NetBSD その29 (866レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
56
(6): (他の板にも書いちゃったけど…) 2014/05/08(木)02:24 AAS
今、デスクトップ機およびサーバ機を それぞれ
FreeBSD から NetBSD へ移行しようかと悩んでます。

現在、NetBSD では
・ディスクの暗号化 (FreeBSD なら geom eli 相当のもの)
・PPPoE (FreeBSD なら mpd 相当のもの)
・FFS (FreeBSD なら soft updates + journal 相当のもの、fsck 遅いのヤダヤダ)
・X11 (例えば Xorg で Intel の少し新しめの GPU 使うとか)
省2
57: 2014/05/08(木)10:54 AAS
>>56
> ・ディスクの暗号化 (FreeBSD なら geom eli 相当のもの)

cgd(4) geom eliつーのと同等なのかは知らん

> ・PPPoE (FreeBSD なら mpd 相当のもの)

外部リンク:www.jp.netbsd.org 古そうなので英語のみてね
mpdと同等なのかは?

> ・FFS (FreeBSD なら soft updates + journal 相当のもの、fsck 遅いのヤダヤダ)
省5
61
(1): 56 2014/05/09(金)23:20 AAS
うおおーー、ありがとうございます!
箱が届いたらすぐインストールしてみます!
WAPBL と cgd、ついでに ソフトウェアRAID (RAIDframe ?) を全部併用って、できますよね?

それにしても、なんか知れば知るほど FreeBSD よりいい気がしてきた…。
逆に、NetBSDユーザから見て FreeBSD のあの機能だけはうらやましい、みたいなのってあるんですか?
# 両方使ってる人って少ないのかなぁ…?
68: 2014/05/11(日)03:51 AAS
>>56
> ディスクの暗号化
知る範囲ではcgdは
- {aes,blowfish,3des}-cbc, hmac/sha1
- SMPとかAES-NIは非対応らしい
- Full Disk Encryption(rootも暗号化)はcurrentのみ

> Xorg で Intel の少し新しめの GPU
省7
71: 56 2014/05/13(火)01:08 AAS
回答してくれた人、ありがとう。
あれから NetBSD についていろいろ調べてる。
…変態さん(ほめ言葉)が多いのね?
# なんで未だに あの いにしえのマシン で動くんだよ…

ま、隣の芝生かもしれないけど、今すごくワクワクしてる。

> xHCIの動く実装がほしいです。
ごめん、よく知らないんだけど つまり USB 3.0 は動かないってこと…? orz
省4
77
(1): デムパゆんゆんネトウヨ@5月理研は税金泥棒!  【関電 77.9 %】 [はげ] 2014/05/20(火)21:23 AAS
>>56
cgdは構築するのめんどくさい
おぺnBSDみたいに一行追加で出来るようにすべし
奴隷共さっさと改善しろ
ふりBSDだとbitperfectがあるのがいい
外部リンク[html]:blogs.dion.ne.jp
pkg でラクラクいんすこ出来る
省8
83
(1): 56 2014/05/22(木)20:53 AAS
おかげさまで、デスクトップ用途のノートPCを、まずはなんとか NetBSD に移行できました。

FreeBSD 使いからすると、(FreeBSD的には)昔の方法に戻るのがなんか新鮮です。
devfs じゃないとか /usr/X11R7 があったりとか…。
./MAKEDEV とか何年ぶりだろう…。

init.root を駆使して cgd な root にできたけど、sysinst が使えないのは大変でした…。
あと xHCI は、やっぱり動かなかったので、サーバ機は今のところ諦めました。

ところで USBメモリをマウントしたいのですが
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s