[過去ログ] FreeBSDを語れ Part44 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
358(1): 2017/08/11(金)12:18 AAS
>>351
糞と思ってるのはおまえの妄想で市場は技術者はRISCを糞と判断したのだ。
> それでも世の中はx86x64で動いている
これこそ妄想。スマホ使ってる奴はガラケーは絶滅したと思ってるが実際のシェアは10年かかってやっと半々なのだ。
学生で無知だから知らないんだろうが、x86資産は膨大で、且まだまだ健在だ。
359: 2017/08/11(金)12:19 AAS
>>355
じゃあ尼券コード書けよ
お得意の連呼で何度か書けばいつか対価で教えてくれる奴に当たるだろ
360: 2017/08/11(金)12:21 AAS
>>357
64bitAlphaのNT4とNT5x64は全く別のアーキテクチャ。
361: 2017/08/11(金)12:22 AAS
>>357
それは全くの嘘。Intelの64bit拡張はMSがamd64でいくと決めた後。
362: 2017/08/11(金)12:23 AAS
>>357
全くのデタラメ。
363(2): 2017/08/11(金)12:25 AAS
>>357
その64bitじゃない・・・amd64の話をしてる
アスペは引っ込んでてくれよ話がややこしくなる
> -m32通らないとか64CPUにi386入れたい理由なんて山ほどあるだろ
本当は嘘だから一部の理由しか出てこない
> 32bit gccでコンパイルに通って64bit gcc の -m32 に通らないコードって、どんなコードだ?
本当は滅多にないから答えられない
省5
364: 2017/08/11(金)12:27 AAS
>>363
顔真っ赤なのはお前だろ
教えてやるからとっとと尼券出せよ
365: 2017/08/11(金)12:29 AAS
逃げるな
> -m32通らないとか64CPUにi386入れたい理由なんて山ほどあるだろ
本当は嘘だから一部の理由しか出てこない
> 32bit gccでコンパイルに通って64bit gcc の -m32 に通らないコードって、どんなコードだ?
本当は滅多にないから答えられない
こういう事だろ?
366: 2017/08/11(金)12:32 AAS
逃げてんのはお前だな
とっとと尼券出せや引用しかできないお猿さん
367(1): 2017/08/11(金)12:32 AAS
>>363
今でもWin32bitも無数に出回ってる。16年前のXPですら未だに何億台も稼動しているのだ。いいかげん現実を認めろ。
何の影響力もないFreeBSD陣営はi386とamd64両方用意すればいいのだ。ガタガタ言うな。
368: 2017/08/11(金)12:32 AAS
逃げるな
> -m32通らないとか64CPUにi386入れたい理由なんて山ほどあるだろ
本当は嘘だから一部の理由しか出てこない
> 32bit gccでコンパイルに通って64bit gcc の -m32 に通らないコードって、どんなコードだ?
本当は滅多にないから答えられない
こういう事だろ?
369(1): 2017/08/11(金)12:33 AAS
尼券で教えてくれるって言ってくれてんのに出さないとか
明らかに逃げてんのは連呼荒らしだわな
370(1): 2017/08/11(金)12:33 AAS
>>367
それ出回ってるんじゃなくて、まだ残ってるってだけだよな
今更PC向けに32bitOS流通させようなんて企業あると思うか?
371: 2017/08/11(金)12:34 AAS
>>369
しつけえよ乞食、逃げるな
> -m32通らないとか64CPUにi386入れたい理由なんて山ほどあるだろ
本当は嘘だから一部の理由しか出てこない
> 32bit gccでコンパイルに通って64bit gcc の -m32 に通らないコードって、どんなコードだ?
本当は滅多にないから答えられない
こういう事だろ?
372: 2017/08/11(金)12:34 AAS
コピペしかできないお猿さん顔真っ赤でクソワロタ
373: 2017/08/11(金)12:35 AAS
コピペされてそんなに都合が悪いか?悪いだろうなぁ
374(1): 2017/08/11(金)12:36 AAS
尼券マダー?
答えられると都合が悪いのか?w
375(1): 2017/08/11(金)12:37 AAS
>>374
乞食うぜえ、さっさと認めろよ知ったかぶり
> -m32通らないとか64CPUにi386入れたい理由なんて山ほどあるだろ
本当は嘘だから一部の理由しか出てこない
> 32bit gccでコンパイルに通って64bit gcc の -m32 に通らないコードって、どんなコードだ?
本当は滅多にないから答えられない
こういう事だろ?
376(1): 2017/08/11(金)12:38 AAS
>>375
お前みたいなゴキブリにタダで教えてやらねえっつてんだろ
救いようのないアホで超ウケルわ
377(1): 2017/08/11(金)12:39 AAS
>>376
煽りしか返せない知ったかぶり、さっさと認めたらどうなんだ
> -m32通らないとか64CPUにi386入れたい理由なんて山ほどあるだろ
本当は嘘だから一部の理由しか出てこない
> 32bit gccでコンパイルに通って64bit gcc の -m32 に通らないコードって、どんなコードだ?
本当は滅多にないから答えられない
こういう事だろ?
378(1): 2017/08/11(金)12:40 AAS
>>377
とっとと尼券払って教えてもらえや知障ゴキブリ
379(1): 2017/08/11(金)12:41 AAS
>>378
この流れになったr、もうお前の乞食的目的は達成できないぞ
> -m32通らないとか64CPUにi386入れたい理由なんて山ほどあるだろ
本当は嘘だから一部の理由しか出てこない
> 32bit gccでコンパイルに通って64bit gcc の -m32 に通らないコードって、どんなコードだ?
本当は滅多にないから答えられない
こういう事だろ?
380(1): 2017/08/11(金)12:41 AAS
>>370
それが一番重要なのだ。NT4システムが未だ残ってるのは何十億とかけて導入したシステムは易々とリプレースできない。
これはi386のFreeBSDサーバを使ったシステムでも同じこと。
i386排除厨は開発者の発想ではない。
古いからいらない、新しいほうがいいという、無責任、無思慮のガキんちょの発想。
381: 2017/08/11(金)12:41 AAS
>>379
とっとと尼券払って教えてもらえや知障ゴキブリ
382(1): 2017/08/11(金)12:43 AAS
おまえらさ、FreeBSD全く関係ない話をここでする意味ないだろ。
383(1): 2017/08/11(金)12:43 AAS
>>380
未だにi386のって本当に動いてんのかね?
コンデンサまだ大丈夫なの?
空港のWin3.1とかは知ってるけど、ちょくちょく技術者の手を入れながら
別の機体に入れ替わってる筈だが
384(1): 2017/08/11(金)12:44 AAS
>>382
知ってるけど、俺様専用i386の4G以上使えるの作れって乞食がウザいから叩いてるだけ
385(1): 2017/08/11(金)12:45 AAS
>>383
最新CPUでi386OSを必要としているという意味すら分からんクソガキはすっこんでな
386(1): 2017/08/11(金)12:46 AAS
>>384
荒らしのお前が一匹フルボッコにされてるだけだってそろそろ気づいたほうがいい
387(1): 2017/08/11(金)12:47 AAS
>>385
Win3.1を必要としてるとこがある事くらい知ってるわ文盲
最新の機体で問題が出るから技術者の手が入るんだろ
388(1): 2017/08/11(金)12:48 AAS
>>386
> -m32通らないとか64CPUにi386入れたい理由なんて山ほどあるだろ
本当は嘘だから一部の理由しか出てこない
> 32bit gccでコンパイルに通って64bit gcc の -m32 に通らないコードって、どんなコードだ?
本当は滅多にないから答えられない
おまえこいつか?
389(1): 2017/08/11(金)12:50 AAS
>>388
とっとと尼券払って教えてもらえや知障ゴキブリ
390(1): 2017/08/11(金)12:50 AAS
>>387
クソガキすぎるぞお前
-m32の意味でも答えてみろや小坊
391(1): 2017/08/11(金)12:51 AAS
話がいつの間にかi386のみって話になってんな
既存のシステム動けばいいならそのままi386使えばいいよな
なんでi386で4G以上使えるのを今更必要とするんだ?って話だった筈だが?
392(1): 2017/08/11(金)12:51 AAS
>>390
外部リンク:a4dosanddos.hatenablog.com
で
> 32bit gccでコンパイルに通って64bit gcc の -m32 に通らないコードって、どんなコードだ?
393: 2017/08/11(金)12:52 AAS
さっさと答えろよ
魔女狩りより楽だろ?
394(1): 2017/08/11(金)13:00 AAS
>>391
騒いでいるのはそういう技術論を真面目にしたい訳じゃ無く
単に場を荒らしたいだけのちょっと精神を病んでる人だからね。
それに付き合う方も御同類さ。
395(2): 2017/08/11(金)13:03 AAS
URL出しただけで黙っちゃった・・・マジで>>394なんだな
> -m32通らないとか64CPUにi386入れたい理由なんて山ほどあるだろ
本当は嘘だから一部の理由しか出てこない
> 32bit gccでコンパイルに通って64bit gcc の -m32 に通らないコードって、どんなコードだ?
本当は滅多にないから答えられない
今更i386を改造して4G以上使える様になんて、誰もやらんわ
396: 2017/08/11(金)13:04 AAS
>>395
とっとと尼券払って教えてもらえや知障ゴキブリ
397(1): 2017/08/11(金)13:05 AAS
>>395
礼儀知らずのお前がダダこねてるガキ丸出しで連呼したところで
永久に教えてもらえることはないってまだ気づかないのか?
そんなことだからいつまでたってもど素人のアホなままなんだろ
398(1): 2017/08/11(金)13:09 AAS
>>397
教えて貰う迄も無い
今更i386インスコする気はないから試さないけど、
32bit gccと64bit gcc -m32には、違いがあるにしても定義済みマクロだとか
細かい所程度で、殆ど差異はない
399(1): 2017/08/11(金)13:09 AAS
>>392
まずは自分の言葉で話す能力から身に付けたほうがいいぞ
何ひとつ理解できてないのもバレバレでみっともないだけだしな
400(1): 2017/08/11(金)13:11 AAS
>>398
妄想はチラシの裏にでも書いとけ
401: 2017/08/11(金)13:13 AAS
>>399
>>302>>311辺りは俺だぞ
>>400
外部リンク:a4dosanddos.hatenablog.com
この-m32でいいんだよな?違うのか?
402: 2017/08/11(金)13:16 AAS
引用馬鹿しつけー
いちいち見ねえよ10円ハゲ
403(1): 2017/08/11(金)13:18 AAS
おまえ程度のものが思いつく32bit→64bitの解決策なんか設計者はとっくに思いついてると思うの
404(1): 2017/08/11(金)13:20 AAS
誰が32bit→64bitの解決策の話をしてるのかシランケド、
今更i386を改造して4G以上使える様になんて、誰もやらん
素直にバイトでもしてPC買い替えろ
405: 2017/08/11(金)13:26 AAS
まだハードの話とOSの話をごっちゃにしてる学習能力ゼロのアホが居るのか
406: 2017/08/11(金)13:27 AAS
>>403
実現できてねえから議論になってんだろタコ坊主
407: 2017/08/11(金)13:27 AAS
こんなとこで暴れてても誰も作らんから自分で作れ
408: 2017/08/11(金)13:28 AAS
暴れてんのはお前だ馬鹿
409: 2017/08/11(金)13:33 AAS
実現できてない欲しい物があるならどっかに金払って作って貰えよ
それで解決だろ
410: 2017/08/11(金)13:37 AAS
何が合理的か語る場で古事記だの作って貰えだの馬鹿にも程があるな
何度言われても覚えられないとか脳みそに虫湧いてんじゃねえのコイツ
411: 2017/08/11(金)13:39 AAS
64bitOSで32bitアプリ動かせばいいんでねーの?
412: 2017/08/11(金)13:45 AAS
またループ
413: 2017/08/11(金)14:05 AAS
当面は32-bitも必要だけど組込のためだよね。
414: 2017/08/11(金)14:09 AAS
またループ
415: 2017/08/11(金)14:29 AAS
x64使えないCPUで4G以上乗せられるMBなんてE3xx0とかそんな時代限定だよな
現状x64で速度あがるってんで大きさは放置なんだから
後はCPUがメモリだけ32ビットのメモリモデルをサポートするのを祈るだけ
サポートせんだろうけど
416: 2017/08/11(金)14:32 AAS
x64使えないCPUの話なんて誰ひとりとしてしてないのに突然どうした?
417: 2017/08/11(金)14:33 AAS
x64で速度あがるとか言ってるバカは放置の方向で
418: 2017/08/11(金)14:57 AAS
夏休みは2chが捗るな
419: 2017/08/11(金)17:44 AAS
>>287
kernel spaceじゃん
420(2): 2017/08/11(金)21:08 AAS
>>337
> 64bitなんて街乗りしかしないのにエンジンだけバカでかくて燃費悪い車買うようなものだわな
こういう話って、8bit → 16bit移行期や16bit → 32bit移行期も同じような意見が繰り返し出たけど、
結局、歴史は古いものを残さず新しいものが生き残るようにできてんだよね。
32bit機はもう製造してないから中古で延命図るしかないし、時間の問題で消えてしまう。
421: 2017/08/11(金)22:00 AAS
>>404
誰もやらないというのはおまえの妄想、期待でしかない。
そもそもPAEは32bitCPUで4GB以上の物理メモリを扱うために作られた仕様で、amd64では必須機能となった。
今では32bitOSの多くがPAE必須である。
422(2): 2017/08/11(金)22:06 AAS
>>420
おまえの環境のintは64bitなのか?
64bitは人が扱う数字としてはでかすぎるんだよ。だから多くの環境でintは32bitで止まったんだよ。
おまえはもう少し社会で働け。歴史を知らなさ過ぎる。
423: 2017/08/11(金)22:08 AAS
ROMを知らないとか、組み込みは32bitとかド素人はROMってろよ。
424: 2017/08/11(金)22:24 AAS
>>420
マシンの話なんかしてないって何度言われも理解できないんだな
バカとかアホとか超越した知能障害だぞお前
425: 2017/08/11(金)22:27 AAS
位取り記数法は対数のオーダーの計算量の増加だから、滅多に使いそうにない大きな数を扱えるようにしといても、コストはそれほど発散しないんと違う?
426: 2017/08/11(金)22:33 AAS
CPUキャッシュ消耗してヒット率激減だわ
427: 2017/08/11(金)23:11 AAS
なるほど高速CPU売りつけたいCPUメーカ工作員が暴れてたってわけだな
意味もなくソケット互換性失わせて強引な儲け方してきたものの
特に日本ではPCIに拘る特殊事情のお陰で完全に裏目に出てるからな
あとは32bitOSより遅くなる64bitOS強要してみようってところか
i5とi7の違いなんてほとんどキャッシュの差だけだし滑稽だわ
428: 2017/08/11(金)23:13 AAS
>>422
ばーか。32bitのintなんて小さいだろ。
頭悪いくせに書き込むなよ。
429(3): 2017/08/11(金)23:18 AAS
64bitになって遅くなるって、例えばどんなアプリだ?
実測値出そうぜ
430(1): 2017/08/11(金)23:18 AAS
AA省
431(1): 2017/08/11(金)23:25 AAS
amd64はそもそもlongモードで32bitコードをそのまま動かすために作ったもの。
その仕様のおかげてMSはamd64を選んだ。
にもかかわらずFreeBSDユーザはそんなことどうでもいいのだ。
64bitOSは64bitコード使え、32bitOSは32bitコード使えだ。
なぜそんなアップルみたいな切捨てができるかというと継承するソフト資産が皆無だから。
432: 2017/08/11(金)23:28 AAS
>>430
真剣にILP64採用してるとしたら脳みそが足りない技術者。
433(1): 2017/08/11(金)23:32 AAS
>>429
キャッシュの小さなCeleron機でベンチ比較すれば顕著に出るだろうよ
434(2): 2017/08/11(金)23:34 AAS
画像フィルタの類で1〜4000000000の数値を2〜3999999999に
浮動小数点数を使わずに四捨五入で厳密に補正する事を考えてみようか
ans=(((val-1)*(3999999999-2))/(4000000000-1))+2
32bitしか扱わなくても64bitが使えるだけで一発で終わる様になる
マが確保する自動変数が32bitで間に合うかどうかだけが全てじゃない
32bitは小さいぞ
435: 2017/08/11(金)23:38 AAS
>>433
計ろうぜ
ちなみにうちだとE3300機で32bitよりも64bitバイナリの方が速かった
ソースはKali linuxでのWPAキーのkey/secの表示だとか辞書の生成速度や
別パーティションのwinのaviutlでのエンコ速度
436(2): 2017/08/11(金)23:39 AAS
>>429
別OSだがこんな結果がゴロゴロしてんだ。間違いない。諦めろ。
外部リンク[html]:ascii.jp
437: 2017/08/11(金)23:42 AAS
>>436
そのグラフの32bit4Gと64bit4Gを比べて言ってるの?
64bitGの方が若干早い項目多いし、64bit2Gがあったら青のバーがもっと短くなるんじゃない?
438(1): 2017/08/11(金)23:43 AAS
>>431
あんたの考えをそのまま進めていくと、世の中に64bit PCしかなくなっても
ソフトだけは32bitで動き続けるという変な状況になる。
新規で作るソフトや、大きな改修をするソフト、頻繁に使うソフトはいずれ64bitをフルに使うように手直し
されていくはず。16 -> 32bitのときも同じことが起きて、古い16bitソフトはだんだんサポート外になったし。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 564 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s