Cygwin使っている人いますか? その22 (947レス)
Cygwin使っている人いますか? その22 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1409935905/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
139: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/04(日) 18:36:36.14 >>133 なるほど。その辺の事情は気になっていた。 なので、最近は apt-cygの代わりに、setup-*.exeを使うようにしていた。 setup-*.exeは cygwinから立ち上げた場合でも、必要に応じてcygwinを終了してくれるから より安全にバージョンアップしてくれているのでないかと思う。たぶん。 だけど、rebase問題は、setup*.exeを使っていても起きるので結構面倒だなあ。 ま、バージョンアップのたびに、ホームディレクトリ含めて、rebaseall して使えば問題ないのだが。 参照: >106 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1409935905/139
150: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/07(水) 23:36:08.14 >>143 糞窓なんざ元々使わんわ(^_^;) 何いきっとんねん、ダボガキ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1409935905/150
412: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/03/31(木) 09:38:57.14 http://sqlazure.jp/r/tips/794/ が詳しい FreeBSDのlinuxulatorみたいなやつでlinuxのバイナリがそのまま動くっぽい GUIアプリも動くといいんだけどな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1409935905/412
496: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/21(木) 22:26:05.14 私も日記帳的で知ってる人は知ってるのを1つ。 $ cygstart --action=runas (cygwin コマンド) で、sudo のように管理者権限でcygwin コマンドが実行できることを知った。 windows 10を初期化したら、コンピューター名を勝手に変えられたせいで windowsからもcygwinからもアクセスできなくなったディレクトリにアクセスできた。 基本的にOSを軽く使用というMicrosoftの姿勢は間違ってないんだがなんか変なお節介してくれるせいで 苦労させられる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1409935905/496
583: 581 [sage] 2016/07/10(日) 19:45:49.14 mysql を 5.5 に戻したら日本語が入力できるようになった。 (64bit Win10) しかしこの現状は不便すぎる。 select '日本語'; が入力できないんだから。 バグ報告か何かしたいんだけど、どこで何を書けばいいの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1409935905/583
694: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/03(木) 12:57:19.14 >>691 cron に登録 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1409935905/694
700: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/20(月) 02:10:09.14 ntemacs はDOS窓だと -nw 出来る。 pty 上で動かしたい場合は winpty を使わんと動かないね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1409935905/700
835: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/12(日) 02:55:20.14 >>829 Canonical、Ubuntuの「WSL 2」対応を発表 | マイナビニュース https://news.mynavi.jp/article/20190508-820096/ ほんとだ、共存できるとは知らんかったよ。 でも開発は止まるだろうし、WSL2が順調に行けばいずれディスコンになるでしょ。 つうかほんとに順調に行ってくれればいいんだけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1409935905/835
911: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/08/25(木) 22:51:08.14 >>910 WSL2 はファイルI/O早くなったけど,Windows側のファイルにアクセスしようとすると遅い。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1409935905/911
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s