[過去ログ]
Vim Part27 (1002レス)
Vim Part27 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1507038883/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
228: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/16(火) 20:15:43.47 pコマンドってpasteじゃなくてputのpなのな ddコマンドは名前こそdeleteでも挙動は切り取りなのな ヤンクといいコピペの名前すら違うとか初心者には取っ付きにくくて敵わん 嫌でも覚えなきゃならないんだけどviに慣れたら本当にこの変態仕様以外受け付けない体になるんですかね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1507038883/228
231: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/17(水) 00:19:09.36 >>228 次にあげる操作を試してみて便利と感じるなら学ぶ価値があるんじゃない。 中身のあるテキストファイル2つ用意して 仮に a.txt, b.txt とする。 vim a.txt でまず一つ目のファイルを開いて G とか gg とか 10j とか適当に自由にカーソル移動してみる。 次に :e b.txt として別のファイルを開き同様にカーソルを自由に移動。 その状態で C-o を押すと押す毎にカーソル位置が前いた場所に動く。ファイルもまたがる。 行き過ぎたらC-i で戻る。 例えばこれは編集箇所を自由に飛び回れる機能で他のエディタには簡単にできない機能だけどこういうのが便利と感じれば学んだら良いと思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1507038883/231
232: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/17(水) 00:36:05.35 >>228 vim起動したらそのまま10iを押す 挿入モードになったらhoge入力してEnter押して最後にESCをポチッとしてみる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1507038883/232
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s