過去UNIXで使われていた ksh というシェルについて (54レス)
上下前次1-新
1: 2020/02/22(土)17:00 AAS
外部リンク:github.com
ksh 2020 リリース
↓
クソやろこれ
↓
ksh 93 にバック・トゥ・ザ・フューチャー
↓
省1
2: 2020/02/22(土)20:17 AAS
OBSDユーザのワイ、高みの見物
3: 2020/02/22(土)20:42 AAS
kshがデフォルトのOSってなんだっけ?
Solaris?まあもう死んでるが。
4: 2020/02/22(土)21:55 AAS
Solaris11のデフォルトシェルはbashやで…
5: 2020/02/22(土)22:00 AAS
それはユーザーのシェルやろ?
外部リンク[html]:docs.oracle.com
シェルの変更 - デフォルトのシェル /bin/sh が ksh93 にリンクされるようになりました。デフォルトのユーザーシェルは Bourne-Again (bash) シェルです。
6: 2020/02/23(日)14:04 AAS
HP-UXにデフォルトで入ってた記憶はあるけどOSのデフォルトだったかどうか覚えてないな
7: 2020/03/12(木)19:09 AAS
AIXはksh
8: 2020/03/16(月)10:12 AAS
家でSPARC Solaris動かしてたけど、ユーザーシェルはzsh使ってたな
9: 2021/02/11(木)23:36 AAS
kshのバグ修正してる人すごいな
大部分は他の修正のバックポートなんだろうけど
それでも大変すぎる作業だ
10: 2021/03/04(木)15:53 AAS
外部リンク:news.slashdot.org
11(1): 2021/04/26(月)04:43 AAS
2000-2010年にksh使ってる層は大体ドザーだろ
MS提供のwindowsコマンド集に含まれてた
ksh寄りのbashが流行ったのもwinでksh使ってた層に受け入れられたからだろうと思ってる
少なくとも俺はそうだったな
12: 2021/04/26(月)06:33 AAS
set -o emacs
13(1): 2021/04/26(月)06:53 AAS
>>11
適当なこと言って恥ずかしくないの?
WindowsというかSFUに付属していたのはMKS Korn Shellで
kshとは互換性がない別物だしSFUなんて殆ど使われてない
kshを使ってたのはkshがデフォルトシェルのSolarisユーザーだろ
そもそもUnix系で使われたのがkshだし
14(2): 2021/04/26(月)11:56 AAS
Solaris も SunOS もログインシェルは Bourne シェルだし
システムシェルが ksh に変わったのは Oracle Solaris 11 で
それまでは Bourne シェル
15: 2021/04/26(月)12:08 AAS
>>13
そんなに違うのか
bashには違和感なく移行できたが
16: 2021/04/26(月)12:38 AAS
そもそも2002年リリースの3.0からは MKS Korn Shell ではないし
17: 2021/04/26(月)12:56 AAS
WindowsのSFUって、Service For Unixの略だったっけ?
と思ってぐぐったら、元は有償だったんか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 37 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s