OpenSolaris/Illumos (OpenIndiana, etc.) 6 (768レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

297: 2013/03/07(木)09:04:56.70 AAS
NECでやったやつでしょ? ベースには使ってんじゃない?
301: 2013/03/17(日)18:17:09.70 AAS
終わりの始まり?
361: 2013/05/18(土)10:54:48.70 AAS
本家の方見限ってこちらに乗せ変えたのですが、
gcc -static hoge.cと打つとlibc.aが無いって言われて、
パッケージ入れ忘れかと思い探して見たけど無いみたいですね・・・
ライブラリ対応はsharedだけのようですが何か理由があるのでしょうか?
libc.aのサポートは復活しますか?
406: 2013/05/29(水)20:58:13.70 AAS
誰もがって誰っすかね?
459
(1): 2013/09/23(月)18:39:42.70 AAS
>>454
v29以降の機能が入ってるのがOracle、feature flags以降の機能が入ってるのがillumos系
あと個人的には5wayミラーの理由が気になる・・・そんな凄いデータなのか
そこまで行くとミラー数増やすより停電・天災等々で物理的に全HDD逝ってしまうリスクに対処する方がいい気がしてしまうけど。

>>456
需要の多くがZFSで、そのZFSもFreeBSD/Linux移植の完成度が上がれば上がるほどそっちに流れるからなぁ。
657: [sage kani?] 2015/03/06(金)22:55:46.70 AAS
>>655
保証はできないけど大概のPCでほぼ確実にブートすると思うよ
実用的に使おうと思えばオンボNICの実績の有無さえ注意しておけばおk
後で互換性のあるNICを増設するつもりならそれこそマザーは何でもいいんじゃねえかな
718: 2020/02/05(水)10:34:24.70 AAS
>>717
はいじゃねーよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s