Cygwin使っている人いますか? その22 (947レス)
Cygwin使っている人いますか? その22 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1409935905/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
26: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/09(日) 00:47:13.54 よい方法といってもrebaseallするしかないわな。 rebaseallってcygwinのパッケージ以外はrebaseしないので、 cygwinでコンパイルした自前のプログラムを何か何かを動かしているならば、 そいつらも-Tオプションを使ってrebaseallに巻き込んでみるくらいかねぇ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1409935905/26
305: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/07/31(金) 13:10:04.54 2.1になったらWindows8.1 64bit上のssh-host-configの不具合は直るのだろうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1409935905/305
407: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/03/29(火) 21:56:17.54 >>406 だけど、まだ結構、文字幅の誤判定があるな。 罫線とかおかしいみたい。 screenに戻るのはいつでもできるから、もうちょっと使って みるけど、正直微妙。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1409935905/407
462: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/12(火) 22:37:43.54 ちょっと補足。 Windowsと資源を共有というのは、ハイパーバイザみたいに 単独でディスクとメモリをを専有しないという意味だ。 Cygwinじゃ動かんものをいろいろ使いたくてVagrantでいくつも 環境を立ち上げてる人は身にしみてるはず。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1409935905/462
504: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/23(土) 22:14:26.54 >>503 家のネットブックでsetupでupdateしたら,また,autorebaseでこけて再び使えなくなった。 2..5.01に戻したが関係なし。 仕方がないな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1409935905/504
684: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/10/31(月) 20:29:44.54 >>660 今更でしょうが、同じくLANG=ja_JP.sjis環境下で久々にcygwin アップデートしたら 以下のコマンドがはじかれるようになった。 > zip -0 "日本語 ディレクトリ.zip" "日本語 ディレクトリ/*" zip.exe は古いままで、リンクしてる cygwin1.dll と cyggcc_s-1.dll が更新かかったようなので 両者の変更履歴をあされば対応策がわかるかも。 めんどくさいんで私はとりあえず > 7za a -tzip "日本語 ディレクトリ.zip" "日本語 ディレクトリ/*" で代用。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1409935905/684
727: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/01(水) 03:18:54.54 これと同じ症状やな https://github.com/vim/vim/issues/3083 $TERMの値をxterm以外にするか、v:termresponseの値を報告して対応してもらうか、 https://github.com/vim/vim/pull/2126 をマージしてもらうのを待つか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1409935905/727
762: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/08(木) 02:01:03.54 >>761 754だけど、その通りだった。ありがとう。これで大きな差分のgit rebaseも問題なくできるようになったわ。 1. $ cygstart /bin でフォルダを開く 2. フォルダ内の ash.exe をダブルクリックして、コンソールを開く 3. そのコンソール内で $ /bin/rebaseall Cygwin結構長く使ってたんだけど、恥ずかしながらash.exeとか初めて知ったw トラブルが起きても解決せずにVMに逃げてたから…。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1409935905/762
801: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/21(木) 21:30:26.54 >>800 windowsならsftpはwinscp. linuxならファイルマネージャーでsftp扱えたような。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1409935905/801
904: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/03/26(土) 00:55:03.54 https://i.imgur.com/6O2jVDa.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1409935905/904
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s