FreeBSD/OpenBSD/NetBSDが性能でLinuxに勝ってる所 (370レス)
FreeBSD/OpenBSD/NetBSDが性能でLinuxに勝ってる所 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567595992/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
66: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/12/03(火) 19:51:26.09 ビッグニュースだ。BSDのシェアが大幅Upしてる。 https://news.mynavi.jp/article/20191202-931513/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567595992/66
105: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/12/06(金) 20:07:14.09 OSXもiOSもPS4もやろうと思えばLinuxベースに置き換え可能だし、 AndroidもBSDベースに置き換え可能。つまりどんぐりの背比べ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567595992/105
132: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/12/07(土) 23:10:46.09 別にアホにまで使えって言うわけじゃないだろw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567595992/132
177: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/12/10(火) 06:32:27.09 だからその2001年までシステムとして使われたDOSが一度でも落ちたのか? 2001年まで使い続けられるのは安定してたからリプレースする必要がなかったからなんだけど。 この知ったか少年は一体なにをもってDOSは不安定だと一人で暴れてるのか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567595992/177
195: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/12/10(火) 13:26:11.09 68000ではUNIXが動かず 68020に68851のようなMMUつけてメモリ保護機能を必要とするUNIXを動かしてたってことぐらい ウェブ検索さえできれば当時生まれてなかった 高校生でも調べられる話なわけだが、 無能なまま歳だけとった老害には当然無理だったねw ご苦労様 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567595992/195
242: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/12/11(水) 14:01:27.09 >>226 俺はもっと酷い。ドキュメントのミスで外字領域のサイズが一つ違っていたために なにがどうころんだのか知らんが、暴走した挙げ句HDDのファイルシステムをぶっ壊された。 外字領域っていうのは当時はBIOSの範疇なのでDOSのせいでもない (漢字フォントがPCに搭載されてようやく実用的な速度がでたのが当時の性能) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567595992/242
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.022s