FreeBSD/OpenBSD/NetBSDが性能でLinuxに勝ってる所 (370レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
231(2): 2019/12/11(水)09:42 AAS
>>230
で?どんなコードでシステムエリアのメモリを破壊したん? それを説明してくれないとw
malloc? キミはDOSのセグメント機構を知らないのか?
246: 2019/12/11(水)14:07 AAS
>>231
> で?どんなコードでシステムエリアのメモリを破壊したん? それを説明してくれないとw
例えば、ローカル変数に配列を確保して、
確保された配列以上にデータを読み込んでオーバーして書き込む。
それはC言語においてスタック領域の破壊になる。
関数の呼び出し元へリターンする時は、そのスタック領域を参照するから
関数の呼び出し元ではない場所にリターンする。どこかはわからない。システムエリアの可能性もある。
省4
248: 2019/12/11(水)14:22 AAS
>>231
> キミはDOSのセグメント機構を知らないのか?
セグメント機構はDOSの機構ではない。CPUの機構だ。
当時のx86 CPUを使えば、どんなOSだろうが
同じセグメント機構を使う羽目になる。当たり前だが。
そしてそのセグメント機構に対応するのはDOSの仕事じゃない。
ある程度は絡んでいるだろうが、基本的にはコンパイラが
省5
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s