[過去ログ]
Vim Part27 (1002レス)
Vim Part27 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1507038883/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
96: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/29(日) 16:11:24.89 >>95 シェルスクリプトで作って実行するしかないのでは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1507038883/96
129: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/07(火) 17:04:31.89 >>128 インターネット越しに顔が分かるなんてすごい! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1507038883/129
132: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/08(水) 19:28:31.89 >131 間違えて安価つけてしまった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1507038883/132
541: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/17(土) 16:30:48.89 端末エミュレータあたりの設定は面倒くさいんだよね フルカラーや斜体を使うだけでも、設定が必要になる(´・ω・`) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1507038883/541
639: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/22(木) 21:06:57.89 Vimでコマンドモードのファイル補完においてカレントディレクトリをフルパスで展開するのにはどうすればいいでしょう :echo expand("%:p:h")<CR> のようなことを :tabedit @ (@はカーソルの場所) のような状態でやりたいのです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1507038883/639
849: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/04/24(火) 22:05:23.89 Ctrlをaの左にしてる人って意外に少ないのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1507038883/849
883: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/05/01(火) 16:15:00.89 わざわざ英数字のファイル名に直さないけど、日本語ファイル名をVimやシェルから 選択する時は専らTab補完を使ってる たぶんファイル数が30ぐらいまでなら自分で入力するより速い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1507038883/883
978: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/05/09(水) 02:06:37.89 最近は粘土板ストレージ見かけなくなったね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1507038883/978
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s