Cygwin使っている人いますか? その22 (947レス)
1-

574: 2016/06/05(日)12:01 AAS
>>572
具体的に言ってもらわないと分からん
575: 2016/06/05(日)12:19 AAS
かまってちゃんはスルー推奨
576: 2016/06/26(日)19:37 AAS
python-psutilが入らんのだけどもなにか入れる手段あります?
577: 2016/06/26(日)20:37 AAS
ないよ
githubのissuesを検索すればサポートする気ないのが分かる
forkして自分でcygwin固有の部分を実装するしかない
578: 2016/07/03(日)22:28 AAS
cygwinをインストールする際のダウンロード先URL(リポジトリ?)選択で、
自鯖からダウンロード・インストールできるようにしてる人いる?
579
(1): 2016/07/08(金)04:49 AAS
mysqlがMariaDBにアップグレードされてて起動スクリプトとかの場所が変わっとる…
580: 2016/07/08(金)08:26 AAS
はあそうですか
581
(2): 2016/07/08(金)16:06 AAS
>>579
それでか!こちらの環境だと、
mysqlクライアント上でマルチバイト文字が入力できなくなってる。
582: 2016/07/08(金)18:37 AAS
5年ぐらい前にクロスコンパイル環境に作った残骸の再利用で
cygrunsrvが動かないとか不具合あったからまっさらにして入れなおしてる
583: 581 2016/07/10(日)19:45 AAS
mysql を 5.5 に戻したら日本語が入力できるようになった。
(64bit Win10)
しかしこの現状は不便すぎる。
select '日本語';
が入力できないんだから。
バグ報告か何かしたいんだけど、どこで何を書けばいいの?
584: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日)19:52 AAS
そもそも cygwin 特有の話なのかどうかや問題切り分けが必要なんでないかと
585: 2016/07/11(月)04:13 AAS
mysqlのソースとればパッチが付いてくるので
MariaDBのソースのパッチと見比べればいい
こっちは適当にcpan -u したらperl-5.24が必要だとかでて
それがコンパイル通らなくてはまった
パッチしてlocal に入れるのも面倒だから結局cygwinのパッケージに戻した
586: 2016/07/11(月)04:15 AAS
で、入力できないってmysql のコマンドラインでペーストすらできないって話なら
win8.1でも再現した
bash では入力できてるからmysqlのコマンドラインの問題っぽいね
587: 2016/07/11(月)06:42 AAS
この辺
外部リンク:qiita.com
かと思ったんだけど sever=utf8にしてもutf8をペーストできないね
588: 2016/07/11(月)07:37 AAS
mysql クライアントの5.5とmariaのmysql クライアントで
--help で出る Variablesは同じだった
パッチはわからんけどマルチバイトがらみを削ってるようには見えない
589: 2016/07/11(月)07:40 AAS
ググった感じではMariaのmysqlコンソールで文字化けしても
my.cnf修正で直ったのばかりで
入力できないとか、日本語入力すると消されるとかは見当たらないからcygwin固有の問題っぽいので
この辺みて報告するといいかも
外部リンク[html]:cygwin.com
590: 2016/07/12(火)00:56 AAS
いろいろありがとう。他の人の環境でも再現していることと、
不具合報告の方法が分かった。
今は忙しいので、時間のあるときに報告してみる。
591: 2016/07/12(火)04:38 AAS
cygport入れて *.cygport 取ってきて
cygport *.cygport prep でソースツリーDLと展開
cygport *.cygport compile でコンパイルしてくれるようなので
mysql5とmariaDB10両方作ってみる
592: 2016/07/12(火)05:11 AAS
まだcmakeまでしか終わってないけどオリジナルソース時点で
#cmakedefine HAVE_LANGINFO_CODESET
とか
#cmakedefine HAVE_WCTYPE
がmysql5は スペース
mariaDB10は 1
がセットされてるからこれが原因かも?
省1
593
(1): 2016/07/12(火)06:56 AAS
どっちもコンパイルが終わらない…
ナニコレ
594: 2016/07/12(火)07:40 AAS
Cygwinのgrep-2.24-1はみんなまともに使えているのだろうか。。
595: 2016/07/12(火)08:02 AAS
どう動かないの?
596: 2016/07/12(火)19:54 AAS
>>593
日中中断して16時ごろ再開して
常にcpu15%ぐらい食ってるのに
cmakeが終わらない
エラーすらはかないから何が原因かもわからん
597: 2016/07/12(火)20:52 AAS
どうせ1コアしか使ってないんだろ
エラー吐かせるんじゃなくて自分でログ見ればええやん
598: 2016/07/13(水)03:47 AAS
ログも起動したとこだけで
その後なにも吐いてないんだけど
599: 2016/07/13(水)03:48 AAS
そんなはずねーよっていうんなら自分でコンパイルして見ろよ
600: 2016/07/13(水)05:08 AAS
CMakeLists
にMESSAGE 追記してどこまで進んでるかみてみたら 111行目のPROJECT(${MYSQL_PROJECT_NAME})

で時間食ってる
これを後ろに移動したら途中までは動くが
削除するとcmake自体全く進まない
601
(2): 2016/07/15(金)23:25 AAS
cygport、cmake、mysqlのソース、crypt-develあたりを新規にフォルダ作ってsetupして
cygport compileやり直してみたけど結局同じだった
602
(1): 2016/07/16(土)23:13 AAS
mintty 2.4.0にしたらBold表示ができなくなったんだがお前らどう?
フォントはMSゴシック12ptで BoldAsFont=yes, BoldAsColour=no にしてる

この修正が怪しい気がするけど何やってるのかよくわからん
外部リンク:github.com
603: 2016/07/17(日)04:00 AAS
デフォルトで
MSゴシック12ptで BoldAsFont=yes, BoldAsColour=yesのまま
問題なし

フォントがbold持ってないのにbold設定になってる場合に無理やりboldにするけど
表示されないかもねっていうのがその man.1 の追記
604
(1): 2016/07/17(日)04:01 AAS
というかよく考えたら
ttyでBOLD の表示を試したことがない気もする
605: 2016/07/17(日)09:27 AAS
>>604
man、ls はデフォルトでもボールド表示を使ってるね
606: 2016/07/20(水)23:28 AAS
>>601
一日中起動してるわけじゃないが、これまだ終わらない
というか
Running cmake version 3.3.2 の先に進んでないように見える
607: 2016/07/21(木)07:07 AAS
しゃーないからcmakeのソースとってきて
cygport prepしたらQt5が要るってんで入れて
compileしたらさくっとproject 以降まで進んでる…
608: 2016/07/22(金)07:45 AAS
と思ったらcompile 終わって
loading initial cache file /usr/src/cmake-3.3.2-1.src/cmake-3.3.2-1.x86_64/src/cmake-3.3.2/Bootstrap.cmk/InitialCacheFlags.cmake
から先に進まない
動いてる部分はbootstrap の最後のほうの
"${cmake_bootstrap_dir}/cmake" "${cmake_source_dir}" "-C${cmake_bootstrap_dir}/InitialCacheFlags.cmake" "-G${cmake_bootstrap_generator}" ${cmake_options} ${cmake_bootstrap_system_libs} "$@"

これっぽいからセルフコンパイルしたcmakeでもダメっぽい
つまり少なくともうちのcygwinではcmake関連は動かない
609: 2016/07/22(金)07:57 AAS
もっと軽い奴で試して見るとしてこの辺から 外部リンク[php]:www.cs.gunma-u.ac.jp
tutorial1あたりコピってきて、cmakeしてもやはり終わらん
610: 2016/07/22(金)13:49 AAS
いいよね
611: 2016/07/23(土)05:42 AAS
さらに cygwinポート版cmakeをいったん削除して(/usr/share/cmakeも)
CMAKE本家から最新ソース3.6.1を取って来て
./bootstrapしてみたけどやっぱり loading initial cache がおわらない
うちのPCの問題なのかわからんで誰か
cmake -L がちゃんと結果出るか試してほしい
612: 2016/07/27(水)18:25 AAS
結局ろくに使ってる人がいないってことか
613
(1): 2016/07/27(水)21:13 AAS
昔はよかったけどね・・・(´・ω・`)
下火になっちゃったね
614
(1): 2016/07/27(水)22:35 AAS
>>613
次の Windows 10 で ubuntu が含まれるようになるから、
自分の場合は Cygwin の出番が極端に減るだろうな。
615: 2016/07/28(木)00:23 AAS
win10 + Hyper-V on LINUX/BSDで充分なんだよなぁ
616
(1): 2016/07/28(木)00:31 AAS
onの左右が逆じゃね
617: 2016/07/28(木)02:04 AAS
wine on bash on ubuntu on windows10
618: 2016/07/29(金)13:05 AAS
mintty 2.4.2で>>602直ってるな
619: 2016/07/29(金)19:59 AAS
>>616
だよなあw
620: 2016/07/29(金)22:15 AAS
>>614
リリースされてもしばらくは実用的ではないって中の人も言ってるぞ
時間をかけて熟成させるんだと
621: 2016/07/30(土)06:42 AAS
時間かけて熟成させたUIをホイホイ捨てる会社のくせに…
622: 2016/08/03(水)15:14 AAS
X Window Systemほどじゃねえよ
623: 2016/08/03(水)15:18 AAS
そもそも成熟してるのか?
624: 2016/08/03(水)17:38 AAS
成熟っていうか慣れたっていうか…
googleも結構そういうところあるよね
625
(2): 2016/08/03(水)19:14 AAS
今日 win10 を 1607 に上げたので、噂の Subsystem for Linux (SFL) 入れてみた。
なんか質問ある?
626
(1): 2016/08/03(水)19:32 AAS
The Windows Subsystem for Linux (WSL) が一般的な呼称だと思ったがSFLに変更されたのか?
627
(1): 2016/08/03(水)19:35 AAS
forを取るかなぁ
628
(3): 2016/08/03(水)20:31 AAS
>>625
箇条書きで行きます。現状は Cygwin で対応していますが、それを無くしたいと思ってます。
まあ自分で試した方が早いんだろうけど、週末まで Win10 を触れないので聞いてみちゃう。

1. php の composer って動作しますかね?
2. python2 と python3 って (容易に) 同居できますか?
3. AWS CLI って動作しますかね?
4. Google Cloud SDK って動作しますかね?
省4
629
(1): 625 2016/08/03(水)20:39 AAS
>>626-627
スマン、SFU を思い出してそう略してしまったけど、WSL だったな

>>628
え、それぜんぶ調べるなら工数1日分のカネもらわないと・・・。
630: 2016/08/03(水)21:32 AAS
1日で済むのか
631
(1): 2016/08/04(木)13:56 AAS
描きこめない
632: 2016/08/04(木)14:15 AAS
>>631
やっぱりそう?俺もコマンドやパスを記述してここに書き込もうとしたら拒否された。
633: 2016/08/04(木)14:16 AAS
テスト
apt-get
634: 2016/08/04(木)14:54 AAS
hastebinにでも貼ってリンク貼ればいいよ
635: 628 2016/08/04(木)15:19 AAS
>>629
やっぱ調子のりすぎましたかねw
今週末にでも自分で調べてみる予定です。すみませんでした。

やっぱり、現状で Cygwin を利用してるユーザとしては Win10 の bash はとても気になる機能ですよね。
636: 2016/08/04(木)16:17 AAS
どっちかというと質問募っておいて返り討ちにする奴が人間的にアレだから気にすんな
637
(1): 2016/08/04(木)19:37 AAS
>>628
8.1proからアップグレードしたけど
何もせずにそのまま動いてる
5は問題ない
もちろんcygwinの話
638: 2016/08/04(木)20:46 AAS
>>637
いいなあ。

Win7とWin server上のちょっと古いCygwinで動いてるWin32のソフトで、最新のCygwin上ではコンパイルできないソフトがあるんだけど、cygwinのディレクトリを丸ごと移行してWin10で動かせたりしないだろうか。
639: 2016/08/04(木)22:24 AAS
cygwinが古いんなら念のため現環境バックアップして、アップデートする方がいいと思う
そしてどっちにしてもcmake -L がさくっと終わるか試してほしい
うちでは終わらない
640: 2016/08/06(土)09:31 AAS
cmakeは問題なく動いてる。windows10で。
641: 2016/08/06(土)19:18 AAS
するとうちの環境なのか?
別フォルダ作って入れなおしても変わらんからPCの問題だろうか…
642
(2): 2016/08/07(日)10:33 AAS
Windows10にcygwinを新規インストールすると
postinstallで止まってしまう。
おれだけ?
643: 2016/08/07(日)11:09 AAS
>>642
過去ログ見ましょう!
>>482-489
644: 2016/08/07(日)22:20 AAS
>>642
これ >>601 で作ったテスト環境をそのままアップデートかけたけど普通に終わった
Win10Pro x64 で cygwin64
Opteron3280、メモリ24G
645: 2016/08/17(水)00:36 AAS
WSLは現状ではいろいろ不具合や癖がある分VMのほうがマシなオモチャでしかないし
βじゃなくなってもWin32サブシステム側のプロセス起動したり
レジストリ読み書きできるようになったりはしないだろうから
Win32上のシェル環境として使えるcygwinの代用にはならない

msys2やgit for windows (sdk)にはだいぶ人出てってるだろうとは思う
646: 2016/08/17(水)01:25 AAS
Win32サブシステム側のプロセス起動くらいはやるかもしれないな
interixサブシステムか何か他のサブシステムでもやってたみたいだし

只、テキスト整形してパイプで秀丸の標準入力に放り込むみたいな使い方は
Windowsユーザーはまずやらないし、そういう連携出来るアプリ自体が
殆ど無いから大した問題じゃない気がする

mingwにしろgitにしろWSL側で処理する方が若干速いならcygwinやmsys2と十分に競合する
ま、先のことは分からんけどな
647: 2016/08/17(水)04:38 AAS
あれって system32/ に bash.exe 置くらしいっすね
各所で事故起こってそう(小並感)
648
(1): 2016/08/19(金)10:40 AAS
久々にsetup.exeを実行してCygwinを更新したら、
mysql5.5がなくなって、例の日本語が入力できないMariaDBだけになってしまった。
もう実用的には使い道が無くなった。
そびえ立つ糞だな。
649
(1): 2016/08/19(金)21:41 AAS
古いほうのmysqlclient入れれば普通に使える
650: 2016/08/20(土)01:13 AAS
>>649
その古い方(MySQL5.5)がsetup.exeの選択肢から無くなったんだよ。
今いちばん古いのがMariaDB10.1.14-1だ。
MySQLユーザはこの不具合が直るまで setup.exe は実行しないほうがいいと思う。
651: 2016/08/20(土)05:08 AAS
ルートのftp.なんとかにtarを保存してないの?
ソレ展開してbin/mysql.exe /binにおくだけじゃん
652: 2016/08/20(土)05:09 AAS
/binじゃねーや
/usr/bin
653
(1): 2016/08/29(月)11:28 AAS
Cygwin64(on Windows10 64bit)でログインシェルを変更しようと思いました。
/etc/passwdを生成後/etc/bashを/etc/tcshに書き換えました。
しかし上手く動作しません。相変わらずminttyはbashが起動されるようです。
minttyの起動オプションはデフォルトで生成されるスタートメニューショートカットと同じです。
だれか原因と解決策を持ち合わせていませんか?
654: 2016/08/29(月)11:29 AAS
chsh
1-
あと 293 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s