[過去ログ]
FreeBSDを語れ Part44 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
FreeBSDを語れ Part44 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
148: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/28(金) 00:30:16.58 じゃあウインなにがしはなんでバグの数がうなぎ上りなんだよ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/148
149: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/28(金) 00:44:25.92 多機能な上にユーザ数多いからじゃない? BSDに限らずLinuxも、ユーザ数増えたら今の比じゃない程ぼろぼろ致命的な穴が出てくると思う てか古いAndroidとか、Googleも匙投げて問題放置だっけ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/149
150: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/28(金) 00:46:40.70 ここにもブーイモスクリプト君いるんだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/150
151: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/28(金) 00:54:53.74 >>148 セキュリティホール報告数はFreeBSDより少ないだろう。 デスクトップに関しては未だBSDはまともに使えない。キミは一体何を基準にバグの数を数えたんだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/151
152: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/28(金) 01:15:45.45 >>148 ウインなにがしはダダのハードウェアチェッカーだろ 例えるなら付属電池みたいなもの 脳みそある奴が使うような代物じゃない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/152
153: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/28(金) 01:18:17.67 ブザマなれいさ製スクリプトウイルスに感染してないFreeBSDは最高やね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/153
154: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/28(金) 01:24:35.60 ウインなにがしってPC買うたび消し去る前に一応動作チェックするけどさ 7あたりでUNIX系に追いつかれて以降わざとか思うほどGUI自滅し続けてるよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/154
155: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/28(金) 03:58:33.96 ttp://i.imgur.com/yuvPGGh.png 追い付かれ・・・ん??? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/155
156: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/28(金) 04:01:49.75 >>148 ユーザ数が全然違うだろうが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/156
157: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/28(金) 10:34:00.13 バカの数とバグの数とか関係あらへん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/157
158: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/28(金) 11:03:24.08 >>146 >11.1Rのクリーンインストールで、xorg 7.7_3 入れたけど、Xorg -configure が segmentation fault でエラーになるね。 >まぁ、xorg.conf なしで動かすから良いんだけどね。 この場合はどこへ報告なのか悩む。 segmentstion fault でcore吐いて落ちるは明らかにバグだし、報告すべきなのは分かってるんだが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/158
159: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/07/28(金) 11:50:52.46 結局のところ、11.1RでApollo Lakeはサポートされてるの? (eMMCの問題の件) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/159
160: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/28(金) 16:18:06.45 >>157 バカかどうかに関係なく、ユーザが多いといろんな環境で使われるからバグが発見されやすいんですよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/160
161: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/28(金) 16:31:39.64 発見されようと直せる人間が毛ほどしかいないんだから無意味だろ つかこのアホはバグの酷さについてちょっとググることすらできんのか ソース公開されてんだからその気になりゃ自分で直せるしな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/161
162: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/28(金) 16:34:14.41 どっちがどっちのこと言ってるのかアホだと理解できんかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/162
163: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/28(金) 18:33:07.91 >>161 じゃあ>>146のバグもその気になって直してくださいな 直せる人間が毛ほどしかいないのがわかってるんならそれくらい協力できるでしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/163
164: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/28(金) 18:47:13.21 必要なお前が直せよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/164
165: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/28(金) 18:50:53.31 じゃあ、俺が直すよ。それでいいか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/165
166: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/28(金) 18:51:39.79 そもそも直してまで使わなくても他に選択肢が腐るほどある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/166
167: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/28(金) 18:54:20.29 >>165 お願いします http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/167
168: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/28(金) 18:57:55.08 パナソニックあたりの守銭奴経由して相続利権の社会的寄生虫を儲けさせるために協力するとか奇特すぎるだろw まあ月30万程度のベーシックインカム制度でも始まれば何だって直してやらんでもないけどな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/168
169: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/28(金) 19:12:10.88 折角、直すって言ってるのに、 何で直してまで使わなくてもいい みたいな言い方するんだよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/169
170: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/07/28(金) 19:22:02.18 >>146 ログを見てエラーの出ているライブラリなりアプリケーションをpkg removeで削除すれば 動くよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/170
171: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/07/28(金) 20:07:49.95 そんなバカな。ちなみに、エラーログは下。 -------- [ 226.174] (EE) Backtrace: [ 226.176] (EE) 0: /usr/local/bin/Xorg (OsInit+0x38a) [0x5abfba] [ 226.177] (EE) 1: /lib/libthr.so.3 (_pthread_sigmask+0x544) [0x8025cbd94] [ 226.179] (EE) 2: /lib/libthr.so.3 (_pthread_getspecific+0xe5f) [0x8025cbbef] [ 226.180] (EE) 3: ? (?+0xe5f) [0x7ffffffffff2] [ 226.182] (EE) 4: ? (?+0xe5f) [0xe5f] [ 226.184] (EE) 5: /usr/local/bin/Xorg (InitOutput+0x11ea) [0x47faca] [ 226.185] (EE) 6: /usr/local/bin/Xorg (remove_fs_handlers+0x38b) [0x43b48b] [ 226.187] (EE) 7: /usr/local/bin/Xorg (_start+0x17f) [0x42506f] [ 226.188] (EE) 8: ? (?+0x17f) [0x80083417f] [ 226.189] (EE) [ 226.189] (EE) Segmentation fault at address 0x0 [ 226.189] (EE) Fatal server error: ----------------------- http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/171
172: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/07/28(金) 20:10:10.08 そのすぐ上に下もあるが、関係ないかな。 ----------- [ 226.174] (EE) open /dev/dri/card0: No such file or directory [ 226.174] (WW) Falling back to old probe method for modesetting [ 226.174] (EE) open /dev/dri/card0: No such file or directory --------------- http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/172
173: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/28(金) 20:24:03.31 >>163 ハ、ハゲとらんわ、フッサフッサやねん! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/173
174: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/28(金) 20:25:57.43 llvmの古いバージョンにリンクされていることによる有名なエラーだな。 pkg info |grep llvm でllvmの複数のバージョンがインストールされてないか確認。 あったら古いバージョンを削除してrebootでおk。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/174
175: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/28(金) 20:41:06.15 risa/ asirのports ってなくなっちゃったんですか? pkg search しても見つからないんですけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/175
176: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/28(金) 20:52:07.54 packageで提供して無いだけでよ。 portsにはあるよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/176
177: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/28(金) 21:32:42.40 >>176 そういうことなんですね. ありがとうございます. 最近は仮想マシンがメインだからports は展開しないことが多かったもので… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/177
178: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/28(金) 23:28:03.64 >>160 だな、とあるフリーソフトの極めて単純なバグ見つけてレポートしたけど使う奴が少ないのか今までレポートされてなかったという恐ろしい事実に戦慄したよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/178
179: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/28(金) 23:36:17.00 オープンソースでないものとかよく使うわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/179
180: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/29(土) 06:16:16.49 オープンソースは安全とか盲信してるのもどうかと思うが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/180
181: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/29(土) 06:23:43.70 OpenSSLとかいい例だったな オプソだから安心と連呼しておきながら、読んでる奴は殆ど居なかった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/181
182: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/29(土) 06:28:27.55 >>181 変更に次ぐ変更でスパゲッティ状態だったのでそう簡単にいじれなかった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/182
183: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/07/29(土) 08:21:35.27 >>174 サンクス。 llvm は llvm40-4.0.1 しか入ってないなぁ。 クリーンインストールだからね。pkg のバグで入ったかもと思って確認したけど入ってなかった。 startx では問題ないから -configure オプション付いたときに実行する何がおかしいのかな。 最近は -configure する人も少ないだろうし、直らないまま残りそう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/183
184: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/29(土) 08:48:30.48 >>179 むしろOSSじゃないものを優先して使う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/184
185: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/29(土) 10:19:30.47 >>182 いじる以前にスパゲティを読める人がな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/185
186: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/29(土) 10:28:14.90 >>183 https://forums.freebsd.org/threads/59727/ とか無関係かな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/186
187: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/29(土) 10:40:50.55 >>184 それお前がソースも読めない馬鹿なだけやん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/187
188: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/29(土) 12:02:03.06 OSSは裏で意図的な通信をするのを阻止できることが大きいよな ウインなにがしとかいうOSもどきなんて金取っておきながら裏で通信しまくりだしな Linuxでも任意の通信を要求してモジュールやらダウンロードしまくった挙げ句、 rootでの実行を強要するお察しとしか言いようがない某キチガイスクリプトが叩かれてたりするけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/188
189: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/29(土) 12:40:01.46 OSSでもやる奴はやる それに泥みたいな、OSSの上に乗ってる物が情報収集って例もある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/189
190: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/29(土) 12:51:24.20 >>189 それお前がソースも書換えられない馬鹿なだけやん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/190
191: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/29(土) 13:08:03.60 >>190 なら泥の上に乗ってる物がgoogleに送るデータ完全に止めるパッチでも作ってみてくれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/191
192: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/29(土) 13:11:59.45 OSSの話してんじゃねえのかよ そんなことだから馬鹿とか言われるんじゃねーの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/192
193: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/29(土) 16:52:34.42 すいません! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/193
194: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/29(土) 17:44:02.62 >>192 泥のカーネルの上に乗ってる泥専用のツールキット類やGUI以外は ほどんどBSDやMITのOSSだぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/194
195: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/29(土) 18:46:45.35 >>194 データ送る制御もそこで行われてますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/195
196: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/29(土) 18:51:05.58 >>195 データ収集やら送信やらを静的ライブラリでいちいちストアのアプリ類に リンクさせてるとでも思っているのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/196
197: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/29(土) 18:51:09.66 >>194 言うならもうちょっと具体的に言ってくれない? ライセンス違反って言いたいのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/197
198: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/29(土) 18:59:06.23 >>197 論点はOSSならデータ収集が可能か不可能かじゃねえの? Android データ収集 でggr GoogleみたいにMSみたいな利用規約に同意させてOSSでもデータ収集するところはある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/198
199: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/29(土) 19:08:25.57 お前が何が言いたいのかよく分からん OSSと泥の関係性についての認識から語ってくれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/199
200: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/29(土) 19:13:03.87 >>199 泥の下地は殆どOSSだろ OSSならデータ収集だの送信だのしないとか神話に縋って馬鹿じゃねえのかと ちょいとマイナーなライブラリに読みづらいコードを何かの大規模修正に紛れ込ませたら CIAだかFBIだかの仕込みみたいに年単位で気づかれねえよ OSSのバイナリ実行する前に隅から隅までコードを検証してからじゃないと 怖くてバイナリ実行できない><とか言って全部コード読む奴なんているのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/200
201: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/29(土) 19:20:32.87 そんな神話馬鹿なお前が言ってるだけだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/201
202: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/29(土) 19:22:28.95 OSSでもやる奴はやる OSSだから安全とか言ってる奴の方が馬鹿だろう googleだってやってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/202
203: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/29(土) 19:30:48.84 >>202 それお前がソースも書換えられない馬鹿なだけやん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/203
204: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/29(土) 19:35:13.81 >>203 お前もだろ? お前はGIMPだとかFireFoxだとかを数週間掛けて隅々までコードを読んで 安全だとかわかってからじゃないと使わないのか? 個人で修正なんか入れた後アプデ入ったらまたパッチ当て直しだぞ OSSのソース書き換えて運用してるって言うなら具体的に何をどう書き換えてるか書いてみろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/204
205: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/29(土) 19:39:51.85 FreeBSDの話をしろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/205
206: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/29(土) 19:41:37.76 >>204 パケット監視する知能すらないアフォが偉そうにしてんな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/206
207: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/29(土) 19:43:18.07 >>206 パケットモニタで情報収集やら送信してるかやら判断するなら OSSかどうかなんて関係ないだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/207
208: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/29(土) 19:47:22.80 いい加減レス違いですよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/208
209: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/29(土) 19:47:43.35 >>207 だから使い続けたいなら自分で該当コード削除した上、喧伝すりゃいいだろうが 救いようのないアホだなお前 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/209
210: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/29(土) 19:50:38.43 >>209 その削除した奴が世の中にどれだけ居る? おまえだってやらないだろ?そもそもCIAのとか年単位で気付かれなかったし OSSだから安全とか、自分でそういうの即座に喧伝してから言え できる人が殆どいないのに、それできない相手を罵倒するとか誰でもできる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/210
211: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/29(土) 19:54:41.87 OSSという時点でそんなバレバレなことしない OSSじゃないからバレないと思って裏で通信しまくってんだろうが そんな取って付けたような通信、1行やそこらコメントアウトする程度だろ お前ができない低脳だからって人様に難癖付けてんなや http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/211
212: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/29(土) 19:56:05.63 >>211 ならおまえはAndroidとか片っ端から修正して使ってんのか? 具体的にどんなアプリのどこのソースをコメントアウトして運用してる? 具体的に名前出せよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/212
213: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/29(土) 20:01:40.61 Androidの話はスレチ どのアプリがOSSだって言いたいのかもサッパリ分からんなお前 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/213
214: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/29(土) 20:10:02.39 他人に「おまえはできない」連呼する前に、自分ができる事を証明すべき まぁOSSだからって絶対安全なんて説はOpenSSLとOpenBSDのスパゲティで崩壊済み http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/214
215: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/29(土) 20:17:07.17 だからそんな説馬鹿なお前が言ってるだけだろ 危険極まりない非OSSに対して、OSSは比較にならないレベルで安全 ただしお前のような無能な馬鹿にとってはOSSだろうと変わりはないというだけの話 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/215
216: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/29(土) 20:30:54.24 さもOSSのコードを利用者の多くが隅々まで読んでるかの様ないいまわしばっかり その前提が崩れたらお前のいってる事は妄言にしか過ぎない OSSも非OSSも今や規模が肥大化して、怪しいコード埋め込まれたって 気付ける奴なんざそうはいない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/216
217: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/29(土) 21:48:29.54 お前がアホだからその様ないいまわしに聞こえるだけ ギャーギャー意味不明なこと喚いてるだけの小学生丸出し http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/217
218: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/29(土) 22:12:21.66 OSSだろうとそうでなかろうと、全域を読める奴、読む奴が殆どいなきゃ大差はない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/218
219: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/29(土) 22:23:59.35 お前がアホだから大差ないと思うだけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/219
220: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/29(土) 22:58:18.53 よう!キチガイ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/220
221: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/29(土) 23:27:29.46 ゲーム機なんかにLinuxとか使われて、ハックされて違法コピーが流行って以降、 軒並みソース公開しなくていいBSD系に移行したな OSSが危険な事も多々ある ソースから簡単に改変カーネル類作れるんだから、ハックしやすいのは当然 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/221
222: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/29(土) 23:28:27.18 OpenSSLはやっつけレベルのコードが何年も放置だったからな。あれは酷かった。 悪意あるHackerは除いて誰一人も何年も確認しなかったのだ。これはほぼすべてのコードに対して誰も確認してないと同義だ。 動かないと確認するが動いているものは誰一人確認しないのがオープスソース。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/222
223: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/29(土) 23:43:57.65 >>220 キチガイは無能なお前一匹や http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/223
224: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/29(土) 23:49:12.54 >>223 おまえ、別人だってわからないのか? >>222 ほんとそれな それらしく動いてたら何か仕込まれてるかも知れなくても殆どの人は読まないからな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/224
225: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/29(土) 23:49:19.19 OSSと非OSSどちらのほうが危険かという話を無理矢理大差ないということにして OSSは危険というレッテルを張れたつもりでいる救いようのない馬鹿でしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/225
226: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/29(土) 23:51:04.72 >>224 ここまで頭の悪いキチガイお前しかいねえよw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/226
227: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/29(土) 23:52:42.69 守銭奴パナソニックあたりの盆暗従業員でも迷い込んできたんじゃね 休日だし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/227
228: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/30(日) 00:02:04.66 普通に使ってて非OSSが危険だってんなら、もうPCどころかインターネッツとか崩壊してるだろ OSS安全とか、自分はソース修正どころかソース読めない癖に誇張し過ぎなんだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/228
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 774 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s