Cygwin使っている人いますか? その22 (947レス)
Cygwin使っている人いますか? その22 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1409935905/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
102: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/20(土) 11:39:06.72 質問です。CygwinパッケージでMySQLがあると思うのですが、これを ODBC接続して使ってらっしゃる方はいらっしゃいますでしょうか? 出来ればご教授頂きたいです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1409935905/102
176: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/31(土) 06:51:13.72 例えば、職場のWindowsPC をうまく使うにはCygwinが必要なんだよねえ。 最近のWindowsは、設定がやりづらくなっている。 Windowsタブレットを買ったら、おせっかいな設定が多くて困った。 かといって、Windowsタブレットでは、LinuxにOS載せ替え無理だし、VirtualBoxもメモリ2Gbitだと不安だし。 そもそも ディスクが32〜64GByesだし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1409935905/176
262: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/01(月) 21:24:55.72 全部捨てる勇気はないので軽いやつとデュアルブートしてみよう…… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1409935905/262
342: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/10/05(月) 10:18:19.72 >>341 解決方法をおしえてちょんまげ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1409935905/342
442: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/06(水) 22:24:33.72 盛り上がってるところすみません。cygwinのbashから、 $ cmd /c start \"Hey\" cmd すると、cmd.exeのウインドウタイトル Hey! の両脇に \記号が付きます。 \"Hey\" の部分に $'\x22'Hey$'\x22' や '"Hey"' を置いても同様です。 こういう事例はwrapper書いたらあとは深く考えない方がいいでしょか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1409935905/442
529: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/14(土) 21:50:27.72 setup-x86_64.exe で全パッケージinstallする。 スタートメニュー→Cygwin-X→XWin Server を起動する。 するとXWin Server が上がってくるのはいいんだけど、 imsettings-daemonがlxsessionを起動する。 LXDE邪魔なんだけど、これを止めるにはどうすれば良いのでしょう? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1409935905/529
542: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/05/22(日) 15:49:31.72 soxで音楽鳴らないな cat >>/dev/dspではもの足りないのだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1409935905/542
626: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/08/03(水) 19:32:28.72 The Windows Subsystem for Linux (WSL) が一般的な呼称だと思ったがSFLに変更されたのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1409935905/626
660: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/09/12(月) 01:06:55.72 久しぶりにCygwinアップデートしたらzip(gzipではなく、Info-ZIP)で日本語ファイル名が化けるようになってしまった。 Info-ZIPでアーカイブして、Win7で解凍すると中の日本語ファイル名が化けてる。 今までは LANG=ja_JP.sjis zip -r output.zip input.dir でいけてたんだけど。 回避策などをご存知の方、いませんか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1409935905/660
734: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/13(木) 21:36:44.72 WSLはファイル操作が遅いんだよなあ Cygwinも速くはないけどまだまし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1409935905/734
800: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/21(木) 18:20:46.72 デカイCADデータのやり取りとか、まだsftp とか仕事で普通に使ってる。 他にいいツールあるなら知りたい。 MOSAIC とか deligate 経由で使ってたのは、いつ頃だろう? emacsのソースが20MBぐらいだったのに、get を入力してから一晩かかってたあの頃。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1409935905/800
865: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/07/14(日) 21:58:55.72 3.0.2でIME制御ができるようになった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1409935905/865
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s