[過去ログ] 初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その118 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
126(2): 2014/05/01(木)13:14 AAS
Freebsd10.0でZFSを利用しています
sataカードが壊れたのでSATAカードに挿さっていたHDDを
マザーのチップセット下のSATAに挿し直しました
すると今までzpool statusでada5のように表記されていたHDDが
デバイスの型番 diskid/DISK-PL1331LAGKXXBH
の表記に変わってしまいました
動作に問題は無いのですが
省1
128(3): 2014/05/01(木)13:43 AAS
>>126
> 直す方法は無い物でしょうか?
あるよ。
161(5): 2014/05/01(木)23:13 AAS
>>126
あと余談だけど、個人的には、zpool組む時はada?ではなくglabelを使うのが必須だったりする。
PMP使ってると(ていうか使ってなければ気付かない?)、ブランチ先のada番はそもそも連番保証ではなく、
起動時のタイミングで変わることがあるから。
それどころか、(SATAポート後付け。BIOSで何とかなったかもだけど)起動HDDの番号も変わっちまう
(mountroot> で止まるアレ)ので、今では起動HDDもfstabにglabelで書く様になり、平和に暮らしている。
以上、チラ裏でした。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s