OpenSolaris/Illumos (OpenIndiana, etc.) 6 (768レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
7: 2012/05/21(月)21:04:55.29 AAS
ホットスペア持つなら最初からRAIDZ2の方がいいと思うが
細かくチェックしてトラブル時にすぐに入れ替える方がいい
13: 2012/05/22(火)18:49:31.29 AAS
>>10
/opt/SUNWhd/bin/hd
395: 2013/05/28(火)21:31:01.29 AAS
だったらZFS以外使えばよくね?
ディスク増やせって言ってるのは、
ZFSがどう言うものか、わかった上でアドバイスしてるだけで。
別に無理してZFS使えなんて、誰も言ってないし。
412: 2013/06/15(土)00:24:10.29 AAS
>>411
その代わりファイルサイズは嵩増しされるけどね。
517(2): 2013/12/21(土)16:56:55.29 AAS
>>515
そらzfs on Linuxが安定したら乗り換える人多いだろうよ
533: 2013/12/28(土)13:46:51.29 AAS
本家Solarisでさえ、デフォルトのファイルシステムに採用するのに5年以上かかったのに。
554: 2014/01/30(木)19:55:55.29 AAS
レイヤー違うもんをごちゃ混ぜに考えてんのか?
何が分からんのかが、分からん
660: 2015/05/08(金)00:25:29.29 AAS
FDISK的なアレつかSMI的なそれは無視して、GPT的なアレだとすると、FreeBSDだとtypeが
freebsd-zfs とかになるんで、普通には認識されない気がする。Linuxは知らん
gpartとかでアレコレしても、zpool versionが今のFreeBSDとは合わないんじゃないかな
もちろん、createの仕方にもよるだろうけど。あとLinuxは知らん
721: 2020/05/02(土)08:02:12.29 AAS
Linux
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s