[過去ログ]
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その118 (1001レス)
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その118 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
409: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/06(金) 05:06:01.07 >>408 すいません、割と本気で馬鹿は回答を遠慮願います http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/409
410: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/06(金) 05:49:10.21 >>409 その物言い、使いやすいけど、割と本気で誰も相手にしてくれなくなるよ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/410
411: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/06(金) 06:01:03.57 すみませんが回答のみ投稿をお願いします http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/411
412: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/06(金) 06:30:56.23 CD-ROMドライブにはSCSIを使いましょう。 SATAやUSBは不安定です。 ホストアダプターはAHA-2940が定番です。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/412
413: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/06(金) 07:17:40.72 ていうかハード何よ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/413
414: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/06(金) 07:30:49.92 サウンドブラスター接続のCD-ROMではインストールできません。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/414
415: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/06(金) 07:47:33.93 >>409はいつもの煽ハゲ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/415
416: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/06(金) 08:20:03.49 遠慮をNGにすればいいのかな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/416
417: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/06(金) 09:46:25.78 NGは黙ってやらないとだめ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/417
418: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/06(金) 11:02:04.94 >>413 なんとなくだけど、UEFI bootなボードでインストール出来ないと 騒いでいる気がする。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/418
419: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/06(金) 15:12:41.97 >>410 だからって>409みたいな馬鹿にマジメに反応しなきゃダメなの? Loaderが表示されてる時点でCD-ROMから起動してるのは確定的に明らかでしょ なのに自作ポエム付きで「BIOSの起動順の問題ですッ!(キリッ」とか言われても どう返せばいいと? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/419
420: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/06(金) 15:24:03.54 反応しなくていいよ。スルーでいい。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/420
421: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/06(金) 15:38:26.55 ハードの悲劇ってやつか。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/421
422: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/06(金) 15:47:17.10 >>420 質問者はスルーでもいいと思うけど、全員が完スルーは如何なものか 誰かが勘違いを指摘してやる事が初心者質問スレでは重要ではないか? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/422
423: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/06(金) 17:08:52.27 >>409って質問者じゃないでしょ。 質問者を装った別人。 この板にずっといる人。あちこちのスレでこれやってる。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/423
424: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/06(金) 17:21:33.03 >>408が酷すぎる。バカは回答するなと言ってる>>409は正しいが、 いつもの自閉症と紛らわしい。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/424
425: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/06(金) 18:52:40.04 >>424 だよね。「割と本気で」の一句が重い。 >>410>>411>>415>>416>>423 てなわけでてめぇらもうちょい中身見てから反応しろ。 いつものアホの言い回し使ってるのが紛らわしいが、 この>>409のレスはけっこう真面目なレスの類だじ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/425
426: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/06(金) 18:57:11.50 >>409 このフレーズいいねw 今後使わせてもらうよ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/426
427: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/06(金) 19:05:14.43 で、まだinstallできないの? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/427
428: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/06(金) 22:06:03.24 そんで >>413 への回答まだー? >>418 がヒントまでくれてるのに。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/428
429: 幾田素弘 [] 2014/06/06(金) 22:13:37.71 >>424さんへ このスレッドの>>408番の投稿は 私が OSをどうやってUNIXに変えるの? というスレッドの 147番目にした投稿を何者かが私に無断でコピーして投稿したものです。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/429
430: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/06(金) 22:24:03.46 糖尿病スレにもそういう人居るな 他の人のした質問をコピペして毎日し続けるキチガイ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/430
431: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/06(金) 22:38:26.29 パクツイやってる人ってそんな感じらしいよ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/431
432: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/06(金) 23:40:35.52 pkgでsamba41入れたら最後に smb4.confを修正しろっていわれるんだけど、 /usr/local/etc以下にそんなファイル無いんですが http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/432
433: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/06(金) 23:57:24.41 作れ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/433
434: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/07(土) 01:30:56.38 samba36とかはsmb.conf.sampleとかあったけど、samba41は無いね。 書き方は3から殆ど変わんないよ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/434
435: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/07(土) 07:08:16.31 >>426 それ、>>423-425だから使わないほうが良いと思うよ。 >>430 429に曰く、コピペされたのは質問じゃなくて回答 (別の質問に対する回答なので回答として不適切) …ただ、そっちの質問も文体が釣りにしか見えない。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/435
436: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/07(土) 08:39:26.98 USBメモリとか他の方法があるから、どうしてもCDROMからじゃ無ければいけないなら 自分で解決することだな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/436
437: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/07(土) 08:42:29.94 >>407 磯焼きに失敗してるんじゃないでしょうか? 上級者でもよくやるんですよ、磯焼きしたつもりがデータ焼きになってることが、、 恥ずかしいことじゃありません。誰もが一度は通る道です。再度磯焼きして挑戦しましょう。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/437
438: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/07(土) 08:46:26.04 >>437 すいません、割と本気で馬鹿は回答を遠慮願います http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/438
439: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/07(土) 11:58:42.27 もう何年もISOファイルをメディアに焼くなんてやってないな 未だにメディアに焼くやつなんているの? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/439
440: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/07(土) 12:07:26.81 いるよ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/440
441: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/07(土) 12:14:06.80 もう何年もCD/DVDドライブなんて使ってないな 未だにCD/DVDドライブ使ってるやつなんているの? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/441
442: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/07(土) 12:40:02.58 さすがにもういないんじゃね?絶滅しただろ FreeBSDのインストールもmemstick.imgをUSBメモリに書いたほうが速いし http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/442
443: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/07(土) 13:00:48.56 imgが提供されている環境ばかりではない http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/443
444: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/07(土) 13:12:50.08 え? 普通baseとkernelのtarを手動展開してbootを手動設定して終りだろ? imgもなんにもいらない。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/444
445: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/07(土) 13:16:12.86 samba36、portsから入れようとするとpatchが当たらないとか言われてエラーで make出来ないな なんか昔に比べていろんな面で質が落ちてきてる気がする 特に10.0が酷いだけかもしれんが http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/445
446: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/07(土) 14:36:12.94 FREEBSD起動したら、背景画像がエロ画面になるのですが http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/446
447: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/07(土) 17:03:04.82 それのなにが悪いのですか? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/447
448: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/07(土) 19:41:55.50 >>445 3日程前に弄った9.2Rだと何事も無くインストールされたから、やっぱ10.0Rの問題なのか?? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/448
449: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/07(土) 19:58:22.44 >>448 試しに9.2Rでやってみたら同じエラーが 3日ほど前に弄った時って3.6.23? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/449
450: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2014/06/07(土) 20:22:40.23 ユーザの質が落ちてきてるんだよね。 不具合があってもサッと突入して調べない。 グチるだけ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/450
451: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/07(土) 20:31:26.89 >>450 そんだけコモディティ化してきたってことはいいことじゃん。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/451
452: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/07(土) 20:39:58.70 どこが作っても同じような品質になるということだな?FreeBSDは http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/452
453: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/07(土) 22:03:03.80 >>449 samba36-3.6.23ってなってるけど、オプションの違いなのかなぁ? AIO_SUPPORT、POPT、PTHREADPOOL、SWAT、WINBIND の5つだけにチェックがいれてあった http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/453
454: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/07(土) 23:28:46.81 >>452 誰でもそこそこのシステムが組めるってことだろ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/454
455: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/08(日) 01:07:00.22 https://forums.freebsd.org/viewtopic.php?f=5&t=46765 こんなことになっていたのか('A`) portsnapで直ってた http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/455
456: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/08(日) 10:40:41.99 あるかないかの環境変数を NO_PIE= ではなく NO_PIE=yes や NO_PIE=true などとしてしまうのは あまり好きじゃないw http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/456
457: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/08(日) 11:11:14.00 2値情報(ブーリアン)なんだから、不自然には感じないな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/457
458: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/08(日) 11:24:07.54 trueはいい。 yesはいかん。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/458
459: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/08(日) 14:51:01.86 .ifdefじゃなかったかな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/459
460: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/08(日) 15:03:17.89 no_xxxxx=yesとか頭悪すぎじゃね?no_xxxx=yesって書くくらいなら、素直に xxxx=noって書けばいいだろ。馬鹿じゃないの?馬鹿じゃないの? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/460
461: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/08(日) 16:59:56.52 NO_WITHOUT_HOGE_DISABLE=INACTIVATE http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/461
462: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/08(日) 17:01:32.37 xxxxx_enabled = yes has_xxxxx = yes http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/462
463: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/08(日) 17:08:35.33 >>460 ディフォルトを全て false / no / off にする宗派の人がいるから http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/463
464: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/08(日) 19:28:53.36 FreeBSDマシンにテープドライブ繋いで使ってる人いる? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/464
465: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/08(日) 19:48:38.08 >>464 DAT なら昔繋いでた http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/465
466: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/08(日) 19:59:13.44 DLTなら昔繋いでた http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/466
467: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/08(日) 22:17:55.80 QICなら昔繋いでいた http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/467
468: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/08(日) 22:56:50.50 もっとAITとかExabyteみたいなイマドキのドライブ使ってるやつはおらへんのか http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/468
469: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/09(月) 06:42:50.86 DDS3なら繋いでた http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/469
470: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/09(月) 22:41:31.18 AITとかExabyteがイマドキというのは、タイムリーパーなのかなーって思った http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/470
471: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/09(月) 22:47:04.63 Travanなら昔繋いでた http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/471
472: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/10(火) 01:43:36.69 pkgngに移行したら、/var/db/pkgにある移行前のパッケージのディレクトリは消去してもいいんでしょうか? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/472
473: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/10(火) 02:09:04.34 イマドキはLTOだよね http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/473
474: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/10(火) 02:12:00.16 容量重視なら、LTO Ultriumが普通 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/474
475: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/10(火) 02:32:40.50 容量を重視しなくても、ぶっちゃけテープドライブはLTO以外に選択肢がない バックアップ先にテープ以外を検討する、という選択肢があるだけ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/475
476: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/10(火) 02:39:40.70 10Rにしてからなんか頻繁にout of swap spaceを見るようになった気がする ちなswapスペースは取って無いけど、その辺は9Rの頃と全然変わってない メモリは8GB zpoolのupgradeをしていなければ速攻で9に戻すのに。 マジで激しく後悔 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/476
477: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/10(火) 02:58:54.39 8GBじゃ、少ないんでは? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/477
478: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/10(火) 06:28:26.78 >>477 512MBで運用してる俺に謝れ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/478
479: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/10(火) 14:55:51.05 やーい貧乏人 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/479
480: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/10(火) 18:45:24.67 さくら以外のVPSにFeeBSD突っ込んで運用してる人いますか? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/480
481: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/11(水) 00:11:24.38 pkgコマンドを使った際、p5-xxxというp5プレフィックスが付いたパッケージがよくあるのですが、 p5ってなんじゃらほい? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/481
482: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/11(水) 00:14:25.08 >>481 perl-5 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/482
483: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/11(水) 00:26:12.91 >>482 ありがとう http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/483
484: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/11(水) 01:00:33.16 9.0Rで固めたtarファイルを10.0Rで解凍するとファイル名の日本語部分が文字 化けします。 drwxr-xr-x 2 nobody wheel 0 9月 16 2013 _3/〓〓〓〓〓〓〓〓〓/ drwxr-xr-x 2 nobody wheel 0 9月 16 2013 _3/〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓/ drwxr-xr-x 2 nobody wheel 0 9月 16 2013 _3/〓〓〓〓〓〓〓/ こんな感じで "〓" となってしまいます 9.0Rで解凍する分には問題ありませんでした。 /rootの.cshrcにはLANGとLC_CTYPEの両方について、ja_JP.eucJPを設定しています (9.0、10.0とも) また、存在しないコマンドを叩くと root@nec:/tmp # asd asd: コマンドが見つかりません. とちゃんと日本語のメッセージが返ります 文字化けを解消するにはどこの設定を変えればよいでしょうか? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/484
485: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/11(水) 02:35:42.37 pkgngに移行したら、/var/db/pkgにある移行前のパッケージのディレクトリは消去してもいいんでしょうか? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/485
486: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/11(水) 09:52:59.10 はい http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/486
487: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/11(水) 18:13:42.28 移行するときに/var/db/pkg.bakだかに移動された気がするけど……違ったっけ? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/487
488: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/11(水) 18:35:03.37 /var/db/pkg 消しても良かったんだ-。 だけど、ls /var/db/pkg | grep ほげほげ して、ソフトの正確な名前知る事ができなくなるな。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/488
489: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/11(水) 18:37:46.10 pkg info -aでいいじゃん http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/489
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 512 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s