OpenSolaris/Illumos (OpenIndiana, etc.) 6 (768レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

31: 2012/06/15(金)21:14:14.85 AAS
壊れたディスクをddなりでイメージコピーしてみる、位か……
74: 吠鉱山 ◆STCMXN/JPY 2012/07/26(木)11:15:16.85 AAS
仕様が同じでも、製品ごとで性能に凄く差が出るよね。
95: 2012/09/06(木)11:32:34.85 AAS
やってみればわかるよ。
やるつもりがないなら答え知ってもしょうがないよ。
115: 104 2012/09/29(土)21:45:34.85 AAS
むりっぽ

単体からミラー構成にしようとしたらinstallgrub忘れててそのまま元のディスクを外したもんだから…どっちのディスクでも起動しなくなりましたorz
起動環境のセレクタも出ないからブートセレクタかそれいぜんの問題っぽいのはわかるんだけどMBRとか関係あったっけかなぁ…
マウントしてgrubのファイルを弄って…あかん一日コースや
194: 2012/10/29(月)17:33:09.85 AAS
ここは何のスレなんだ?
260
(1): 2013/01/27(日)15:43:09.85 AAS
OpenIndianaじゃ本場のZFSにならないか。
Solaris取ってこよ。
285: 2013/02/23(土)13:48:36.85 AAS
OpenIndianaのバージョンアップが止まってるので、
OmniOSへ移行しようとテストしてるけどtopとか結構パッケージが絞られてちょっと使いづらい。
最悪自前でパッケージ作れば良いんだろうけど、微妙な差があるのが・・・
339
(2): 2013/05/13(月)03:37:37.85 AAS
SCSIならdefect list登録
SATAなら代替処理できずエラー出た時点で交換

アホな工夫を考えるよりもさっさと交換
予備くらい買っとけと

>>337
エラー原因によってエラーの増え方が違うってそりゃ当たり前じゃないかと
HBA依存ってどんなの?
362: 2013/05/18(土)17:42:11.85 AAS
ネタかいww
392: 2013/05/28(火)14:46:58.85 AAS
とりあえず、zfsでSSDをcacheに置くなら
外部リンク:blogs.oracle.com
辺りを熟読するのが鉄板じゃね?
494: 2013/12/14(土)23:55:38.85 AAS
上で上がってたような特定用途の領域を必要なだけFSとして切り出してdedupかけるのが
(メモリ的にも現実的な)本来の用途なわけで、数TB、数十TBのプール全体にdedupかけて、なんてのはアホの極みでしかないな。
1GBくらいのディスクイメージcpして使用領域増えてないわーい、みたいなブログ記事たまに見るけどそんなこと言ってもねぇ・・・
658: 2015/05/07(木)01:08:01.85 AAS
FreeBSDやLinuxで作成したzfsプールって認識できます?
HDDを繋いてしばらく放置してますが一向に認識される気配がない
723: 2020/05/15(金)20:45:10.85 AAS
OpenIndianaいつの間にか更新されてた
外部リンク:docs.openindiana.org
Virtualbox6.1.6で試してみるか
757: 2023/10/08(日)00:19:25.85 AAS
ビル・ジョイには死ぬまでハッカーでいてほしかったな
結局成功者はコーディングしないという事だな…
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s