[過去ログ] OpenBSDユーザーコーナー Part9 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
111: 2018/01/21(日)00:36:00.62 AAS
ディスク上はswapも含めて暗号化されてても、透過的な暗号化だから、実行中のプロセスからはふつうにアクセスできるって話。
この目的は電源オフ中にディスクに物理的にアクセスされた時にデータを盗まれないためであって、起動中に不正なプログラムからのアクセスを防ぐことではない(防げない)。
目的をちゃんと理解しないと。
133: 2018/01/23(火)01:43:55.62 AAS
>>125
これでいいじゃん
294
(1): 2018/03/02(金)13:30:59.62 AAS
>>293
冗談ですよね:-)

本気だったらという前提でちょっとだけ

どこの世の中でも便利と危険は共存するでしょ
コンピューターの世界も例外ではありませんよ

便利さを求めるにはそれに適したものを、セキュアを求めるなら
これに適したものをというのが正しい接し方だと思います
省1
299
(1): 2018/03/02(金)18:30:00.62 AAS
>>298
Gnucashは十分に実用になります
ibusを使えば日本語も使えるし
455: 2018/08/26(日)08:18:24.62 AAS
> Apacheじゃないウェブサーバーが立てられる
それOpenBSDじゃなくてもできるじゃん
583: 2018/11/29(木)12:44:20.62 AAS
>>582
scimだとやはりGnuCashでcore dumpするようになったので
ibus-anthyに戻した
jdだとこれでも日本語入力が出来るので
691
(1): 2019/01/25(金)22:55:00.62 AAS
これ今どうなってるの?
OpenBSDがネイティブハイパーバイザを提供へ
外部リンク:www.infoq.com
776
(1): 2019/02/13(水)07:04:25.62 AAS
>>774
ありがとうございました
わかりました
843
(1): 2019/06/27(木)04:41:19.62 AAS
Windowsじゃないからな。
遅いマシンでも十分だよ。
でも、俺はThinkPad使う。
863
(1): 2019/07/19(金)07:36:56.62 AAS
/usr/sbin/httpd は元 Apache とか
948
(1): 2019/08/31(土)12:02:18.62 AAS
usr.sbin/sysupgradeがスゴいねぇ。

取り敢えずmake buildなしでcurrentに追いつけちゃう。

ここのマネしてみただけなんだけどさ
外部リンク:www.tumfatig.net
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s