OpenSolaris/Illumos (OpenIndiana, etc.) 6 (768レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

339
(2): 2013/05/13(月)03:37 AAS
SCSIならdefect list登録
SATAなら代替処理できずエラー出た時点で交換

アホな工夫を考えるよりもさっさと交換
予備くらい買っとけと

>>337
エラー原因によってエラーの増え方が違うってそりゃ当たり前じゃないかと
HBA依存ってどんなの?
341
(1): 2013/05/13(月)05:09 AAS
とりあえず、Bad Sectorが出たSATAのHDDを一時的とはいえ使用する場合に必要なのは

 覚 悟

だけじゃないか?

>339
安いNASでもS.M.A.R.T.情報を監視してて、閾値を超えると即エラー返して来るヤツもあるけどね。
345
(2): 2013/05/14(火)01:32 AAS
>>339
今時のzfs配下でもdefect list 使えるのか ! じゃあanalyzeかけるだけか
しかしなんともローテク感溢れるのでSATAやSSDでも使えるzfsレイヤから指定する方法とかもほしいなそれは
不良セクタに当たった場合に代替だけしてdegradeに落ちなければいいんだがどういう閾値なんだろうか

HBAによってはシングルドライブでLD設定してるとドライブエラー生じた際に
自動リトライかなにかするらしくsolarisから見てタイムアウトして一撃degradeとかいろいろ。
主にファームやドライバが腐ってる訳だがsolarisだしな。変な気をまわさない低機能HBA使えってのは頷ける。
省6
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s