OpenSolaris/Illumos (OpenIndiana, etc.) 6 (768レス)
1-

1: 2012/05/19(土)16:18 AAS
OpenSolaris/Illumos プロジェクト、派生ディストリビューション総合スレ
Sun/Oracle からリリースされる本家「Solaris」に関しては専スレでお願いします

前スレ:OpenSolaris/Illumos (OpenIndiana, etc.) 5
2chスレ:unix

OpenSolaris 公式サイト 外部リンク:opensolaris.org
Illumos 公式サイト 外部リンク:illumos.org

Genunix(OpenSolaris コミュニティ/ミラーサイト) 外部リンク:genunix.org
省15
2
(1): 2012/05/20(日)01:31 AAS
AA省
3: 2012/05/21(月)06:51 AAS
おはようございます。前スレ>>975です。新スレ乙です。
ご報告遅くなりすいません。代替機は用意できたのですが、前スレ>>989の段階でscanが
終了していなかったため、一応それを待っていました。先ほどscanが終わり、以下の状態になりました。

pool: tank
state: DEGRADED
status: One or more devices has experienced an error resulting in data
corruption. Applications may be affected.
省20
4: 2012/05/21(月)19:30 AAS
もう一台スペア追加してみるかな
5: 2012/05/21(月)20:35 AAS
外部リンク[pdf]:www.oracle.com
以前ここに貼られてたやつけど、この資料によるとHD1台破損時の
再構成失敗率がRaid5で2〜20%、Raid6でほぼ0%らしいから
スペア追加ではなくRaidZ2に移行してみては?
6: 2012/05/21(月)20:58 AAS
いや、そーゆー話じゃなくて
現状の構成にスペア追加したらどうかな、と
7: 2012/05/21(月)21:04 AAS
ホットスペア持つなら最初からRAIDZ2の方がいいと思うが
細かくチェックしてトラブル時にすぐに入れ替える方がいい
8
(1): 2012/05/21(月)21:12 AAS
それはそーだけど、そーゆーことじゃなく
今追加したら回復しないかな?って話
9: 2012/05/21(月)21:21 AAS
>>8
Applications may be affected.
って言ってる時点で回復は難しいぞ
読めなかった部分が読めるようになれば別だが
10
(2): 2012/05/21(月)22:15 AAS
oiの場合、S.M.A.R.Tは何ていうアプリを入れれば
見れるんでしょう?
11: 2012/05/21(月)23:48 AAS
>>10
smartmontools
12: 2012/05/22(火)08:23 AAS
ZFSってHDDを個別識別出来たっけ?
ベタコピーで同じディスクと認識するならディスク4台用意してddした方が早いかもしれない。
13: 2012/05/22(火)18:49 AAS
>>10
/opt/SUNWhd/bin/hd
14: 前スレ975 2012/05/22(火)23:03 AAS
みなさん、お世話になってます。色々な提案や情報提供、感謝です。
まだ、作業中ですが、中間報告します。

代替機は土日に届いたのですが、結局そこにつなぎ換える作業はやめて、
バックアップ先として利用しました。
今回の故障機はiscsiターゲットとして利用していたのですが、故障直後は
認識できなくなってしまっていたのに、リセット後は認識できるようになり、
ボリューム内のファイルも読み込み可能でした。
省11
15: 前スレ975 2012/05/25(金)01:37 AAS
前スレ975です。
まだまだ復旧に時間がかかりそうなのですが、いい感じに復旧しつつあるのでご報告します。

故障機はiscsiイニシエータで、ファイルシステムは vmfs(ESX専用ファイルシステム)を利用していますが、
約50個ぐらいのVMが格納されていました。このうち、重要度が高かったり、バックアアップが古いのでなんとか
復旧したい物は1割程度なのですが、それらはほぼ全て復旧できました!

ファイル単位でscpでコピーしている最中なのですが、それぞれのファイルは、

1群. 何度アクセスしてもアクセス不能な物(ごく少ない)
省8
16: 前スレ975 2012/05/25(金)03:09 AAS
訂正

故障機はiscsiイニシエータで、

故障機はiscsiターゲットで、
17
(1): 2012/05/29(火)00:18 AAS
なんか出てる
外部リンク[html]:sparcv9.blogspot.jp
18
(1): 2012/05/29(火)00:46 AAS
スレチかも知れませんが、教えてください。
OpenIndianaの151aにKVMをインストールしたのですが、/dev/kvmがありません。
手順としては
driver/i86pc/kvm、system/qemu、system/qemu/kvmインストール後再起動
BIOSがIOMMUに対応していなかったので、アップデート後有効
/dev/kvmが無かったので、インストールしたものを一度削除し再インストールしました。

インストールして正常に動作されている方、何かヒントをいただけたら。
19: 2012/05/29(火)09:02 AAS
>>18
カーネルモジュールがロードされてないとか
ハードウェアの対応が不十分とか
20: 吠鉱山 ◆STCMXN/JPY 2012/06/01(金)13:39 AAS
pfexec pkgutil -i -y hogehogeすき。
pfexec pkg install hogehoge死ぬほどきらい。
21: 2012/06/07(木)18:33 AAS
個人用ファイルサーバーにしてるOpensolarisからそろそろ乗り換えようかと思うんだが
Sol11とOIのどっちにするか悩む
ファイル共有関連の設定方法に違いが出てきてるし
22
(5): 2012/06/14(木)03:25 AAS
zfsってWWNできちんと使える?
今、HDDの1台を交換しているんだけど、WWNが変わるせいで組み込めない
変な汗が出てきたよ
23: 2012/06/14(木)05:50 AAS
エラーメッセージ書いてみたら?
24: 2012/06/14(木)23:34 AAS
zpool replace がエラーになるってことなんかな?
25: 22 2012/06/15(金)01:50 AAS
usr1@oi151a:~$ zpool status -v zpool
pool: zpool
state: DEGRADED
status: One or more devices has experienced an error resulting in data
corruption. Applications may be affected.
action: Restore the file in question if possible. Otherwise restore the
entire pool from backup.
省11
26: 22 2012/06/15(金)01:51 AAS
電源切って別のHDDに入れ替えたら
usr1@oi151a:~$ dmesgzpool status -v zpool
pool: zpool
state: UNAVAIL
status: One or more devices could not be opened. There are insufficient
replicas for the pool to continue functioning.
action: Attach the missing device and online it using 'zpool online'.
省10
1-
あと 742 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s