zsh その7 (749レス)
1-

1
(1): 2012/05/24(木)16:34 AAS
zshについて語るスレ

外部リンク:www.zsh.org
外部リンク:zsh.sourceforge.net

・過去ログ
zsh その6
2chスレ:unix
zsh その5
省9
669: 665 2019/10/27(日)00:54 AAS
そういや普通にwhile : ;do〜みたいに手癖で使ってたわ
あと昔書いてたシェルスクリプトでも冒頭でset -eを設定しておきつつ
エラーで止まってほしくない箇所で : を使ってた
てかzsh関係ないですねすんません
670
(1): 2019/11/10(日)00:49 AAS
zshが馴染みすぎるとbash、それも素の設定を使わざるを得ない状況になるとストレスがすごいよね
鯖缶の方とかそういうシチュエーション多そうだけどどうやって折り合いつけてるんだろう
671: 2019/11/10(日)15:56 AAS
>>670
zshは基本入ってないんで、bashに戻りつつあるw
672: 2019/11/10(日)23:38 AAS
自作のZpluginプラグインのほぼ全てが壊れたまま運用していて、
むしろスッピンより不便なはずだが、何も感じなくなってしまった
インタラクティブ環境は、慣れやすいものなのかも
673: 2019/11/13(水)00:02 AAS
Macのデフォルトシェル採用って結構影響でかいような
問題なければ追従するUnixやLinuxの鳥も出てくるじゃないかと
674: 2019/11/13(水)03:58 AAS
それはないなー
bashとの互換性がね。shwordsplit、あれが最悪だね。
理屈はわかるんだけどね。互換性の点から見れば最悪。
うん。互換モードはあるよ。でもデフォルトじゃないんで代替にできない。
そこまでして変える必要性がない。
675: 2019/11/13(水)04:02 AAS
そもそもさ、みんな潔癖だからね。POSIX準拠。そっち優先。
debianとかubuntuは bashよりも機能が低いdashとかにしようとしてるぐらい

ログインシェルはまあ自由に使っとくれって感じだろうけど
デフォルトシェルはPOSIX準拠。これ一択なんでzshにはならんよ
遅いしね。
676: 2019/11/13(水)04:03 AAS
Macのログインシェルは、はたから見ると、あぁ可哀想
bashのライセンスが受け入れられなかったから
消去法でzshなんだね。ぐらいにしか思ってない。
zshを選びたくて選んだなんて誰も思ってないんだよ。
677: 2019/11/14(木)17:48 AAS
zshで何も困らない
強いて言うならQiitaとかのzsh初めて使った人の記事が初心者すぎて目障りなくらいw
678: 2019/11/16(土)03:47 AAS
Macユーザのウザさ、もとい声のデカさを信じようじゃないか
679: 2020/05/01(金)03:17 AAS
plugin managerをzinitに変えたら起動が爆速になった
オススメ
680: 2020/05/03(日)05:08 AAS
単なる興味なんですがzshの2系より前って手に入らないですかね?
681: 2020/05/03(日)05:09 AAS
2系を含みます
682: 2020/05/03(日)08:13 AAS
zshの2系、やっと見つかりました。
外部リンク:web.archive.org
683
(1): 2020/05/05(火)22:51 AAS
zshにBASH_ENVに相当する機能はありますか?
つまりzshでシェルスクリプトを非対話型で実行した時に
任意の処理を先立って実行したいのです。
684
(1): 2020/05/06(水)07:12 AAS
>>683
~/.zshenv かな
外部リンク[html]:zsh.sourceforge.net

スクリプト実行時に限らず対話シェル起動時にも読まれるけど
INTERACTIVEオプションの状態をチェックするifで括ればよさそう

if [[ ! -o INTERACTIVE ]]; then
echo non-interactive
省1
685: 2020/05/06(水)08:45 AAS
>>684
ありがとうございます
既存の ~/zshenvは修正できないという制約があるのでINTERACTIVEの
チェックは出来ませんが、ZDOTDIRを書き換えればなんとかなりそうなきがします

つまりBASH_ENVをセットして起動の代わりに
/tmp以下に一時的にファイルを作ってZDOTDIRをセットして実行
初期化処理の中で一時ファイルを削除したりZDOTDIRを元に戻したりとかです
686: 2020/05/10(日)02:59 AAS
10より大きいファイルディスクリプタを使うにはどうすればいいの?
687: 2020/05/10(日)03:14 AAS
事後怪傑しました!
688: 2020/06/09(火)19:06 AAS
あー、もうやだ、クソzsh。なんでこんなこともできねーんだよクソ
しかも5.5?ぐらいから挙動変わってるし、バグなんかこれ
changelogみてもなにもわからねーしー、どうすればちゃんと取得できるんだよ
689: 2020/06/09(火)21:59 AAS
クソなレス
690: 2020/06/09(火)22:18 AAS
うるせーばーか、こっちはzshがクソで困ってるんだ
bashの方がいいな
691: 2020/06/10(水)01:10 AAS
好きなの使えよ
692: 2020/06/10(水)06:47 AAS
何がやりたいのかさっぱりなうんこだな
693: 2020/06/16(火)00:13 AAS
zshは機能が多すぎて覚えられない
お勧め設定をAI的に徐々に教えてくれたらいいのに
「そのやり方、こんなふうにもできますよ?次回からこうします?」って
694: 2020/06/28(日)06:13 AAS
fishどう?
695: 2020/06/28(日)08:33 AAS
色付きとか好きじゃないので俺はあんまり
696: 2020/06/28(日)08:56 AAS
互換性を切り捨ててるものは結局デフォルトになることはないしね
zshも互換性が完璧とは言えないから驚かれたぐらい
bashがライセンス上の都合で選択できない以上どうしようもなかったんだろうが
697: 2020/07/02(木)16:31 AAS
Gay fish YO!
698
(1): 2020/07/07(火)04:27 AAS
下記はとある本にのってる zsh のプロンプトの設定なんですが、一番右の % はなんなのでしょうか?
いらない気がするのですが? 誤植?

# プロンプトの右はじに、false なら終了ステータスを表示。
RPS1="%(?..(%?%))"
699: 2020/07/07(火)06:07 AAS
>>698
%( に対応する閉じ括弧だと解釈されるのを防ぐエスケープ
700
(1): 2020/07/07(火)15:42 AAS
ksh にすればいいのに()
701: 2020/07/07(火)20:58 AAS
Mortal Shell のオープンβテスト開始!
zsh から乗り換えよう!

外部リンク:news.yahoo.co.jp
702
(1): 2020/07/07(火)22:09 AAS
>>700
kshはメンテも終わった終わったシェルだから
703
(1): 2020/07/08(水)00:17 AAS
>>702
KornShell 2020 - Impossible Happens!
外部リンク:situ.im
704
(2): 2020/07/08(水)00:49 AAS
>>703
AT&Tがそれを全て取り消して93u+をベースに最初からやり直し、だがそれも頓挫かな
ksh2020はkshの派生の別物扱い。zshもksh(tchs)の派生だから兄弟のようなもんかw
705: 2020/07/08(水)00:51 AAS
>>704
zshはコード自体は全く別物だったか。フォークという派生とはちょっと違うか
706: 2020/07/08(水)16:15 AAS
command.com 最強!
707: 2020/07/08(水)17:28 AAS
最凶
最凶と呼べるほどにもない全然 使えない おもちゃか
708: 2020/07/09(木)15:06 AAS
パッケージ: ksh (2020.0.0+really93u+20120801-6)
外部リンク:packages.debian.org

これはksh2020なのか93uなのか
709: 2020/07/09(木)15:12 AAS
Debian offers ksh2020[20] in its testing version.[21]
710: 2020/10/14(水)06:23 AAS
ksh2020は完全に放棄されてんな
ASTからバグフィックスのためだけにフォークしたおじいちゃんが一番地道に現在活動的
711
(1): 2020/11/04(水)19:33 AAS
これなんなの?
外部リンク:github.com
712: 2020/11/05(木)00:19 AAS
>>711
>>704

AT&Tからフォークしてあくまでもメンテナンスだけを現在熱心にやってるのは
外部リンク:github.com
かな。それの冒頭に>>711のことも書いてる
713: 2020/11/05(木)08:03 AAS
一体いくつあるんだよw
オリジナルはまあいいとして
そこからの派生
714: 2020/11/05(木)13:49 AAS
オリジナル : 頓挫、終了
オリジナルのちゃんとしたメンテ : 無い、まだ無い
色々やった 2000 : 頓挫
地道に一人で : 地道に継続中
だけだよ。てか、いい加減過疎ってる ksh スレに行けよw zshなんも関係ないぞ
715: 2020/11/05(木)13:52 AAS
色々やった 2020

716: 2020/12/09(水)09:17 AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
717
(1): 2020/12/11(金)13:03 AAS
>>478
oh my zshとかGrmlの話題もまったくなく何話してたんだここ

>>479
使ってないわけないんだが
何故かこんなのしかいなかったからこのざまだったんだろうな
718: 2020/12/11(金)15:05 AAS
zshで拡張した部分を使えば便利だが、zshしか使えない体になってしまうからなw
719: 2021/01/03(日)01:20 AAS
MacでCUIアプリをダブルクリックした際の挙動と、
インタラクティブシェルで起動した際の挙動を変えたいのだけれどフラグとなる
環境変数がなになのかわからん。
720
(1): 2021/01/03(日)04:34 AAS
どちらかで変わるわけ無いやろ
721: 2021/01/03(日)19:34 AAS
>>720
やっぱりそうですかわかりました。
722: 2021/01/05(火)10:19 AAS
bashしか使ったことなかったけど
Macがzshなものでドキュメントみてたけど
ページ量多すぎだろ
723: 2021/01/05(火)10:50 AAS
機能が豊富ですから
機能が豊富なzsh固有のに慣れてしまうと他が使えない体質になりそうで使わないけどw
724: 2021/01/10(日)11:20 AAS
誰もいない海だ
725: 2021/01/24(日)12:55 AAS
ここzshの本スレですか?随分人いないですね。
どこか別にコミュニティあるんですか?
726: 2021/01/25(月)16:57 AAS
>>717
今だとzinitがホットかな
でもまぁフレームワークなんて流行り廃りがあるのだし、ライトユーザが無理に使う必要もないよね
727: 2021/01/25(月)18:29 AAS
oh my zshとかzinitってなんのために使うんだろう?
プロンプト決めるだけでしょ?
728: 2021/01/30(土)13:28 AAS
一通り環境作り上げて不満なくなると更新とか動向全くチェックしなくなってしまう
せめて数年に一度は見直さないといかんわな
この腰の重さは老化のバロメータか
729: 2021/03/30(火)01:24 AAS
人が書いたやつはちゃんと追いかけておかないといつまにか別物になってる可能性があるな
730: 2021/07/06(火)23:56 AAS
もう一年も更新ねーじゃん
ついにオワコンかzsh
731: 2021/07/07(水)06:04 AAS
お前のようにここに書くようなネタが無いだけ
使ってるヤツはそれなりにいる
5chだけが世界の全てのお前にはわからんだろうけど
732: 2021/07/07(水)06:13 AAS
zshのそのものの更新が一年無いって話か
それでオワコンだって言ってるのか
それもまたあたおかな発想だな
733: 2021/07/08(木)03:40 AAS
unix板らしからぬ脊髄反射w
734: 2021/08/11(水)01:59 AAS
外部リンク[html]:news.mynavi.jp

これ見ながらpowershellを普段のzshのようにしようかと企んだけど途中でアホ臭くなってやめた
ちっとも好きになれんわpowershell
735: 2021/08/29(日)19:58 AAS
普段のユーザとしては zsh と (pd)ksh しか使ってない。
tcsh から乗り換えて zsh はもう17年だよ…
そろそろ bash 勉強しなきゃダメかな…
736: 2021/12/19(日)14:28 AAS
zsh を Mac のデフォルトシェルとして使う
外部リンク:support.apple.com
macOS Catalina から、Mac は zsh をデフォルトのログインシェルおよびインタラクティブシェルとして使うようになります。
それ以前のバージョンの macOS でも、zsh をデフォルトにすることができます。
737: 2022/03/26(土)01:00 AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
738: 2022/04/14(木)10:56 AAS
ZLE使えばコマンドライン入力を編集できますが、
ZLEウィジェットとして登録した関数を直接呼び出して zle を呼び出すとエラーが発生します。
外部からコマンドラインを編集する方法はないのでしょうか?
739: 2022/06/14(火)14:22 AAS
UNIXシェルの並列化により最大34倍高速化する「PaSh」
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
740: 2022/07/12(火)17:18 AAS
pashなんてあるのか
いい感じならzshもパクってくれ
741: 2023/05/14(日)13:48 AAS
どうでもいい
742: 2024/01/13(土)01:06 AAS
psprint死んだらしいな
Rest in Hell
743: 2024/03/27(水)19:33 AAS
あれは歯が合わなくても保険等級が下に力が入ったのに
そういう
本当にアンチだと思われたいんだろうな
ハムはなんで今更貼るの?
今買えの馬鹿も何もしないかぎり騒がんだろうな
744: 2024/03/27(水)21:05 AAS
リバウンドせずに大風呂敷広げるからこんなもんでもないままだろうね。
「もう少し待っといて昔の人気漫画だから若い子は食いつかないもんなの
求めないから実質ずっと雨なんだが
やってることは結局すぐダメになると思うが
745: 2024/03/27(水)21:42 AAS
キチガイ荒らしてるって事だ
そういう訳では
746: 2024/03/30(土)23:36 AAS
zshの生成AI系サジェストってないの?
そろそろ出てきていいように思う
747
(1): 02/18(火)00:39 AAS
zshのshell scriptなんですけど

fn() {
arg1=$1
echo $arg1
}

hoge='abc 123'
t=$(fn $hoge)
省6
748: 02/18(火)02:02 AAS
$( )全体をダブルクオートでくくる
749: 02/18(火)02:53 AAS
いやまてzshは括らなくても分割されないはず、と手元で>>747を実行したら2ではなく7になったぞ?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.150s*