[過去ログ]
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その118 (1001レス)
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その118 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
291: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/21(水) 23:38:29.86 >>288 気にするのであれば自分でbuildすべきでは。 オプソはフリーソフトではない。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/291
292: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/21(水) 23:46:08.10 Freebsd-10のDVD.iso 初インストールしました。 ports.txz もインストールしたんだけど、pkgコマンドが使えないのはなんでかのー!? (;´Д⊂) http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/292
293: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/21(水) 23:49:01.81 初回はpkgコマンドで(y/n)聞かれたらy打てばすぐ使えると思うけど。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/293
294: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/22(木) 06:42:31.51 pkgをインストールするpkgw http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/294
295: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/22(木) 07:37:17.15 >>293 ネットワークの設定してないからかも。PPPoeの設定しなきゃならんの。フレッツまんどくせ。 >>294 調べてみるわ。bsdinstallによる初回インストール時にデスクトップ環境も選べる思うてた。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/295
296: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/22(木) 08:29:31.74 いまどきPPPoEとかw http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/296
297: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/22(木) 10:01:51.99 いやいや、普通に使ってるよ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/297
298: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/22(木) 10:07:46.79 UUCP http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/298
299: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/22(木) 10:09:28.21 ゆずこと唯と縁のあれか http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/299
300: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/22(木) 12:17:13.84 いまどきMTU=1500が通らないネットワークなんて… http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/300
301: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/22(木) 12:32:04.38 1500どころかジャンボパケットそのまま通るサイトも増えてるのにね http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/301
302: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/22(木) 13:26:16.59 東日本のPPPoEのフレッツ光以外に 固定IP貰える一般向けサービス無いんだよな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/302
303: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/22(木) 13:30:32.74 うちの周りには http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/303
304: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/22(木) 13:30:56.26 他の光とかでも公式には固定IPと言ってないけど事実上固定。10年経っても変わらないし。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/304
305: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/22(木) 13:44:02.57 ISPによるだろうが、グローバルIP固定サービスは普通は料金取るよ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/305
306: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/22(木) 18:42:43.32 回線を切断しない限り一度払いだしたIPアドレスを強奪されるなんて事はまず無いし DHCPで払いだしたIPアドレスは切断しても一定期間予約が残って再利用できたりするからな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/306
307: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/22(木) 18:44:17.77 逆にアドレス変えたいときになかなか変わらなくて困ったりする。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/307
308: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/22(木) 19:48:39.98 全くだ。 同一MACアドレスでもオプションのホスト名とか違うと別のエントリ扱いしてまで追跡してくるとか…orz オプションの優先要求IPアドレスよりもそっちの情報の一致のほうが大切なのかよ…… http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/308
309: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/22(木) 20:38:13.99 /var/db/dhclient.leases.hogeとか消した上での話? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/309
310: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/22(木) 22:44:19.24 >>292 pkgコマンドなどと言う意味不明な造語を作る前にハンドブックをまず舐め回すように読む事 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/310
311: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/22(木) 23:10:35.88 >>310 どこがどう造語なのか理解できない http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/311
312: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/22(木) 23:22:19.64 >>311 おっ…おぅ… まぁすまん 荒らすつもりはまずない事を言っておく そもそも古くはテキストベースの世界 言葉は正確にな と言う事 pkgコマンドなんて無いよ? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/312
313: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/22(木) 23:33:16.76 pkg コマンドが存在する事実 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/313
314: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/22(木) 23:35:19.14 >>313 正確に な 絡まんでよろしい http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/314
315: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/22(木) 23:45:59.55 http://www.freebsd.org/cgi/man.cgi?query=pkg&apropos=0&sektion=0&manpath=FreeBSD+10.0-RELEASE&arch=default&format=html http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/315
316: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/22(木) 23:54:05.63 >>315 それ反論なんけ? 何回も言うけど正確にな 〜のコマンド と〜コマンドは違うぞ? そこ理解出来ないと無理だぞ機械と遊ぶのは http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/316
317: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/22(木) 23:56:47.23 いや、お前が人間と遊ぶのがムリだろ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/317
318: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/23(金) 00:01:37.96 >>317 ほわい? それ論点じゃない つかもう消えるわ これじゃただの荒らしだもんな オレのバヤイ bootonlydiskからでハンドブックに従い2つぐらいだったか? コマンド入力して普通に使えた とにかく一切環境入れないようじゃこれ以上答えようがない 使ってるのか最新メーカー物か自作かaltairか… こっちの想像じゃきりないっす マイケルソフトユーザーじゃないんだから… http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/318
319: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/23(金) 00:03:08.48 >>316 お前の中ではlsコマンドはあるの?ないの? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/319
320: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/23(金) 00:07:44.70 >>318 ×使ってるのか ○使ってるのが http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/320
321: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/23(金) 00:13:21.53 http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201311/05 FreeBSD 10.0-RELEASE以降はこの新しいパッケージ管理システムがデフォルトのパッケージ管理システムとなります。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/321
322: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/23(金) 21:05:42.70 freebsd-update upgradeする場合ってJail配下のマシンたちはどうしたらいいのん? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/322
323: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/23(金) 22:03:07.22 [旧 #322の書き込み] 消えるっつってたから消えたんじゃね? 荒らしじゃなくて痛々しい無知な爺さんって感じだったが pkgって打ってみりゃいいのに 旧toroサーバ時の>>322-329が、消えている。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/323
324: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/26(月) 17:16:57.82 FreeBSDでPCルータを構築する場合、これまではLANの口が複数個あるマザーを 選んで来たんですが、VLANを使えばLANの口が1つでもPCルータを構築出来たり するんでしょうか? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/324
325: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/27(火) 12:12:43.25 マザボ選ばんでも、LANの口は増設できるだろ… http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/325
326: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/27(火) 15:12:54.68 10-RELEASE、LACPが動かなくなってるじゃねーか リリースから結構時間経ってるにもかかわらず対応されてる気配もネーし これでサーバOSとか笑わせる http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/326
327: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/27(火) 22:29:55.97 出来るか出来ないかで言えば、VLANなんぞ関係なく、物理ポート一つで出来ると思うが>ルータ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/327
328: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/28(水) 00:19:54.57 かなり初歩的な質問かもしれませんんが portsよりなんらかのアプリケーションを make install するとソースを取得して。。。 と説明されているんですがインストール後にソースコードはどこかに保存されるのでしょうか? ~/ports/対象のソフト/以下 を見てもないように思います http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/328
329: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/28(水) 00:35:14.52 ports/distfiles http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/329
330: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/28(水) 00:47:41.09 >>329 有り難うございます 確認できました http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/330
331: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/28(水) 07:22:50.27 >>327 すいません、そういう事を聞いてるのではないので 分からない人は回答をご遠慮願います http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/331
332: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/28(水) 07:28:55.44 >>331 このフレーズいいねw 今後使わせてもらうよ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/332
333: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/28(水) 07:31:44.12 LANの口が足りなければ、ハブっていうの使えば口増やせるよ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/333
334: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/28(水) 08:33:51.75 >>331 君は2つの事を学ぶべき 1つは、2chは所詮便所の落書きであり、誰もが高い知識を有しているわけではない むしろ世間の平均より低い水準の知識しか持ってない人も多い そういう人の回答を一々不要と切り捨てていてはきりが無い。スルーという技を 身につけたほうがいい もう1つは、「LANの口が複数個あるマザーを選んで来たんですが」という所から エスパーするにネットワークを分けたいんだろうけど (192.168.0.0/24と192.168.1.0/24のように)それをVLAN使ってLANの口1つで処理 することは可能。しかしその場合、ネットワーク上の全部の機器がVLANに対応するか、 VLANに対応したスイッチが必須となるけど大丈夫? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/334
335: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/28(水) 08:36:54.20 すみませんが詳しい方のみ回答をお願いします http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/335
336: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/28(水) 08:40:21.45 ポート一つでも複数でもルータにできるけど なんでVLANがでてきたのかはエスパーに聞いたらいいんじゃない http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/336
337: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/28(水) 08:46:48.06 >>331 ルータって用途は本題にせず、VLAN使えるのかだけ聞けば良かったね http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/337
338: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/28(水) 09:20:49.18 回答の初心者まではOKしてないはずだけど、突然増えたな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/338
339: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/28(水) 09:22:22.84 質問がまともにできない初心者はエスパーに頼るしかない http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/339
340: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/28(水) 15:20:17.27 てめえの事情に詳しいわけじゃないからなあ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/340
341: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/28(水) 22:48:56.34 ここじゃなくてどっちかつーとネットワーク板とか通信技術板とかじゃね? 技術どうこう以前の問題 板違い 中途半端な知識で驕り高ぶられても ド素人よりたちわるいわ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/341
342: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/28(水) 22:56:35.42 いまだに元質問者がいると思ってんの? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/342
343: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/28(水) 23:09:19.75 いつからいないと思っていた? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/343
344: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/29(木) 00:52:04.66 コピペ如きでよう盛り上がるものだ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/344
345: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/29(木) 07:05:34.81 >>344 コピペ? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/345
346: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/29(木) 07:07:49.44 >>341 すいません、そういう事を聞いてるのではないので 分からない人は回答をご遠慮願います http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/346
347: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/29(木) 07:22:45.90 ていうか >324 の質問は >334 でCLOSE http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/347
348: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/29(木) 08:30:20.90 >>334だってコピペに釣られてるだけ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/348
349: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/29(木) 09:20:47.86 マジ釣られとあえて釣られの区別も出来ない童貞の人って、、、あっ(察し http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/349
350: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/29(木) 10:15:20.31 恥ずかしいなら素直に恥ずかしいといえばいいのに http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/350
351: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/29(木) 10:28:55.84 質問者が CLOSE してはじめて CLOSE です 分からない人は回答をご遠慮願います http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/351
352: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/29(木) 10:42:42.79 一々童貞とか混ぜて発言しないとダメな人って・・・あっ(察し http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/352
353: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/29(木) 13:26:04.10 たった一人で「敢えて釣られた」とか言ってても滑稽なんだよなあ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/353
354: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/29(木) 16:37:10.65 パッケージからインストール可能な2chブラウザってありますか? JDみたいなの希望 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/354
355: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/29(木) 16:51:00.98 多分無い。 専用ブラウザはV2Cかrep2しか使ってないな。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/355
356: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/29(木) 17:33:16.90 俺もrep2使ってる カスタマイズしすぎて公式verupとか適用できんけど http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/356
357: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/29(木) 20:15:49.52 navi2ch http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/357
358: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/29(木) 20:18:22.96 10.0にgnome2 入れたんだけど、 起動時に出るERRORが消せませぬ誰か原因教えてください。 設定サーバに問題があるようです (/usr/local/libexec/gconf-sanity-check-2 がステータス 139 で終了しました) http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/358
359: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/29(木) 20:37:04.70 日本語入力にMozcを選びました。 かな打ちです。 ほとんど問題なく使えていますが、 「へ」のKEYを押すと「\」となってしまって長音が入力できません。 解決策などご存じの方がいればご教授願います。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/359
360: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/30(金) 14:58:06.17 xtermでスクロールバーが使えません .Xdefaultsでの設定でスクロールバーの表示と保存行数は反映されるようなのですが動かせません。 設定ファイルを消した状態で、オプション指定起動でも同じような状態で バーの表示まではできるのですが動きません。 どのような原因が考えられるのでしょうか? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/360
361: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/30(金) 15:01:32.27 >>360 マウスホイールの設定し忘れ? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/361
362: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/30(金) 15:18:26.76 >>361 なるほど 今試してみたら出来ました ノートなんでホイールというかホイールの代りのボタンで出来ました そもそもがウェブブラウザみたな左クリックでの操作と勘違いしていました http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/362
363: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/30(金) 23:35:26.66 ペケタームは常に一番下までスクロールしているから 最初は上へスクロールする右クリックしか効かないね。 そのあと下へスクロールできるようになると左クリックも使える。 あと中ボタンがあるなら中ボタンで直接指定した位置へ 移動するのもある。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/363
364: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/01(日) 20:15:00.57 FreeBSDで指定verの古いports(最新が1.10.1なら、取得したいのが1.9とか) はどうやって取得すればいいのでしょうか? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/364
365: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/01(日) 21:01:39.32 有限会社脳有胃缶斗 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/365
366: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/02(月) 02:18:32.46 portdowngrade http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/366
367: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/03(火) 23:46:27.71 既にインストール済みのFreeBSDがx86かamd64かはどこを見れば分かりますか? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/367
368: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/03(火) 23:47:51.53 ↑ すみません、i386かamd64か、です http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/368
369: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/03(火) 23:50:05.61 >>368 uname -p http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/369
370: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/04(水) 11:50:52.59 FreeBSD10になってからなんか色々とおかしくない? やっぱ10.1までは導入を控えるべきなのかな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/370
371: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/04(水) 12:02:29.53 何がどうおかしいんだろう? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/371
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 630 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.019s