FreeBSD/OpenBSD/NetBSDが性能でLinuxに勝ってる所 (370レス)
FreeBSD/OpenBSD/NetBSDが性能でLinuxに勝ってる所 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567595992/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
99: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/12/06(金) 11:05:14.04 BSDだけで回るならLinuxバイナリ互換もwineもいらないですよw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567595992/99
233: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/12/11(水) 09:50:24.04 >>232 で? 質問に答えてよ。低レベルな煽りはいいから先に答え家よ。 どういうアホコード書いたらFATぶっ壊すんだよ。コード例出しなよ。farポインタでどういうコード? しかもウイルス作ろうとかいった故意ではなくミスってだろw キミのアホ発言のせいでBSDがすべてアホコードだらけみたいに思われちゃうよw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567595992/233
247: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/12/11(水) 14:15:13.04 >>233 > どういうアホコード書いたらFATぶっ壊すんだよ。コード例出しなよ。farポインタでどういうコード? バッファーオーバーフローが原因で意図しないアドレスに戻った時、 そこがたまたま、INT 1Bhのディスク書き込みBIOS命令だったらそうなるだろう。 当時のCPUでは何の保護機能も実現できないので、そこにたまたまあった命令が実行される。 細かい命令までは覚えてないが、16進数で、AXレジスタに x5 9x の値が入ってるときに CD 1B を実行するだけでアウトかな?どこかに書き込まれる。 http://radioc.web.fc2.com/column/pc98bas/bios/int1b_05.htm http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567595992/247
255: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/12/11(水) 15:33:56.04 >>254 DOS時代の話していたのに「未だに」を連呼して 何十年前の話と今が区別できてないんですね、おじーちゃん。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567595992/255
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s