HP-UXの質問はココだ No5 (397レス)
HP-UXの質問はココだ No5 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1309147048/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
339: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/07(水) 11:05:43.00 書き換え頻度が低いならSSDいいと思うね でも小容量を随時書いているログとかをどうにかしないとSSDの寿命を縮めるよ 1バイトの書き換えでもブロックで書き換えるからね ラズパイとか流行って久しいけどそこではtmpfs作ってそこに/var/logとかを移すってのが一般的みたい 業務で使ってるなら障害時にログが必要になるから難しいかもね ちなみに自分は一周回ってHDDくっつけた USB-IDEアダプタと1.8インチIDE HDD(3.3V)余ってたから 2.5インチ(5V)使うよりも省電力なのはうれしい誤算だった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1309147048/339
340: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/07(水) 15:18:18.02 >>339 そういうの気になるけど自宅のファイルサーバーなんて128GBのmicroSDカードだしなぁ。 SSDとかSDとかの書き換え劣化はわかるんだけど、あれって組織がドンドン死んでいって 領域が狭くなっていくイメージだよね。 今もそうなんだけど10.20でHW古いからルートディスクは4Gの壁でそれ以上使えないんだよね。 データ領域のマウントは大きいの抱かしてるけど、それでも9Gとかのチータだし。 現状のディスク買うと500Gとか256Gとかになるけど、事実上はddで4Gの壁に合わせて領域は未使用に区切ってしまうじゃない そうなると256のSSDなら252Gは遊んでるんで、そういった書き換え消耗をしても適度にddリフレッシュみたく あたらしくシステムを上書きしていくと書き換え損傷が紛れたりしないんですかね? 今のディスクも5台位をインサイド2台でフルコピー2台で予備1台で定期交換しながら17年使ってるから HDDの高耐久も身に染みてるんだが、現状で同品質のSCSIは買えるのかな?っていう疑問もあって。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1309147048/340
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s