[過去ログ]
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その118 (1001レス)
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その118 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
226: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/09(金) 21:01:50.74 古いマシン(富士通 NB80L)にFreeBSD10を入れてみました。 イー・モバイルのD03HWを使いたいです。 ご教示ください。 カードを挿したときの /var/log/messages はこんな感じ。 どうしたら使えるようになるでしょうか。他にどういう情報がいるかもよくわからない状態です。 May 9 18:14:35 nb80l kernel: ugen1.2: <HUAWEI Technologies> at usbus1 May 9 18:14:35 nb80l kernel: umass0: <HUAWEI Technologies HUAWEI Mobile, class 0/0, rev 1.10/0.00, addr 2> on usbus1 May 9 18:14:35 nb80l kernel: umass0: SCSI over Bulk-Only; quirks = 0x0100 May 9 18:14:35 nb80l kernel: umass0:2:0:-1: Attached to scbus2 May 9 18:14:35 nb80l kernel: cd1 at umass-sim0 bus 0 scbus2 target 0 lun 0 May 9 18:14:35 nb80l kernel: cd1: <HUAWEI Mass Storage 2.31> Removable CD-ROM SCSI-2 device May 9 18:14:35 nb80l kernel: cd1: 1.000MB/s transfers May 9 18:14:35 nb80l kernel: cd1: Attempt to query device size failed: NOT READY, Medium not present May 9 18:14:35 nb80l kernel: cd1: quirks=0x10<10_BYTE_ONLY> http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/226
234: 226 [sage] 2014/05/10(土) 17:26:31.25 >>227 ありがとうございます。 /etc/ppp/ppp.conf を言われた内容にコピーして # ppp -background emobile しても何故かハネられたので、元のファイルを適当に書き換えてやってみています。 でもダメでした。 /var/log/ppp.log を貼ります。 May 10 16:26:55 nb80l ppp[1936]: Phase: Using interface: tun0 May 10 16:26:55 nb80l ppp[1936]: Phase: deflink: Created in closed state May 10 16:26:55 nb80l ppp[1936]: Warning: Add! route failed: ff02::: errno: Value too large to be stored in data type May 10 16:26:55 nb80l ppp[1936]: tun0: Command: default: ident user-ppp VERSION May 10 16:26:55 nb80l ppp[1936]: tun0: Command: default: set device /dev/ugen1.2 May 10 16:26:55 nb80l ppp[1936]: tun0: Command: default: set speed 115200 May 10 16:26:55 nb80l ppp[1936]: tun0: Command: default: set dial ABORT BUSY ABORT NO\sCARRIER TIMEOUT 5 "" AT OK-AT-OK ATE1Q0 OK \dATDT\T TIMEOUT 40 CONNECT May 10 16:26:55 nb80l ppp[1936]: tun0: Command: default: set timeout 180 May 10 16:26:55 nb80l ppp[1936]: tun0: Command: default: enable dns May 10 16:26:55 nb80l ppp[1936]: tun0: Command: papchap: set phone *99***1# May 10 16:26:55 nb80l ppp[1936]: tun0: Command: papchap: set authname em May 10 16:26:55 nb80l ppp[1936]: tun0: Command: papchap: set authkey ******** May 10 16:26:55 nb80l ppp[1936]: tun0: Command: papchap: set ifaddr 10.0.0.1/0 10.0.0.2/0 255.255.255.0 0.0.0.0 May 10 16:26:55 nb80l ppp[1936]: tun0: Command: papchap: delete ALL May 10 16:26:55 nb80l ppp[1936]: tun0: Command: papchap: add default HISADDR May 10 16:26:55 nb80l ppp[1936]: tun0: Warning: Add route failed: 0.0.0.0: errno: Value too large to be stored in data type May 10 16:26:55 nb80l ppp[1944]: tun0: Phase: PPP Started (background mode). May 10 16:26:55 nb80l ppp[1944]: tun0: Phase: bundle: Establish http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/234
235: 226 [sage] 2014/05/10(土) 17:27:54.18 続き May 10 16:26:55 nb80l ppp[1944]: tun0: Phase: deflink: closed -> opening May 10 16:26:55 nb80l ppp[1944]: tun0: Phase: deflink: Connected! May 10 16:26:55 nb80l ppp[1944]: tun0: Phase: deflink: opening -> dial May 10 16:26:55 nb80l ppp[1944]: tun0: Chat: Phone: *99***1# May 10 16:26:55 nb80l ppp[1944]: tun0: Chat: deflink: Dial attempt 1 of 1 May 10 16:26:56 nb80l ppp[1944]: tun0: Chat: Send: AT^M May 10 16:26:56 nb80l ppp[1944]: tun0: Warning: chat_Write: Input/output error May 10 16:26:56 nb80l ppp[1944]: tun0: Phase: deflink: Disconnected! May 10 16:26:56 nb80l ppp[1944]: tun0: Phase: deflink: dial -> logout May 10 16:26:56 nb80l ppp[1944]: tun0: Phase: deflink: logout -> hangup May 10 16:26:56 nb80l ppp[1944]: tun0: Phase: deflink: Disconnected! May 10 16:26:56 nb80l ppp[1944]: tun0: Phase: deflink: Connect time: 1 secs: 0 octets in, 0 octets out May 10 16:26:56 nb80l ppp[1944]: tun0: Phase: deflink: 0 packets in, 0 packets out May 10 16:26:56 nb80l ppp[1944]: tun0: Phase: total 0 bytes/sec, peak 0 bytes/sec on Sat May 10 16:26:55 2014 May 10 16:26:56 nb80l ppp[1944]: tun0: Phase: deflink: hangup -> closed May 10 16:26:56 nb80l ppp[1944]: tun0: Phase: bundle: Dead May 10 16:26:56 nb80l ppp[1944]: tun0: Phase: PPP Terminated (normal). May 10 16:26:56 nb80l ppp[1944]: tun0: Chat: Parent notified of failure May 10 16:26:56 nb80l ppp[1936]: tun0: Phase: Parent: Child failed (errdead) http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/235
240: 226 [] 2014/05/10(土) 21:48:32.96 >>239 「/dev/cuaU0.0みたいなデバイス」がうちの環境だと /dev/ugen1.2 だと思われたのですが、確かに間違っているのかもしれません。よくわかりません。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/240
242: 226 [sage] 2014/05/10(土) 22:17:31.65 cuaなんちゃらが自動的にはできてないんですよ。 手動で作るんですかね? ちょっとググってみます。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/242
244: 226 [sage] 2014/05/11(日) 07:44:00.76 >>243 だめでした。 ググってみたら、usb_modeswitch というのがひっかかりますね。 次はこれを試してみます。ちょっと時間がかかりそうですが、 成否を問わず報告しますね。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/244
251: 226 [sage] 2014/05/12(月) 19:22:09.42 usb_modeswitch についてです。 ttp://blog.37to.net/2009/01/ubuntuemobiled21lc/ を参考に作業をしていたのですが、 デフォルトとターゲットのプロダクトIDを調べても同じっぽいので、 これは違うかも?と思って作業を中止しました。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/251
252: 226 [sage] 2014/05/12(月) 19:27:51.71 >>246 ビンゴっぽいです。念のため>>243もやってから>>246 そして接続して、pppすると初めてランプが青点灯しました。 でも今のところブラウザとかでウェブを見たりできない状態です。 デフォルトで家のWifiに接続するようになっているのですが、 それが悪さをしているのかもしれません。 あと少しな感じなのでもう少し調べてみます。 ありがとうございました。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/252
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s