[過去ログ] 初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その118 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
921: 2014/07/25(金)20:16 AAS
挿入レスはいいです
922: 2014/07/25(金)20:22 AAS
はいいです。イイデスハンソン
923: 2014/07/25(金)20:28 AAS
挿入発言はいいです
924: 2014/07/25(金)21:12 AAS
つまんね
925: 2014/07/25(金)21:14 AAS
挿入リプライはいいです
926: 2014/07/25(金)21:26 AAS
もう少し捻りが必要だな。
927: 2014/07/26(土)00:10 AAS
語れスレにもあったんだけど
いまportsからtex一式を入れるならどうやるのが最善なんでしょうか?
これまでのjapanese/teTeXに相当するようなやつです
928: 2014/07/26(土)05:23 AAS
挿入場合はLinuxをお勧めしております
929(4): 2014/07/26(土)06:28 AAS
なんかすごい初歩的なミスをしているのか、ポルナレフ状態なんだけど、
FreeBSD 9.2-RELEASE-p7で、
p = (char *)malloc(4);
printf("%p\n", p);
p = (char *)malloc(4);
printf("%p\n", p);
みたいなのしたら、
省5
930(2): 2014/07/26(土)07:03 AAS
>>929
領域が被ってる以前に、
1回目のmalloc()の結果がおかしいな。奇数アドレス(ワード境界以外)が割り当てられることはない。
コンパイラの最適化でmalloc()が勝手にビルトイン関数にされてるとか?
931(3): 2014/07/26(土)07:05 AAS
>>929
これ2回目のmallocをpでなくqにしてみたらどうなります?
p = (char *)malloc(4);
printf("%p\n", p);
q = (char *)malloc(4);
printf("%p\n", q);
こんな感じに。
省1
932: 2014/07/26(土)07:09 AAS
malloc()使用の際の注意事項があります。
コンピュータのCPUが何ビットであるか調ベておく事が大切です。
32ビットCPUを搭載したコンピュータでは、
32ビット用のmalloc()を使用すること。
64ビットCPUを搭載したコンピュータでは、
64ビット用のmalloc()を使用すること。
これを間違えればmalloc()が正常動作しません。
933(1): 2014/07/26(土)07:13 AAS
>>929
どうせどこかで管理領域壊してるってオチでしょ
現象が発生する最小限のコード作ってみ
934: 2014/07/26(土)07:14 AAS
>>930
>>931
こんな時間にありがとうございます。
今もう一度再現中です。
結果が出ましたら書き込みます。
935(1): 2014/07/26(土)07:14 AAS
関数内で使うだけでたった4バイトならmalloc()じゃなくalloca()使え。
936: 2014/07/26(土)07:22 AAS
>>930
それは思いました。
>>931
たしかにqにすると結構違うアドレスになりますね。
これだと今のところ問題なさそうな気がします。
>>935
関数外でも使います…
937(1): 2014/07/26(土)07:26 AAS
>>933
最小限のコードでは発生しないので、やはり自分のミスだと思ってるのですが…
938(1): 2014/07/26(土)07:33 AAS
何度か試しましたが、今のところ>>931で回避できているようです。
でも何度かやはり奇数のアドレスが出てきます。
とりあえずもう少し様子を見てみようかと思います。
ありがとうございました。
939(1): 2014/07/26(土)07:40 AAS
>>938
それ、回避できてるんじゃなくたまたまアドレスが被らなかっただけ。
malloc()のメモリ破壊はすぐ症状が出ずにあとで効くからな。
940(1): 2014/07/26(土)07:43 AAS
>>937
だから、少しずつ削っていって「現象が発生する」最小のコード作れよ
941(1): 2014/07/26(土)07:44 AAS
>>939
了解しました。
>>940
かなりでかいので無理です…
942(1): 2014/07/26(土)07:50 AAS
MALLOC_OPTIONS セットして、問題の箇所を見つけろ。
943(1): 2014/07/26(土)08:00 AAS
freeしちゃいけないポインタ(malloc(4)+1みたいな)をfreeしてるんだろうな
944(1): 2014/07/26(土)08:04 AAS
>>941
面倒な奴だな
valgrind でも使ってみろよ
外部リンク[html]:www31.atwiki.jp
945(1): 2014/07/26(土)08:09 AAS
free()しなくても(メモリリークするだけで)プログラムは動くから、
free()を順番にコメントアウトして症状が出なくなるところを見つけるといいかも。
946: 2014/07/26(土)08:12 AAS
>>942,943,945
すいません、ありがとうございます。
現在ktraceでチェック中ですが、何となくおかしいなという所が出てきています。
このままもう少し続けます。
947: 2014/07/26(土)08:13 AAS
あ、>>944が抜けていた。
948(1): 2014/07/26(土)08:20 AAS
bsdinstallがGPTでパーティションを切りたがるんですが、
うちのマザーボードはGPTだとブート出来ないんです。
MBRで切りたいんですが、MBRだと自動で切ってくれません。
おすすめの切り方を教えて下さい。
ハードディスクはまるまる全部使うでいいです。
ハンドブックにはGPTの例しか載っておらず困ってます。
949: 2014/07/26(土)08:58 AAS
挿入ネタはいいです
950(1): 2014/07/26(土)11:00 AAS
>>948
つ ZFS
951: 2014/07/26(土)11:23 AAS
そんなもん120%お前の作りこんだバグに決まってんじゃんw バカかw
ほんと素人ほど決まってOSやライブラリを疑うよな。
952: 2014/07/26(土)12:52 AAS
おじいちゃん、祭りはとっくに終わってますよ
953: 2014/07/26(土)13:28 AAS
困ったときの std::unique_ptr
954: 2014/07/26(土)20:55 AAS
FreeBSD10 に pccardc は入ってないみたいなのですが、どうしたら良いでしょうか。
pkgにもなさそうです。
just coolerを動かすために'pccard power'相当の事を行いたいです。
955(1): 2014/07/26(土)23:21 AAS
小金丸さんとこのman9.3を落とそうと思ったんですが
File unavailable (e.g., file not found, no access)になります。
上手くいった人いますか?
956: 955 2014/07/27(日)00:29 AAS
win7で落とせたので転送して解決しました
お騒がせしました
957: 2014/07/27(日)09:07 AAS
★2ch勢いランキングサイトリスト★
◎ +ニュース板
・ 2NN
・ 2chTimes
◎ +ニュース板新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
省11
958: 2014/07/27(日)10:52 AAS
BSDが詰まりました。食器化したいんですがボタンとかあるんですか?
959: 2014/07/27(日)10:58 AAS
メディアがCDならそのままソーサーになるよ。
960(2): 2014/07/27(日)11:03 AAS
もしかして、いまは pkg 祭りの最中でしょうか?
落ち着くまでしばらくは pkg(1) をアップグレードしたら負け?
961: 2014/07/27(日)11:21 AAS
何も考えずにpkgを1.3.0にアップグレードしてみた
962: 2014/07/27(日)11:25 AAS
なんかよくわからんけど、義純呼んで iタウンページで業者調べてもらった方がいい
963: 2014/07/27(日)14:06 AAS
もう 1.3.1 になったようだ
964(1): 2014/07/27(日)22:42 AAS
>>950
zfsにメモリを割きたくありません
965: 960 2014/07/27(日)22:43 AAS
さっき UPDATING が更新されてたので、その指示通りにしたら問題無くなったっぽいです。遅いよ!
966: 960 2014/07/27(日)23:21 AAS
というか、特に設定する意図が無いなら pkg.conf は消した方が良いのかな。古い形式の設定が残ってるとまずそう。
967(1): 2014/07/28(月)05:46 AAS
>>964
つ NFS
968: 2014/07/28(月)10:05 AAS
pkg-1.3.2
969: 2014/07/28(月)15:53 AAS
>>967
ハードディスクの取り扱い方を質問しているのにそういうこと言うのは
さすがに程度を疑いますね
970(1): 2014/07/28(月)16:12 AAS
ローカルHDDなんて使うなという意味じゃないの?
971(1): 2014/07/28(月)17:19 AAS
>>929
遅レスだか、コンパイラの最適化オプションのせいじゃない?
最適化レベル下げてリコンパイルしてみては。
972: 2014/07/28(月)17:26 AAS
>>971
「せい」というか、最適化オプションのおかげでバグが顕在化することはあるね。
とにかくコードを徹底的に見直してほしい。
973: 2014/07/28(月)18:34 AAS
>>970
ローカルHDDを使いたいという背景の質問に対して
ローカルHDDを使うなという助言をするのはおかしいと思いますよ…
974: 2014/07/28(月)20:20 AAS
パーティションくらい手動で切ればいいじゃんそんなことよりおうどんたべたい
975: 2014/07/28(月)20:51 AAS
GPT -> MBR にする以外は
インストーラーのデフォルト
976: 2014/07/28(月)21:00 AAS
firefox 31.0,1より前の脆弱性が7/23だかに公表されてから当該portsがまだ更新され
ないんだけど、FreeBSD 9系ではfirefoxはもうサポートされないの?
977: 2014/07/31(木)07:46 AAS
7.0-RELEASEで最新のports使えますか。
せめてウェブブラウザだけでも新しくしたくて。
978: 2014/07/31(木)15:23 AAS
保証されていないんだから使えますなんて回答する人いないよ。
まずは使ってみろ。
トラブルが出れば一つ一つ解決していけ。
979: 2014/08/01(金)01:16 AAS
「語れ」スレのほうが、すっかり質問スレに、なってしまって、
本来のこのスレが、
980: 2014/08/01(金)01:17 AAS
途中で、送信してしまった。
本来の「初心者もOK! FreeBSD質問スレッド」が、寂れてしまっているような気がするのですが。
981: 2014/08/01(金)01:41 AAS
お、おう。
982: 2014/08/01(金)02:18 AAS
誰も答えてくれないし、おれは問題ないからおまえが悪いで片付けられるし、
だからみなLinuxに逃げるのですよ。
983: 2014/08/01(金)10:57 AAS
Linuxはさらにたちが悪いですが、何か?
984: 2014/08/02(土)03:11 AAS
Linuxに勝ったつもりでいるようだが、実際は負けているのだよ。
985: 2014/08/02(土)03:50 AAS
セキュリティホールの多さではLinuxが確実に多いね。
あの開発の適当ぶりには勝てないと思うな。流石に。
986: 2014/08/02(土)10:13 AAS
Linux固有のセキュリティホールとかほとんどないやろ
987: 2014/08/02(土)10:26 AAS
は?
988: 2014/08/02(土)18:30 AAS
多くの場合、OS本体の脆弱性が狙われるのは、
主にアプリケーションの脆弱性を突いた後って話?
確かにオプソやプロプラの脆弱性のが話題になるし、
それはOS固有の脆弱性ではないのは確かだが。
989: 2014/08/02(土)18:40 AAS
Linuxカーネルのパッチは不要だって主張?
990: 2014/08/02(土)22:08 AAS
近頃のニュースにファームウェアにウイルスとかあったけど、
BSDとかLinuxに感染することをいみしていますか?
991: 2014/08/02(土)22:15 AAS
いいえ
992(1): 2014/08/03(日)16:50 AAS
BSDってroot化は簡単にできますか?
root取ったらアプデで弾かれたりしますか?
993: 2014/08/03(日)17:45 AAS
むしろデフォでsudoがないという
994: 2014/08/03(日)20:52 AAS
>>992
普通にrootでもログインできる。
むしろアップデートはrootからしかできない。
995(3): 2014/08/04(月)11:00 AAS
iOSやandroidって、バージョンアップするたびに特権奪取され続けてるじゃん。
Linuxや*BSDで突破され無いのは、単に需要が無くて、チャレンする人が少ないからでしょ。
996: 2014/08/04(月)11:01 AAS
>>995
特権ユーザーが貧乏だとあっという間に突破されます
997: 2014/08/04(月)11:13 AAS
何このとっちらかった意味不明の文章
998: 2014/08/04(月)11:15 AAS
>>995
けっこう、rootkitが出回ってると思うけど
999: 2014/08/04(月)11:43 AAS
>>995
OpenBSDに挑戦ですね。逝ってらっしゃい。
1000: 2014/08/04(月)13:58 AAS
安定のFreeBSD 0% ほぼ相手されないから無敵だわ
外部リンク[aspx]:www.netmarketshare.com
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s