[過去ログ]
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その118 (1001レス)
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その118 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
10: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/10(木) 13:03:11.32 FDって何ですか? EDならなってます http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/10
88: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/25(金) 04:23:27.32 FreeBSD 9.0-RELEASEでlocaleをja_JP.UTF-8にした状態で既に日本語のファイル名が存在している状態です。 FAT32でフォーマットされたSDカードをマウントして日本語のファイル名を扱いたい場合どうするのがオススメですか? ファイル名の文字コードが混在した状態にしたくないですし、一々ファイルごとに名前を変換もしたくないです。 msdosfsは文字コードの変換ができますが、UTF-8はカーネルにパッチしなければ使えません。(9.0でもだけど、今も?) 参考にしたURL:http://d.hatena.ne.jp/flageo/20090112/p1 fuse-convmvfsはportsやFreeBSDでの利用例が見つからず動くかどうかさっぱり分かりません。(fs周りだし試すの怖い) EUC-JPなりCP932なりでマウントしたディレクトリを何らかのネットワークプロトコルでループバックアドレスに公開して、 fusefs-curlftpfsやfusefs-smbnetfsやfusefs-sshfsやfusefs-wdfsで文字コード指定マウントするしか無いのでしょうか? 文字コード変換のためだけにループバックでネットワークアクセスするとか全然イケてないし、 わざわざfusefsの作り方覚えて文字コード変換fusefsを自分で書くなんてのもやりたくないし、 fuse-convmvfsなどの既存の解決策が使えるかもよく分らないのでアドバイスお願いします。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/88
115: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/28(月) 16:12:48.32 >>112 諦めたらそこで試合終了だぞ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/115
205: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/08(木) 11:18:29.32 正直に、自分はハンドブック読む能力が無いようなので 誰か助けてといえば誰か助けてくれるかも知れない確率3% http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/205
306: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/22(木) 18:42:43.32 回線を切断しない限り一度払いだしたIPアドレスを強奪されるなんて事はまず無いし DHCPで払いだしたIPアドレスは切断しても一定期間予約が残って再利用できたりするからな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/306
365: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/01(日) 21:01:39.32 有限会社脳有胃缶斗 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/365
538: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/18(水) 10:05:56.32 それ気に入ったのか。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/538
539: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/18(水) 10:22:12.32 >>535 cpio(afio)も悪くないんだけど、cpioとtarは出来る事にそんなに差がないし、 だったら標準のtarでいいじゃん。ってなっちゃうんだよなぁ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/539
597: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/23(月) 22:36:44.32 >>593 syncはしたの? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/597
678: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/01(火) 21:08:56.32 >>676 PC-BSD http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/678
682: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/02(水) 07:17:24.32 >>679 めを通しておきます 日本語化が簡単なものを使いたいですね http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/682
700: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/02(水) 11:04:56.32 煽る訳でもなんでもないけど FreeBSDが唯一のデスクトップ環境って奴は、その環境で主に何をやってるの? メールとWeb巡回だけ? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/700
854: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/09(水) 11:11:01.32 カナモジノ インストーラー ヲ ツクリマショウ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/854
904: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/19(土) 13:23:10.32 もう一度USBから起動して、シェルに抜けてSSDをマウントして中身を確認 で、ブートローダーを手動で入れてみるとか http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/904
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s