17 AAS
RPI4対応状況
FreeBSD・NetBSD SDカード使えるけどUSB使えない
OpenBSD USB使えるけどSDカード使えない
118: 2020/06/20(土)18:45 AAS
外部リンク:svnweb.freebsd.org
raspberry pi 4: cpufreq support
119(2): 2020/07/08(水)15:36 AAS
もうlinux用のドライバがそのまま動く仕組み作れよ
120: 2020/07/08(水)18:56 AAS
>>119
linux がそういう仕組みを備えているから、linux を使え。
121: 2020/07/09(木)11:25 AAS
>>119
ちゃんとRaspberryPi 4B を所有していればの話だがな
122: 2020/07/09(木)19:07 AAS
何でそんなに「FreeBSD」にこだわるのかと言うと、とりあえず、
「莫大なPors資産があるから」
とかになっちゃうんだろうけど、linuxも、「資産の数量」では、負けてないからなぁ・・・
結局、「やってみたいから」としか言いようが無いんだよな。
123(1): 2020/07/09(木)20:26 AAS
(Debian、Ubuntu系以外)導入が面倒なZFSも標準装備なのが嬉しい
だからこそ是非とも4Bで実用段階に入ってくれる事を切望している
ARMは Tier 1 になる予定らしいがいつになる事やら
124: 2020/07/10(金)10:03 AAS
莫大な負の遺産
125: 2020/07/10(金)11:19 AAS
お前がな
126(1): 2020/07/10(金)22:43 AAS
>>123
ARMがTier1になってもシステムなんて無数にあるんだから、新しいRPi(たとえばPi5)が出てもすぐには対応出来ないよ
ラズベリーパイ財団の公式支援がないかぎり現状とあんまり変わらん
あとRPi4のFreeBSD公式イメージは(おそらく来年末の)FreeBSD 13あたりで出るんじゃないかな
127: 2020/07/10(金)23:12 AAS
>>126
単なる愚痴の様な書き込みだったのにレスありがとう
Pi4はしばらくかたわ環境でコソコソ実験してます
128: 2020/07/11(土)11:16 AAS
コンピュータとOSなら、そういう手が掛かるカタワの子が可愛いってもんさ。
129: 2020/07/29(水)05:17 AAS
おまいら Minix はやらんの?
手のかかる片輪が好きなんだろ?
130: 2020/07/29(水)08:32 AAS
貴方がやってもいいんですよ
131: 2020/07/29(水)15:45 AAS
MINIXより2.11BSDだろ
132: 2020/07/29(水)17:53 AAS
手のかかるカタワが可愛いっていっても、
老いたから手がかかるやつはちょっと…
偉そうだし、未来がないし、臭いし…
133: 2020/07/29(水)17:55 AAS
生まれたばかりで手がかかる子なら、
もの覚えはいいし、未来が楽しみだし、変な臭いがしないしい…
134: 2020/08/02(日)01:30 AAS
>>111
難産になってるっぽい?
135(1): 2020/08/03(月)21:36 AAS
Handle Raspberry Pi 4 xhci firmware loading.
外部リンク:svnweb.freebsd.org
外部リンク:reviews.freebsd.org はまだエラーだけど修正されたものが取り込まれて、
もしかしたらUSB3が利用できるようになったかもしれない
近いうちに試したいなあ(本音: 誰か先に試してくれ)
136: 2020/08/14(金)01:51 AAS
NetBSD&mikutterで遊ぶ程度wだったけど、
ふと思い立ってFreeBSD 13.0 CURRENTの20200806 (aarch64)をラズパイ3B+に入れてみた。
xorgはFreeBSDのwikiからリンクしてあるところのをそのままコピペ。
前にビルドできねーんじゃね?って言われてたLibreOfficeはpkg installできたよ。
バージョンは6.4だったからこのバージョンから対応したのかもね。ソースみてないから知らんけど。
ただローカライズはうまくいってないっぽい。
ダイアログのタイトルやメニューは日本語化できてるけど、メッセージは豆腐。
省6
137(2): 2020/08/16(日)16:39 AAS
>>135
自己レス
Qiitaに確認済みの記事が出た
外部リンク:qiita.com
なおRaspberryPI 2 B version 1.2 (64ビットバージョン)もPI3のイメージで動作させるような変更が細菌入ったっぽい
> release: RPI3: Add the RPI2 DTB
> 外部リンク:svnweb.freebsd.org
138: ウィルスじゃないけど 2020/08/16(日)17:01 AAS
このご時世、細菌入るのはちょっと…
139: 2020/08/16(日)17:53 AAS
なあに、かえって免疫力がつく
140: 2020/08/17(月)07:02 AAS
じゃあワームで
141: 2020/08/17(月)07:36 AAS
>>137
いいね!
142(1): 2020/08/18(火)01:24 AAS
>>137
FreeBSD-13.0-CURRENT-arm64-aarch64-RPI3-20200813-r364182.img.xz
2B 1.2で起動できた。
143: 2020/08/18(火)12:23 AAS
>>142
Xは設定ファイル編集とかしなくても動いた。
144(1): 2020/08/22(土)12:22 AAS
xorg.confを編集しないとXが動かないみたいなので躊躇してたけど
重い腰をあげて3Bと3B+にFreeBSDを入れてみた。
12.1-RELEASEはだめだったけど、
12.1-STABLEと13.0-CURRENTの最新版ではxorg.confなしであっさりXが動いたわ。
145: 2020/08/22(土)12:26 AAS
>>144
試したイメージファイルはこれ↓。
FreeBSD-12.1-RELEASE-arm64-aarch64-RPI3.img.xz
FreeBSD-12.1-STABLE-arm64-aarch64-RPI3-20200820-r364392.img.xz
FreeBSD-13.0-CURRENT-arm64-aarch64-RPI3-20200813-r364182.img.xz
13.0の20200820はなかった。
146(1): 2020/08/29(土)14:35 AAS
FreeBSDって内蔵のWi-Fiは使えないらしいけどUSBの無線LANアダプタは使えるの?
147: 2020/08/29(土)14:58 AAS
がんばれ人柱w
148: 2020/08/29(土)15:22 AAS
∧_∧
(´・ω・) いやどす
ハ∨/~ヽ
ノ[三ノ |
(L|く_ノ
|* |
ハ、__|
省1
149(1): 2020/08/29(土)19:36 AAS
>>146
ぐぐったらUSB WiFiドングリが使えたっていう記事がいくつも見つかった
Pi ZEROのUSBはUSBハブを経由しないとダメみたいなことも書かれてるけど
150: 2020/08/29(土)20:23 AAS
>>149
うわ、ほんとだ。ありがとう。
そしてお手数をおかけして申し訳ない。
先日ググったときは出てこなくて対応してないのかと思ったんだけど、
こんなにあるということはキーワードを打ち間違っていたのかもしれない。。。orz
151: [age] 2020/09/16(水)18:59 AAS
外部リンク:svnweb.freebsd.org
RPai4のUSBの安定性を改善したらしい
明日は週刊スナップショットイメージが出るかな?
152: 2020/09/16(水)20:14 AAS
USBが安定しないとか世も末だな
153: 2020/09/20(日)07:44 AAS
xrdpで接続すると重いもんなの?
154: 2020/09/20(日)07:56 AAS
意外とそうでもない
155: 2020/09/20(日)11:42 AAS
Raspberry Pi OS 64bitってまだ正式リリースしてないの?
156: 2020/09/21(月)17:21 AAS
それはLinuxベースだから犬板のラズパイススレで聞いたほうがいいな
157: 2020/10/26(月)10:04 AAS
ラズパイは今が旬のハードウェアだからググればいくらでも情報あるよ
158: 2020/10/28(水)09:50 AAS
12.2-RELEASEが出ましたな。
外部リンク:download.freebsd.org
FreeBSD-12.2-RELEASE-arm-armv6-RPI-B.img.xz
FreeBSD-12.2-RELEASE-arm-armv7-RPI2.img.xz
FreeBSD-12.2-RELEASE-arm64-aarch64-RPI3.img.xz
159: 2020/10/28(水)12:09 AAS
めでたい
記念age
160(2): 2020/12/09(水)09:12 AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
161(1): 2020/12/11(金)04:06 AAS
>>160
絵柄がキモい
なんで児童ポルノ?
162: 2020/12/11(金)08:32 AAS
マルチポストのネトウヨの選択に深い意味など無い
163: 2020/12/24(木)06:51 AAS
>>161
キモヲタが憲法改正の賛成者なんだろ。
164: 2020/12/26(土)23:55 AAS
ちょっとここを開いて一番下までスクロールして欲しい
外部リンク:download.freebsd.org
RPI3の最新イメージが・・・・・・ない!!!
165: 2020/12/27(日)00:15 AAS
RPI4用の準備中とか(適当)
166(1): 2020/12/27(日)01:53 AAS
ひと月前かいつだったか忘れたけどRPI3とRPI2 ver.1.2 (64ビットバージョン)を同じイメージで動作させるってコミットが入ったはず
たぶんそれにRPI4も加わるのだと思う
RPI3イメージが消えてRPI(無印)イメージに変化したのはそういう事 だと期待しちゃう
167(1): 2020/12/27(日)13:58 AAS
FreeBSD-13.0-CURRENT-arm64-aarch64-RPI-20201224-3cc0c0d66a0-255241.img.xz
じゃなくて?
クリスマスプレゼントとかw
168(1): 2020/12/27(日)19:46 AAS
>>166
>>167 のイメージを使ってみた。
4Bで、
・ブート中にキー入力できなかった(スキップできなかった)のができるようになった。
・uboot.binを入れ替えなくても1GB超を認識するようになった。
とりあえずしばらくこれを使ってみようかな。
1,2週間ごとに再インストールするのは疲れたw
省1
169(1): 2020/12/27(日)20:17 AAS
>>168
Xは動いたから油断してたけどXfceがインストールできなかった orz
170: 2020/12/27(日)20:43 AAS
>>169
xfceは20201210もだめで、20201203に戻したのを思い出した orz
171(1): 2021/01/04(月)17:03 AAS
>>160
グロ
172: 2021/01/12(火)09:12 AAS
>>171
エロ
173: 2021/01/15(金)11:05 AAS
FreeBSD-13.0-ALPHA1-arm64-aarch64-RPI-20210114-7ae27c2d6c4-255938.img.xz 472644500 2021-Jan-14 08:44
174: 2021/01/19(火)20:50 AAS
誰か新しいMacOSを動かそうという奴はおらんか?
175: 2021/01/20(水)06:59 AAS
貴方がトライしてもいいんですよ
176: 2021/01/22(金)23:42 AAS
pico
動かないのかw
177: 2021/01/23(土)11:25 AAS
まさかLinuxも走らない事は知ってるよね
178: 2021/01/23(土)13:49 AAS
256KB SRAM
なのでよっぽどなカーネルじゃないと動かないけどw
BSD 4.4 インストール時でも最低限4MBは必要だったっけ?
2.1.? にてメモリー2MBでインストール出来たって記述があったようなw
179: 2021/02/08(月)22:52 AAS
FreeBSD-13.0-BETA1-arm64-aarch64-RPI.img.xz 458503832 2021-Feb-05 20:45
180(1): 2021/02/11(木)21:25 AAS
μClinuxってまだ開発されてるの?
181: 2021/02/12(金)01:20 AAS
>>180
ココジャナイ
182(1): 2021/02/13(土)09:56 AAS
FreeBSD-13.0-BETA2-arm64-aarch64-RPI.img.xz 465785848 2021-Feb-12 07:02
183(2): 2021/02/13(土)12:05 AAS
>>182
毎週報告なんてしなくていいよ
hdmiがマトモに映ってUSBキーボードに反応する様になったら起こしてくれ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 117 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s