[過去ログ] Vim Part27 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
22: 2017/10/09(月)09:44:31.36 AAS
Vim 自前ビルド派?それともパッケージ派?
俺は自前ビルド派。でもWindowsは環境そろえるの面倒くさそうだからインストーラーのお世話になってる
122: 2017/11/06(月)12:57:32.36 AAS
無変換はカナ変換用だからないと困る
個人的にはF7やCtrl+Iより頻度多いわ
138: 2017/11/09(木)12:35:31.36 AAS
>>129
顔も分からないとは修行が足りないぞ
172: 2017/12/01(金)02:28:30.36 AAS
>>171
誰に切れてんの?
231: 2018/01/17(水)00:19:09.36 AAS
>>228
次にあげる操作を試してみて便利と感じるなら学ぶ価値があるんじゃない。

中身のあるテキストファイル2つ用意して
仮に a.txt, b.txt とする。

vim a.txt でまず一つ目のファイルを開いて G とか gg とか 10j とか適当に自由にカーソル移動してみる。

次に :e b.txt として別のファイルを開き同様にカーソルを自由に移動。

その状態で C-o を押すと押す毎にカーソル位置が前いた場所に動く。ファイルもまたがる。 行き過ぎたらC-i で戻る。
省1
285
(1): 2018/01/29(月)21:37:26.36 AAS
>>284
肩の力を抜いて軟弱に Vim を使おう
plug みたいなミニマル志向のプラグインマネージャを選んでみるといいかもよ
Vim 8.0 以降なら minpac が一押しだ

neovim への移行は vimrc をリネームするだけで済むとかなんとか
使ってないので詳しくは知らない
302: 2018/01/31(水)15:39:55.36 AAS
:bdってバッファ一覧から一時的に隠すだけで:ls!だと表示されるのな
バッファの抹消は:bwらしいわ
339: 2018/02/06(火)01:14:48.36 AAS
emacsに指を腱鞘炎にされた奴がいるな
535: 2018/03/17(土)14:49:44.36 AAS
まず端末エミュレータも仮想端末エミュレータの略だからねrxvtとかね
仮想端末エミュレータをエミュレータと言っても何のことか分からないし
仮想端末なんて言ってもさっぱり分からないわけで
554: 2018/03/17(土)23:19:57.36 AAS
でXプロトコルを使ったGUI機能を追加したハードウェアがXターミナル
758
(1): 2018/03/31(土)11:48:12.36 AAS
Vim8のパッケージ機能,素で使ってる人いる?
どんな感じで使えばいいか手掛かりだけも教えてほしい。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s