Cygwin使っている人いますか? その22 (947レス)
Cygwin使っている人いますか? その22 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1409935905/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
30: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/09(日) 15:37:31.52 >>27 DebianというかPOSIX系ならstrncasecmpがある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1409935905/30
118: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/01(木) 17:28:45.52 >>114 >>116 ゴキドザ野郎さんレスありがとうございます(^ω^) 私は本物Linux初心者なので難しいことはなかなか理解できないですが、 これからもっと勉強して本物Linuxが使えるようになりたいです。 ネットサーフィンだけでなく、できればゴキドザ野郎さんのように Ubuntuやapt-getなんかも使えたらいいなと思います。 (なんのことやら良く分かってないですが><) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1409935905/118
145: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/07(水) 06:23:57.52 自分は ck 使ってるわ。 cocot 使わんでも出力に応じて文字コード自動判断してくれるから便利。 http://www.geocities.jp/meir000/ck/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1409935905/145
172: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/30(金) 11:40:32.52 winsymlinks:native をちゃんと使うには SeCreateSymbolicLink 権限が必要だってのはわかったんだけど、 管理者として実行以外に SeCreateSymbolicLink 権限をユーザに付与するにはどうしたらいいんだろう? secpol.msc でシンボリックリンク作成の権限与えても whoami /priv で権限が認識されていない・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1409935905/172
229: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/15(日) 21:06:16.52 アップグレードしたらいつの間にかネットワーク共有されたフォルダから git cloneできなくなっていた repository does not existって言われる 普段ドライブレター割り当ててそれ経由でアクセスしてるんだが、UNCで指定してもダメ cygwin-1.7.34-6 git 2.1.4 パーミッション絡みの挙動もガラっと変わったし色々困る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1409935905/229
255: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/27(水) 15:12:47.52 cygwinの(っていうかgnuの?)chmodって、1755一発で設定できないのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1409935905/255
522: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/12(木) 20:42:16.52 Cygwinの欠点 開発者でもないのにrebaseとかいう無駄知識が必要だったり 全く謎の原因で動かなかったりDLL Hellの問題もある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1409935905/522
579: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/07/08(金) 04:49:54.52 mysqlがMariaDBにアップグレードされてて起動スクリプトとかの場所が変わっとる… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1409935905/579
606: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/07/20(水) 23:28:08.52 >>601 一日中起動してるわけじゃないが、これまだ終わらない というか Running cmake version 3.3.2 の先に進んでないように見える http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1409935905/606
664: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/09/16(金) 01:34:06.52 いつか--deleteでファイル吹っ飛ばしそう(小並感) スラッシュの有無で挙動変わるrsyncほんと嫌い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1409935905/664
722: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/22(月) 18:26:57.52 あなたは何 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1409935905/722
832: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/12(日) 01:08:17.52 GUIでパッケージのインストールをやるから CLIに慣れて無い人でも簡単!とかいう話だろうな。 不便なだけなんだがw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1409935905/832
850: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/06/21(金) 08:56:50.52 >Windows用だからと直接起動したら ?つまりCygwinSetupで入れたRじゃないってことだよね? 端末の文字コードと一致してないだけでしょ?そんな設定もできないでツールのせいにすんなよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1409935905/850
868: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/07/24(水) 09:02:41.52 haskell のほうは Windows haskell platform を冗談で入れてみたら cygwin 対応の ghcii.sh があり、それを使えば結構正常に動く (C-a C-h C-p などは正常に動かないが何もないよりはましだ 少しずつだけどcygwin 環境も良くなってきているね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1409935905/868
935: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/12/31(火) 21:18:49.52 wsl2のネットワークというか仮想スイッチクソ面倒だよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1409935905/935
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s