[過去ログ] 初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その118 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
351: 2014/05/29(木)10:28 AAS
質問者が CLOSE してはじめて CLOSE です
分からない人は回答をご遠慮願います
352: 2014/05/29(木)10:42 AAS
一々童貞とか混ぜて発言しないとダメな人って・・・あっ(察し
353: 2014/05/29(木)13:26 AAS
たった一人で「敢えて釣られた」とか言ってても滑稽なんだよなあ
354: 2014/05/29(木)16:37 AAS
パッケージからインストール可能な2chブラウザってありますか?
JDみたいなの希望
355: 2014/05/29(木)16:51 AAS
多分無い。
専用ブラウザはV2Cかrep2しか使ってないな。
356: 2014/05/29(木)17:33 AAS
俺もrep2使ってる
カスタマイズしすぎて公式verupとか適用できんけど
357: 2014/05/29(木)20:15 AAS
navi2ch
358: 2014/05/29(木)20:18 AAS
10.0にgnome2 入れたんだけど、
起動時に出るERRORが消せませぬ誰か原因教えてください。

設定サーバに問題があるようです
(/usr/local/libexec/gconf-sanity-check-2 がステータス 139 で終了しました)
359: 2014/05/29(木)20:37 AAS
日本語入力にMozcを選びました。
かな打ちです。

ほとんど問題なく使えていますが、
「へ」のKEYを押すと「\」となってしまって長音が入力できません。
解決策などご存じの方がいればご教授願います。
360
(1): 2014/05/30(金)14:58 AAS
xtermでスクロールバーが使えません
.Xdefaultsでの設定でスクロールバーの表示と保存行数は反映されるようなのですが動かせません。
設定ファイルを消した状態で、オプション指定起動でも同じような状態で
バーの表示まではできるのですが動きません。
どのような原因が考えられるのでしょうか?
361
(1): 2014/05/30(金)15:01 AAS
>>360
マウスホイールの設定し忘れ?
362: 2014/05/30(金)15:18 AAS
>>361
なるほど
今試してみたら出来ました
ノートなんでホイールというかホイールの代りのボタンで出来ました
そもそもがウェブブラウザみたな左クリックでの操作と勘違いしていました
363: 2014/05/30(金)23:35 AAS
ペケタームは常に一番下までスクロールしているから
最初は上へスクロールする右クリックしか効かないね。
そのあと下へスクロールできるようになると左クリックも使える。
あと中ボタンがあるなら中ボタンで直接指定した位置へ
移動するのもある。
364: 2014/06/01(日)20:15 AAS
FreeBSDで指定verの古いports(最新が1.10.1なら、取得したいのが1.9とか)
はどうやって取得すればいいのでしょうか?
365: 2014/06/01(日)21:01 AAS
有限会社脳有胃缶斗
366: 2014/06/02(月)02:18 AAS
portdowngrade
367: 2014/06/03(火)23:46 AAS
既にインストール済みのFreeBSDがx86かamd64かはどこを見れば分かりますか?
368
(1): 2014/06/03(火)23:47 AAS

すみません、i386かamd64か、です
369: 2014/06/03(火)23:50 AAS
>>368
uname -p
370: 2014/06/04(水)11:50 AAS
FreeBSD10になってからなんか色々とおかしくない?
やっぱ10.1までは導入を控えるべきなのかな
371: 2014/06/04(水)12:02 AAS
何がどうおかしいんだろう?
372: 2014/06/04(水)13:17 AAS
俺の場合はmakeとかpkg upgradeとかで固まるようになったよ
psでプロセス確認するとDになってた

Dは見たことなかったから調べたらディスク(あるいは他の割り込み不可能な短期的の)待ち状態って書いてたけど、9.2に戻したら一度もならないんだよね
373: 2014/06/04(水)13:19 AAS
ちなみにさくらのVPSと自宅どちらでもなったから10のバグなのかなぁって思ったんだけど、そういう報告全然見ないんだよね
374: 2014/06/04(水)13:21 AAS
そもそも10は仮想的なコンピュータの種類によっては起動させられないから
確認することも容易ではなくて確認してもらえないんじゃね?w
375
(2): 2014/06/04(水)14:21 AAS
俺が10Rを諦めて9.2Rに戻した原因

if_laggがまともに動かない
Hyper-V上だとCARPが動かない
ngIFに対するnatの挙動が不安定

1番目の問題が残ってるのはちょっと信じられない
3番目については、FreeBSDにmpd入れてPCルータにしてる人は多いと思うんだけど
発症してないんだろうか?
376: 2014/06/04(水)16:27 AAS
>>375
ngIFって何…そのままぐぐっても見つけられなかった orz
377: 2014/06/04(水)17:07 AAS
PPPoE とか使うと生えてくる ng0 のことじゃね? たぶん ng_iface(4)
378
(1): 2014/06/04(水)17:20 AAS
> ngIFに対するnatの挙動が不安定
何も言ってないに等しい
379: 2014/06/04(水)17:28 AAS
>>378

380
(1): 2014/06/04(水)18:19 AAS
なんか言ってるつもりなのか?
FreeBSDにはオレが知ってるだけで5種類のNATがあるわけだが
381
(1): 2014/06/04(水)18:42 AAS
>>380
で?
>375が使ってるその中の一つは10Rで不調だって言ってるんじゃないの?
382: 2014/06/04(水)18:50 AAS
どうなっとる?
383: 2014/06/04(水)18:56 AAS
>>381
その中の一つってのはどれのこと?
384: 2014/06/04(水)19:54 AAS
どれがどのように不調なのか秘密にしたままじゃなん情報量もない
オナニーブログに書いとけ
385
(1): 2014/06/04(水)20:09 AAS
秘密もなにも実際に使ってる人ならわかることだし、
わからない人には言ってもしょうがない
386: 2014/06/04(水)20:20 AAS
ていうか2chなんていう便所の落書きで有益な何かを期待してる馬鹿とか
387
(1): 2014/06/04(水)20:36 AAS
アホな使い方してる世界でただ一人のバカ
という可能性が一番の高い
388: 2014/06/04(水)20:51 AAS
>>385
そんなことはないでしょう。
389: 2014/06/04(水)20:58 AAS
>>387
日本語でお願いします
390: 2014/06/04(水)21:23 AAS
マイナーなソフトウェアをマイナーなハードウェアで運用して
大ハマりするくらいだったらもうちょっとお金の使い方を考えろ

っていう人は時々見かけるねw
391: 2014/06/05(木)14:18 AAS
認識違いしてるかもしれないので質問させてください
P7P55D-EのオンボードRAIDでミラーで運用しております
HDDを交換しHDDの電源のみ接続し、システムを立ち上げた状態でインターフェースケーブルを差しました
RAIDコントローラーが認識してデータのコピーが始まるものと思っておりましたがうんともすんとも言いません
どなたかご教授ください
392: 2014/06/05(木)14:21 AAS
そういうネタはいいです。
393: 2014/06/05(木)16:48 AAS
挿入ネタはいいです。
394
(2): 2014/06/05(木)17:22 AAS
フリーBSDでpkgでバイナリパッケージでインストールする際に、そのパッケージ
がどういうオプションでメイクされたかはどうやって知ればいいんでしょうか。
あるいはポートのデフォ(デフォルト)のオプションがパッケージを作る際の
オプションと必ず一致するんでしょうか
395: 2014/06/05(木)17:35 AAS
>>394
pkg info pkgname
をよく読むといいでしょう。あとマニュアル。
396: 2014/06/05(木)17:35 AAS
ネタに釣られんな。
397
(1): 2014/06/05(木)17:43 AAS
ちょい書きでネタを止められるならそれでいい
これ以上絡んできたらスルーするだけ
398
(1): 2014/06/05(木)17:46 AAS
>>394
pkg search -Q options XXX

multimedia/libdvdread/ などは、optionが違うね
399
(1): 2014/06/05(木)17:50 AAS
フリーBSDの.isoファイルをDVD一RWに書き込んでPCを再起動しましたが、そこからがわかりません。
同やってハードディスクにインストールするんですか?
400: 2014/06/05(木)17:57 AAS
>>399
Windows TIPS:Windows 7/8でISO/IMGファイルをCD/DVD-Rに書き込む - @IT
外部リンク[html]:www.atmarkit.co.jp
401: 2014/06/05(木)17:59 AAS
>>397
いや、こいつは完全スルーしないとだめ。
402: 2014/06/05(木)18:04 AAS
そのうち自分で回答を書き始めるからw
403: 2014/06/05(木)18:50 AAS
自分では面白いと思って飽きずに繰り返す。典型的な自閉症だな。
404: 2014/06/05(木)19:08 AAS
量産型犬厨だろ
405: 2014/06/05(木)22:01 AAS
相変わらずこのスレは質問者も回答者も気持ち悪いね
406: 2014/06/05(木)22:46 AAS
>>398
ありがとうございます!その方法でオプションを確認できました!!
postfixをdovecot2対応で入れたかったのですが、ポートからメイクするしか
なさそうです。
407
(2): 2014/06/06(金)03:23 AAS
10RをCD-ROMからインストールしようとしたら、メニューは表示されるのですが
その後 Booting... の表示で固まります

その状態でCD-ROMのイジェクトが可能(=メディアがロックされてない)ので
Loaderが何らかの理由でCD-ROMを見つけられてないような気がするのですが、
Loaderのプロンプトからの入力でこの問題を回避出来たりしないでしょうか?
408
(3): 2014/06/06(金)04:54 AAS
>>407
モニターの画面に文字や画像を表示するのはプログラムです。
従って、CD-ROMやDVD-RWに文字や画像を表示するプログラムが入っていて
CPUがそのプログラムを読めば当然モニターに表示されます。
しかし、BIOSの設定でハードディスクをまっ先に読む設定に
してあればたとえDVD-RWにプログラムが書かれていようが
そのプログラムは読み込まれません。つまりOSをインストール
省12
409
(7): 2014/06/06(金)05:06 AAS
>>408
すいません、割と本気で馬鹿は回答を遠慮願います
410
(2): 2014/06/06(金)05:49 AAS
>>409
その物言い、使いやすいけど、割と本気で誰も相手にしてくれなくなるよ。
411
(1): 2014/06/06(金)06:01 AAS
すみませんが回答のみ投稿をお願いします
412: 2014/06/06(金)06:30 AAS
CD-ROMドライブにはSCSIを使いましょう。
SATAやUSBは不安定です。
ホストアダプターはAHA-2940が定番です。
413
(2): 2014/06/06(金)07:17 AAS
ていうかハード何よ
414: 2014/06/06(金)07:30 AAS
サウンドブラスター接続のCD-ROMではインストールできません。
415
(1): 2014/06/06(金)07:47 AAS
>>409はいつもの煽ハゲ
416
(1): 2014/06/06(金)08:20 AAS
遠慮をNGにすればいいのかな
417: 2014/06/06(金)09:46 AAS
NGは黙ってやらないとだめ。
418
(1): 2014/06/06(金)11:02 AAS
>>413
なんとなくだけど、UEFI bootなボードでインストール出来ないと
騒いでいる気がする。
419: 2014/06/06(金)15:12 AAS
>>410
だからって>409みたいな馬鹿にマジメに反応しなきゃダメなの?
Loaderが表示されてる時点でCD-ROMから起動してるのは確定的に明らかでしょ
なのに自作ポエム付きで「BIOSの起動順の問題ですッ!(キリッ」とか言われても
どう返せばいいと?
420
(1): 2014/06/06(金)15:24 AAS
反応しなくていいよ。スルーでいい。
421: 2014/06/06(金)15:38 AAS
ハードの悲劇ってやつか。
422: 2014/06/06(金)15:47 AAS
>>420
質問者はスルーでもいいと思うけど、全員が完スルーは如何なものか
誰かが勘違いを指摘してやる事が初心者質問スレでは重要ではないか?
423
(2): 2014/06/06(金)17:08 AAS
>>409って質問者じゃないでしょ。
質問者を装った別人。
この板にずっといる人。あちこちのスレでこれやってる。
424
(3): 2014/06/06(金)17:21 AAS
>>408が酷すぎる。バカは回答するなと言ってる>>409は正しいが、
いつもの自閉症と紛らわしい。
425
(1): 2014/06/06(金)18:52 AAS
>>424
だよね。「割と本気で」の一句が重い。

>>410>>411>>415>>416>>423
てなわけでてめぇらもうちょい中身見てから反応しろ。
いつものアホの言い回し使ってるのが紛らわしいが、
この>>409のレスはけっこう真面目なレスの類だじ。
426
(1): 2014/06/06(金)18:57 AAS
>>409
このフレーズいいねw 今後使わせてもらうよ
427: 2014/06/06(金)19:05 AAS
で、まだinstallできないの?
428: 2014/06/06(金)22:06 AAS
そんで >>413 への回答まだー? >>418 がヒントまでくれてるのに。
429: 幾田素弘 2014/06/06(金)22:13 AAS
>>424さんへ
このスレッドの>>408番の投稿は
私が OSをどうやってUNIXに変えるの? というスレッドの
147番目にした投稿を何者かが私に無断でコピーして投稿したものです。
430
(1): 2014/06/06(金)22:24 AAS
糖尿病スレにもそういう人居るな
他の人のした質問をコピペして毎日し続けるキチガイ
431: 2014/06/06(金)22:38 AAS
パクツイやってる人ってそんな感じらしいよ
1-
あと 570 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s