FreeBSD/OpenBSD/NetBSDが性能でLinuxに勝ってる所 (370レス)
FreeBSD/OpenBSD/NetBSDが性能でLinuxに勝ってる所 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567595992/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
10: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/09/08(日) 13:53:14.37 使ったこともないのに知ったかする人って‥ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567595992/10
161: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/12/09(月) 19:52:41.37 そういや、2001年頃が面白かったっけ。 BSD や linux で、その辺で売ってる安物デバイスもそこそこ動くようになって、 win2k が出て来て、PC-DOS2000もあった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567595992/161
245: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/12/11(水) 14:04:19.37 ちなみにメモリ破壊程度ではWindowsはブルースクリーンにはならない メモリ保護機能が"CPUに"搭載されてそれをWindowsが利用してるから MS-DOS当時は"CPUに"メモリ保護機能ないから実装するのは不可能 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567595992/245
249: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/12/11(水) 14:27:34.37 >>244 >それはほとんどがハードディスクの故障が原因 HDD障害でも発生するブルースクリーンもあったが、それ以外でも頻発したな つか俺の周りでは後者のほうが多かった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567595992/249
258: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/12/11(水) 15:44:49.37 >>256 ミスは誰でもするもんだよ。 プロはミスをしないとか思ってるの? プロだからレビューも確認も命綱もいりませんとか言ったら 頭おかしいって思われるよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567595992/258
311: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/12/14(土) 07:24:32.37 >>310 >>297を100回音読してから出直してこいw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567595992/311
348: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/09/03(金) 03:20:50.37 雲行きが怪しくなったらAppleをジョブス個人にすり替え http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567595992/348
370: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/03/27(水) 20:53:35.37 ロンバル王に俺は多分こういうだろう 木金は分からんが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567595992/370
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s